dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、はじめまして。私は30代前半の主婦です。
とくに痛む歯はなかったのですが
先日近所の歯医者さんへ検診にいったところ、
「右と左の奥歯(治療済みで銀歯をかぶせてあります)の中で金属と歯が接触している部分が腐っていて根も割れている。
インプラントをするにも骨がうすくなっている・・・」
と黙られてしまい、すぐに治療方針を出せない。
ご本人がどうしたいか次第です。
と、はっきりしていただけない様子でした。
また、前歯にも数本、
小さい虫歯があるがこれはすぐ治るとのことでした。
帰宅して、ネットで調べたところ、
そこで働いていた歯科医が覚せい剤でつかまったとの記事をみつけ、
患者さんもやけに少なく、閑散としていて、そういうことで現在働いている先生を疑うのはよくないかとおもったのですが
第一印象も大切だと思い、他の歯医者をインターネットで
必死に探しているところです。
前置きが長くなってしまい申し訳ありません。
これから奥歯の完治と虫歯の治療のために、
歯医者を探すにあたり、個人病院を何軒も検討するよりは、
大学病院へ行った方が良いのではないかと思っております。
レントゲンなどで2700円ほどかかったので、
大学病院での割り増し(?)があったとしても、
個人病院巡りをするよりは始めから、
大学病院へ行った方が安心できる気がしております。
そこで、
*日本大学歯学部付属病院
*日本歯科大学付属病院
*東京医科歯科大学歯学部付属病院
の3つの病院、
また、そのほか、根が割れてしまっているようなひどい状態の歯の治療に強い病院について教えていただけないでしょうか・・・
これから、妊娠を希望しておりまして、歯が治らないことには前へ進めません。
本当に途方にくれております。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

東京医科歯科大学歯学部付属病院に通ってインプラント治療をしました。


確かに治療は完璧を極めますし、施術前のレントゲン、CTによる診断やインプラントの可否の説明も丁寧です。
一度相談されては如何でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を頂きましてありがとうございます。
週明けに個人病院をもう一軒受診して相談してみようと思います。
行ってみようと思っている歯医者は大学病院と連携していると書いてあったので、個人病院での治療が難しければ紹介して頂けるかなと思いまして・・・

お礼日時:2007/12/22 09:45

本当に私見になってしまうのですが個人的には東京医科歯科大学


がインプラントでは強い(大学病院として有名な先生がいる。
インプラントは実は一般開業医がリードしている部分もある
診療なのでインプラントの著名な先生となると一般開業医に
なるのですが)と思います。

根の状態を確認するためには顕微鏡での治療が必要に
なるかもしれません。大学病院にはどこの病院でもおいて
あります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を頂きましてありがとうございます。
インプラントは一般開業医がリードしているとは知りませんでした。
まずは週明けに個人病院を受診してみようと思います。

お礼日時:2007/12/22 09:41

大学病院ではありませんが、インプラントで治療でしたら「星野歯科


駒沢クリニック」がお勧めです。
場所は[田園都市線、駒沢大学駅] 徒歩数分です。
次のURLを参考にしてください。

http://www.hoshino-dental.com/
http://www.hoshino-dental.com/implant/index.html

骨の増殖等の料金等もついて記載してあります。
http://www.hoshino-dental.com/implant/price/inde …

数年前ですが、上の差し歯がダメになり[インプラント]にしました。
挿している上顎の骨の一部が欠けてしまいましたので、良く固定できる
よう骨を増殖させる治療を行いながらインプラントを装着しました。

通常の歯の治療は先生方が担当されていますが、インプラントについては
院長が診断、手術を行なっています。
大学病院と異なり、院長はじめ事務員の方々の対応も良く、気持ち良く
通院し治療を完了することができました。

なお、インプラントの治療は[時間とお金]が結構掛かります。最初に
この点を良く確認されると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂きましてありがとうございます。
駒澤大学駅はちょっと遠いのですが
HP、参考にさせていただきました。

お礼日時:2007/12/22 09:40

日大歯学部、日本歯科大は知りませんが、医科歯科の付属病院は初診時から治療を開始するのではなく、最初はカルテを作るだけで、担当医が決まって治療が開始になるまで約2ヶ月ほどかかるようです。



全くのシロウトでわかりませんが、
>金属と歯が接触している部分が腐っていて根も割れている
状態で、痛みも何もないというのも不思議ですよね。根が腐るというならわかりますが、歯と金属の間が腐るって、一体、何が腐っているのですか?歯?私だったら、別の歯医者にすぐに行き、セカンドオピニオン的な意見を聞き、その上で判断します。

というわけで、大学病院受診開始のために長時間待つより、個人病院をもう1軒受診され、同じことを言われるのかどうか確かめてみるという手もあると思います。それなら1日で終るでしょう。そこでも納得がいかなければ、2ヶ月待ちで大学病院という最終選択でもいいような気もしますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答を頂きましてありがとうございます。
治療が開始されるまでそんなにかかるとは知りませんでした。
週明けに他の個人病院を受診してみようと思っています。

確かに、痛みもなにもないというのは不思議なんですよね・・・
こうしている次の瞬間に猛烈に痛み出すんじゃないかとビクビクして
この数日胃が痛いです(涙)

お礼日時:2007/12/22 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!