
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素直に聞いて貰いたい
そのスペーサーは多分、アルミ製の多様性を持たせた「抜き」が多い物だと思うけど、重ねて使ったりすると材質の柔らかさから、締まっているはずのハブボルトが緩む可能性大!
「ロングハブボルト」に交換されてない場合は、スペーサーの厚み分「ねじ山の有効長」が不足して、締め付け不足となる。最悪の場合は、ねじ山が千切れてしまう事も有る。前輪だと旋廻時には想像以上に「力」が掛かるので「恐ろしさ」すら感じるが・・・
上記の事が起こる場合は、力の掛かる走行中という事が予想されるし、その兆候が把握できれば良いが、走行中だと「直ぐに対処」できるかは、おそらくムリである。
懸念する事が起きれば「ホイールが外れる」という事で、走行中ならどれ位の損傷を受け、損害を与えるか想像できないワケ・・・
クルマは軽と言う事だが、ふそうトラクタのハブボルトが走行中に折れて、外れたホイールが通行人に当り、死傷させた事故も大きく取り上げられた。
他にも整備不良でホイール(タイヤと表現してる記事も有る)が外れ、他車にぶつかった事故も在る。
もともとスペーサーなどは邪道なモノ!スペーサーは安全な範囲で使うのが望ましいね。昨日までは大丈夫だが、明日はどうか判らないよ。
PS ハブボルトは締まっているからホイールを固定できているのであって、ボルト4本にホイール穴を通した状態ではとても、走行する車体重量を支えられる「せん断強度」は無いのです。もっと言うなら社外品のホイールは「ハブ穴径」が、ノーマルホイールの様に「ハブにピッタリの径」ではないので、少しでも緩むと全てボルトに荷重が掛かってしまい、危険度はいっそう大きくなります。
言われる通り、見た感じではアルミ製の抜きが多いもの
です。後輪のみ取り付けてます。現物ないですが定規を
見たところ、2枚で5mmになりそうです。
この場合は1個で5mmのものに交換すれば
KINPATSU-OYAJIさんの言われる「安全な範囲」
で使えるでしょうか?
質問になってしまいました。迅速なご回答ありがとう
ございます。明日にでも取り外してもう一度見てみます。
No.3
- 回答日時:
重ねること自体が危ないのかどうかはわかりませんが、
ホイールスペーサーの装着は1枚モノで5ミリ幅が限界です。
それ以上の幅だと、ナットがボルトにかかる部分が少なくなってしまい、危険です。

No.1
- 回答日時:
スペーサーを入れて、ハブボルトの使う長さが長くなった場合、ボルトに曲げの力がかかります。
特にボルトが緩んだ場合、大きな力がかかります。このため、ハブボルトが疲労破壊する可能性が高くなります。
ハブボルトがすべて破損すると、当然ですがタイヤが外れます。
三菱のトラックのハブの事故の問題もあったので、雑誌の記事は、やめるようにと書いてあるのだと思います。
調べていく内に、大体ノーマルだと5mmが限界だという事が
わかってきました。現物が無いため定規で見る限り、
2枚で5mmになりそうです。うーん。
危険性が高くなり、これからの時期も大変に
なりそうです。よく考えなければいけませんね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- カスタマイズ(車) 車のオフセットについて教えて欲しいです。 17系マジェスタに乗っていて現在8j+38のホイールを履い 3 2022/12/07 13:19
- その他(車) 道交法違反として捕まるクルマはどちらでしょうか。 6 2022/05/09 20:29
- 車検・修理・メンテナンス BMW 320i Mスポーツクーペ 2009について 純正ホイールの状態でリアに15mmのスペーサー 3 2022/07/21 00:53
- 運転免許・教習所 朝からいらいらします。 運転していたら 信号待ちで青に変わって 1〜2秒発進遅れてしまい、 後ろから 11 2022/03/24 07:30
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スマホを使って自転車を盗まれない方法を発明しました 22 2023/02/11 13:28
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 政治 マスク外した人をみると怖いですか 8 2022/08/05 11:01
- 運転免許・教習所 自動車運転する時に人格者チェックというか適正検査とかしますよね? あれにいつも引っかかってしまいます 5 2023/05/18 12:47
- メガネ・コンタクト・視力矯正 カラコンについてです。 私はかなり視力が悪いです。コンタクトや眼鏡無しで外に出たら確実に死にます。( 2 2022/06/09 01:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハブリング無しでホイールのセ...
-
s2000のハブベアリング再利用で...
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
オークションで中古タイヤとホ...
-
今度OZのスーパーツーリズモと...
-
車のタイヤ・ホイールを買った...
-
SSR MARK-1のホイールナット
-
軽自動車に5mmスペーサーを取り...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
新品鉄チンホイール 購入はどこ...
-
ホイールスタットボルト
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
ワゴンR14インチの車に13イ...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ホイールオフセットを10mm変え...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
MPV 16インチから15インチへイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤのナットについて
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
ホイールナットの件にて
-
ホイールナット 一か所だけギュ...
-
ハブリング無しでホイールのセ...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
スペーサー重ねがけは何故危険?
-
今度OZのスーパーツーリズモと...
-
タイヤ交換ナットについて
-
【車のホイールのナット締め】...
-
ジムニーja11のナットの締め付...
-
軽自動車に5mmスペーサーを取り...
-
なぜ?トラックやバスの運転手...
-
スタッドレスタイヤに履き替え...
-
トヨタ純正のナットには幾つか...
-
スタッドレスタイヤへの交換に...
-
トヨタの純正ホイールって専用...
-
球面ナットって何ですか?
-
ホンダフィットのアルミホイー...
おすすめ情報