dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。今日、近くのペットショップに行った来ました。
そこで見た光景があまりにひどいものだったので、何か出来る事
はないかと思い書き込みしました。
 どんな状況だったかというと・・・
(1)店内がとにかく臭い。
(2)1つのゲージに異なる犬種をいれている。
 (ミックス犬を繁殖させていると思われる)
(3)日も当たらないような部屋に売れ残った犬を散歩もせず放し
 飼いにし、キャリーケースに入れっ放しの犬もいる。(推定100匹以上)
(4)病気の小鳥も放置。餌はほぼカラの状態。
(5)糞はそのまま放置。
(6)母犬と子犬をショーケースに並べている。
(7)はなれている犬には餌を床に直接まいて与えている。
 上記のようなひどい状態で、本当にショックでした。でも、
市内にこの店以外にペットショップがない為、お客さんはきて
いるようです。このような店を改善させるには、保健所や動物
愛護センターに連絡すればいいのでしょうか?このようなペッ
トショップはみなさんの周りにもありますか?なにか出来るこ
とがあったら教えて下さい!

A 回答 (4件)

こんばんは。


「動物愛護法」に違反していますね。
最寄りの「動物愛護センター」に連絡し、改善指導を与えてもらう事です。
始動に従わない場合は「動物取扱業」としての登録か取り消された上に、罰金も科せられ「前科者」となってしまいます。
「動物愛護センター」によっては、このような事に関わりたがらない所もあるようですから、そのような場合は「環境省」へ直談判するのも、ひとつの手段ではあります。
今は「動物愛護」に関しては、行政サイドも神経をピリピリさせています。
トップに陳情すれば、下級職員は動かざるを得なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物愛護とは無縁な悪質なペットショップです!
何の対処もされなかったり、効果がなかった
場合、環境省へ直談判も考えてみようと思い
ます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/24 14:17

ペットショップは、県の許可が無いと営業できません。


県に連絡すれば営業停止になるでしょう。
保健所や保護センターは、上の指示に絶対服従なので、
行政に話をつけるときには、何でも上の方から電話するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県の許可がないと営業できないんですね。
知りませんでした。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/24 14:13

うちの近所にも暴力団関係と思しき人が経営している


評判の悪いペットショップがありました。
ここまではひどくはありませんが、似たようなものでした。

犬仲間やネット仲間で頻繁にそのへんの話を情報交換していましたし、
さすがに見かけの悪さから、寄る客の数も少なく、まもなく
倒産してしまいましたから、胸をなでおろしておりますが、

そのような悪徳業者は後をたちませんね。
とりあえず、できることといえば、保健所などに通報する
くらいしかないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 市内で唯一のペットショップということ、
可哀想だと思って買ってしまうことでそこの
ペットショップは経営が成り立っているんだ
と思います。保健所に通報します!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/24 14:10

結構ひどいショップはたまに見かけますが、


ここまでは始めて聞きます。
まず、営業するにあたっての衛生面などの問題でも違反があるかもしれませんね・・・
動物愛護センターに連絡したほうがいい気がします。
センターの方はとても詳しいので対処方も考えてくれるでしょう。
実際にみたわけではないのでわかりませんが、動物愛護法違反なんかになるかもしれません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にひどいです!大きくなった犬があんなにたくさんいるところはないと思います。近くに住宅がない分、苦情などがなくやりたい放題なのだと思います。至急、連絡してみます!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/24 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!