
No.4
- 回答日時:
気体でも液体でも固体でも圧力かければ縮みます.
理想気体では圧力を2倍にすると体積が半分になるのはよく知られています.
液体は気体よりはるかに縮みにくいです.
体積 v の物質にかかっている圧力 p を変えたときの体積変化の割合を
圧縮率κと言って,
κ = -(1/v)(dv/dp)
で定義します.
負号がついているのは,圧力を増やすと体積が減るので,
κの値を正にするためです.
理科年表で,1気圧付近の水のκを見ると,κ= 0.45 [GPa]^(-1) とあります.
G は 10^9,Pa は圧力の単位で 1 [気圧]=1.01325×10^5 [Pa]
したがって,1気圧から2気圧にすると,
水の体積は大体 4.5×10^(-5) の割合縮むことになります.
固体ではκは 10^(-10) から 10^(-11) 程度です.
油圧機は液体が縮むことというよりは,
圧力が伝わるパスカルの原理を応用したものです.
パスカルの原理は流体なら何でも良いのですから気体を使ってもいいわけですが,
気体だとちょっと圧力かけると縮んでしまって不便ですね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】液化窒素と液化NF6(六フッ化硫黄)の液体は1℃上がるたびに気体になると何倍の 1 2022/12/24 16:04
- 工学 ガス缶の様な液体を気圧を使って液体を勢いよく噴射する以外で、液体を勢いよく噴射する方法や原理はありま 9 2022/09/19 10:06
- 化学 高校化学 浸透圧の範囲で質問があります。「浸透圧が同じなら移動する水の量は同じ」ですか? 「京大化学 4 2022/06/19 14:11
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 化学 混合気体のVTグラフの形を教えて下さい 2 2022/04/05 06:41
- 物理学 物理 力学 3 2023/06/08 11:20
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 『水』 4 2022/11/23 10:56
- 化学 【高圧ガス運搬について質問です】 単に貯蔵(保管)するだけの場合、法令上は特に規定 1 2023/02/14 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプリンクラー
-
フロンガスはいつ放出される・...
-
冷凍機の低圧異常
-
配管工ですマイナス150度の液体...
-
水位計のLLとかLとかは何ですか?
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
圧縮機の容量制御にアンローダ
-
冷凍機冷媒について
-
スプリンクラーの圧力変動について
-
風力揚水ポンプの構造
-
ガスタンクって絶対爆発しない...
-
冷凍機用圧縮機の液圧縮について
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
「向う」の送り仮名について
-
梅雨入り梅雨明け宣言って必要...
-
霧の時の洗濯物について
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報