dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から海外旅行に行くので、光学ズームが10倍程度あるデジカメを探しています。
自分で調べたところオリンパスのCAMEDIA C-770か、パナソニックのLUMIX TZ-3がいいんじゃないかと考えています。
中古で買う際、古い機種という事もありオリンパスの物の方が安いのでC-770に気持ちがかたよっています。
実際のところ、どちらの機種がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

この2機種は焦点距離(ここでは35mm換算で表します)が違います。



C-770 38mm~380mm
TZ3 28mm~280mm

ですから、TZ3の方が広い範囲が撮れますが、C-770の方がより拡大できることになります。

景色を撮る場合は広角に強い方が便利なことも多いと思います。パノラマ合成という手もあるので、広角に弱い機種でも工夫次第では面白い写真が撮れますが、最初から広い範囲が写せるほうが便利な場合が多いと思います。

ズーム倍率についてですが、たぶん10倍ズームは思っているほど大きくはないです。人間の目の画角を焦点距離で表すにはいろいろな説がありますが、特定のものを注視する場合は100mmくらいになると思います。ですから、280mmの焦点距離では、人間の目で見る感覚の3倍弱、380mmの焦点距離では人間の目で見る感覚の4倍弱くらいの感じです。ただ、遠くのものを撮ろうとすると、空気の層による像の揺らぎが無視できなくなってきます(気温が高いとかげろうがでやすい)。ですから、倍率が高くてもあまり意味が無い場合もあります。それよりは広角に強いほうが便利な場合も多いと思われます。

それから、デジカメでは、メモリカードがSDカードのほうが読み書きの速度が速くて容量単価が安い(同じ容量で比べると安い)場合が多いです。もっとも、品質の悪いもの(エラーが出やすいもの)も出回っているので、一概には言えませんけど。

あと、画質ですが、CCDのサイズが大きいほうが画質は有利なのです。ノイズが少なくなり、ダイナミックレンジが広くなる傾向があるからです。ズーム倍率が高いデジカメは、ズーム倍率が低いデジカメより色収差や歪曲収差で不利な場合も多いです。
つまり、何が言いたいのかというと、オールマイティなデジカメはないということです。ある条件が優れていれば、そのために犠牲になっている条件が出てくるということなのです。
また、カタログでは分からないこと(レスポンスの速さなどの使い勝手)も多いです。どんなデジカメでも人間の目にはかないません。つまり、カメラの能力の足りない部分はカメラマンが補うことが必要です。最低でも露出補正はマスターしてから出かけられることをオススメします。
http://www.nyanko-web.com/dcam/eaj1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者の自分にも分かりやすい説明・アドバイスをしてくれてありがとうございます。教えていただいた事を参考に上記の二つ以外にも探してみようと思います。

お礼日時:2007/12/18 00:10

  野鳥などではなく人間を遠くからバレずに撮影したいというのは、一種の盗撮ではありませんか?


 トラブルを起こさないように十分お気をつけくださいね。
 予定撮影地はまさかリゾート地の海辺じゃないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リゾート地や海辺ではないですよ!確かに一種の盗撮になるのかもしれませんね。気を付けます。

お礼日時:2007/12/20 11:19

 質問者さんのこれまでのカメラや望遠レンズの使用経験がどの程度なのかわかりませんが


旅行先では、No.1,2のお答えにあるように、望遠よりは広角のほうが使用頻度が高いですから、
光学ズームが10倍程度という条件にはあまりこだわらないほうがよいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。過去に望遠ズームを使ったことはありません。ただ、海外で現地の人を撮るとき、露骨に目の前で写すとチップを請求されたり嫌がられたりすると聞き、ストーカーみたいですが遠くからバレずに撮影したのでズームがあると便利なのかなと...。

お礼日時:2007/12/18 11:27

この2機種ですが、レンズの性能・・・というか特性がかなり違います。



CAMEDIAはレンズの歪みより周辺解像度を優先しているようで、四隅で
画像が流れることはあまりないのですが(安物のカメラだとここら辺で
大きな差がつく)、高倍率ズーム独特の歪曲については無頓着なように
思います。

LUMIXは逆に歪曲を嫌っている面があって、どの焦点距離でも直線は
まずまず(完全にとはあまり言えませんが)直線に写ります。周辺
解像度も結構宜しいので、レンズ性能だけを見れば、多分あのクラス
では最高なんじゃないかと思います。

ただし、レンズ性能だけがカメラの価値じゃありません。画像処理
エンジンの処理のクセもCAMEDIAとLUMIXでは違い、高感度時の画像は
私はCAMEDIAの方がきれいに映ると思いますし(LUMIXは全体に暗い時の
画像処理が苦手なのようです)、昼間の色再現性もLUMIXは全体に軽い
デジカメっぽい色再現をしますので、自然な色を求めるなら、カメラ
メーカーとしてのノウハウが生きているCAMEDIAの方が向いてるような
気がします。

しかし、操作系の洗練さはさすがPanaという面があり、思った機能が
比較的簡単に呼び出せますし、電源スイッチがスライド式というのも、
触っただけでON/OFFが分かって誤操作によって電池が上がってしまう
という危険がなく便利です。電池の持ち自体もPanaの方がいいようですし。

#1さんが指摘した画角の問題もあり(旅行カメラとしては広角レンズ
があった方が色々と便利)、暗い時の画像の乱れや、比較的デジタル
っぽい色再現性を考慮しても私はTZ3をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。使い勝手・カメラの性能両方を見ると自分に合うのはLUMIXだとはっきり分かることができました。

お礼日時:2007/12/18 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!