dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊症を調べる方法は、産婦人科へ行かないとダメなのでしょうか?
自分で調べる方法は、なにかないのでしょうか?
男性も、女性も調べられる方法があったら、教えて下さい!!

A 回答 (5件)

まずは基礎体温をはかることだと思います。

これで排卵があっているかどうかある程度わかります。
しかしこれだけで不妊症かどうかわかるわけではありません。病院に通っていてもこれといった原因がわからない人もいます。不妊はいろいろな原因がありますから・・
男性に関してはやはり病院で調べてもらうほかないように思います。
婦人科の門を叩くのはやはり勇気がいります。でも煮て食べられるわけでもなく、私が行ったことのある産婦人科はいくつかですが、(不妊治療・出産をふくめ)どこも親切で優しかったですよ。
ただいずれにせよ婦人科にいっても基礎体温ははかるように言われると思いますのでまずははじめてみてはいかがですか。

私が不妊治療のため婦人科にいってはじめに言われたのは、夫婦の協力が必要ということ。また女性を何年も調べたり治療していたのに妊娠せず,やっと男性が来院してしらべてみたら、男性の方に治療が必要だったというようなことがあります、ですから女性の検査をはじめたら、男性も早めに検査してください、ということでした。
女性はもちろん、男性は抵抗があると思いますが、やはり協力が必要です。
いらないことまで書いてしまいました。治療経験者からのちょっと一言でした。
    • good
    • 0

#4の者です。

つけたしです。「唾液でわかる排卵測定器」も、あります。これはちょっと値段が高いけど。これも女性に関してだけですが。
    • good
    • 0

男性の場合は、精子の数が重要なので、やはり病院でしょうか。

ただ、個人的なら
泌尿器科でもいいとおもいます。夫婦で一緒にみてもらうのなら婦人科です。女性の場合は産婦人科ですが、まず必ず「基礎体温を測ってください」といわれます。それも、高温期と低温期がワンセットでちゃんときているか(約28日周期が一般的)を数ヶ月みます。話はそれからとなります。ちょっと手っ取り早いのが、薬局にある、「排卵期測定検査」です。どっちみち自分の生理周期から計算しなくてはいけませんが、排卵期前後から尿検査薬をつかい排卵日を確定できます。これは、今ではすっかりメジャーになった、やはり尿でわかる「妊娠検査薬」と同じコーナーにあることが多いですよ。病院に行く前に試してみてもいいかも。なんにしても、今日明日にでもすぐにわかるっていうことは無いです。あせらず、自分にあった方法をえらんで見てください。がんばってください。一応、元看護婦の主婦より。
    • good
    • 0

産婦人科の診察を受けなければ判断は無理です。


女性は卵管の詰まりとか排卵が正常にあるか
男性は精子数が妊娠させる事ができる数だけあるか等々
その他、色々な原因を調べなければならないので
先ずは男性・女性共に医師の診察を受ける事をお勧め
します。
    • good
    • 0

こんにちは。



避妊無しに性生活をなさっていて、2年お子さんが授からない場合は不妊の可能性があるそうです。

どっちにしろ産婦人科の受診をお勧めします。3周期くらい、基礎体温を記録して行かれた方がいいですよ。

男性が病院での精子採取を拒否する場合は、受診する前の晩、当日の朝に性交渉をされ、病院を受診すると調べることが出来るそうです。でも、この方法は、やってくれる先生とやってくれない先生がいます。倫理上の問題があるからでは。

素人判断でなく、医師の診断をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!