dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポッパーの操作の仕方が分からないのですがどのように操作すれば良いのでしょうか?
具体的にはどの方向にロッドをしゃくる(?)のか、どのくらいの強さなのか、その他知っておいた方が良いことなどを教えていただきたいです。
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

様々なアクションが存在しますのでその一部を紹介しますね。


・ポッピング 一番オーソドックスなアクションでポコッとかゴボッと音と泡を発生させる方法です。
・スプラッシュ 水面に細かな飛沫を散らすアクションです。
・首ふり 細かく左右に首を振らせます。
・ポーズ これは放っておくだけです。

実際にはこれらの複合になりますよ。また一般的にカップが深いとポッピングを出しやすく、逆に浅いとスプラッシュを上げやすいです。

アクションについてですが、ロッド操作も大切ですがそれ以上にトップの操作で大切なのがラインスラッグをいかにうまく出すかです。
チョンとロッドを動かしてそのままではなくロッドを戻しラインの張りに余裕を持たせてやります。
そうする事でアクションのキレが良くなりますよ。

こればっかりは説明しがたいのでとにかく使いながら体で覚えるしかないですね。

意外と理屈で考えたら単純ですよ。これから冬になりますので、釣れなかったらトップで遊んで帰るというのも一つの手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アクションの種類など一番詳しく説明しているように思いましたのでtatekouさんに20pt差し上げたいと思います。

お礼日時:2007/12/18 17:56

言葉での説明は難しいですが、僕の場合は、



弱った魚を演出するって事をイメージして、
ロッドを、『チョン・・・・チョチョン・・・・・・チョン・・・・』
てな感じでアクションを加えます…わかるかな?

状況に合わせてポーズする時間を長めたり、短くしたりします。

ロッドの向きは真横から斜め下ぐらいの範囲でやってます。
あまり真横から上の範囲ではしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になることを教えていただき、できれば皆さんにポイントを差し上げたかったのですがそういうわけにも行かないので前のお二方にポイントを差し上げました。
回答して下さった皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 17:58

ポッパーって「ルアー」のポッパーですよね?


淡水or海水が判りませんので「バス」って言うことで・・・

基本的にはロッドは下向きです。(ボートの場合)
陸っぱりの場合は状況によっては「横や上」もあります。

強さやストロークはイメージする対象に合わせます。
逃げる魚は早めの強いピッチでやったり長めのストロークで演出します。
どじょうやおたまじゃくし、又は弱って水面で顔を出すような物の場合、弱めのショートピッチで演出したりします。
蝉やトンボが水面でもがく様をイメージするパターンもあります。

が、相手も生き物なので、その日のコンディションで反応は色々です。
ラインは基本的に比重の軽い物の方が操作しやすいですね。(ナイロン&PE)

この回答への補足

すいません、状況はルアーのポッパーでバス釣りのオカッパリです。

補足日時:2007/12/17 23:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
十分分かりやすい説明なのですがもう少し回答を受付させていただきたいと思います。

お礼日時:2007/12/17 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!