
皆さんよろしくお願いします。
普段は高翼40トレーナーを飛ばしています。低翼にステップアップするの事にしました。
現在2ストと4ストのどちらにしようか、検討中です。
ちなみに、4ストの経験はあります。40クラスを2機持っていて、OS46LAとFS
-48を乗せています。機体は異なるので不正確ですが、どちらも軽快さは似ています。
(例えば、宙返り・・・どちらも同じ大きさで同じような軌跡を描きます)
ちなみに、手で持ってみると4スト機は2スト機より200gくらい軽く感じるんです。
と言う事から、私の感覚では2ストの1.2倍の4ストだと同じパワー感と思います。
本題ですが・・・
40~60クラスの低翼スポーツ機の場合、同じパワー感で飛行するには4ストの排気量
は、どれくらい必要なんでしょうか?
もちろん、エンジン・機体とも、メーカーや機種によって違うと思います。操縦者の技量
や感覚によっても違う事でしょう。フリー飛行とJRAパターンでも異なるでしょう。
ですから、個人的な感想でも良いので皆さんの換装基準を教えて下さい。
(キットに適応排気量が書かれていますが、無い機体もありますし、基準も各機種で
ばらばらのようです)
No.3
- 回答日時:
ご質問の件については諸説ありますよね。
現実的なところでは○○○○40という機体であれば、2サイクル40~46くらい。
4サイクルならば52~56くらい(48も含む)を搭載しますね。
で実際どうなのかというと、自分のスタント練習機で試したことがあります。
始めにYS53を搭載していた機体に、エンジンOHついでにOS46FXに乗せ替えました。
46FXのほうが速度が出るように思います、しかし45度上昇などの時はYS53が圧倒的に高く上ります。46FXは上昇が「たれる」のが早い様な気がしますね。
2サイクルはある程度勢い(速度)を利用して飛ぶ、4サイクルはスロットルレスポンスを利用して飛ぶ(ファンフライに代表される)と言う感じの違いじゃないでしょうか。
ちなみにOS FS52SとYS FZ53では1.5倍くらいのパワー感の違いがあります。
エンジン重量ですが、”4サイクルは重い”と言われていますが、マフラーを含んだ総重量は46FXと52FSでほぼ同じ重さです。OSホームページで諸元を見るとよく解ります。
回答ありがとうございます。
2ストのたれが気になり、4ストを検討しました。飛行場には苦労して
いません。(山の中なので、騒音は問題になりません)
重量も問題なしと思います。機体取説に記載してある重心は、最低限の
位置と思うんです。少し前が重い方が離着陸を含めて、飛ばしやすいと
思います。
No.1
- 回答日時:
最近は、ラジコンから遠のいてるあんまり詳しくないおじさんです。
4ストが出始めた頃の感覚ですが、F3Aのパターン機でも2ストの1.5倍が4スト換装の基準だったような気がします。
結構多かったのが、オーロラ60の機体にYS4ストの90(でしたっけ? 最初から91でしたっけ? 記憶が・・・)を載せていたと思います。
ですので、40~60クラスの機体であれば、4スト60(今では63?)のエンジンが適当なのかと思われます。
あくまでも、個人的な意見と言うことでお願いします。
回答ありがとうございます。
私もおじさんです^^;;
4スト出始めとなると、30年近く前の事でしょうね。その頃の4スト
は、ただ回るだけでパワーは?だったようです。しかも、アイドリング
ではプラグヒートが必要だった気がします。
OS60LAの取り付け寸法と、FS91の寸法が同じなのを見つけま
した。これで、おっしゃるとおり1.5倍と思われますね。でも、40
クラスにFS48でも充分でしたし、モデルクラフトの40低翼がFS
48でパワフルに飛行したとRC-FUNのに記事が載ってました。
また、90パターン機に4スト110で飛ばしている人もいます。
・・・うーん、迷っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- 国産車 スズキT5A550ccとF5A550ccでは T5Aの方が2ストなので力強いのですか。 私が子供の頃 3 2023/05/14 10:52
- その他(バイク) なぜ草刈りは排ガス規制の対象ではないのですか?2ストでうるさいし、 なんで令和なのに2スト?昭和の遺 5 2023/03/11 09:22
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
- ダイエット・食事制限 身長150骨ストで服きても細い自覚がある人体重、体脂肪率、スリーサイズ教えてください 私は38.2k 2 2023/03/02 07:49
- メディア・マスコミ ドイツのGNPが高いのはストで無能な経営者を首にしているから 2 2022/08/02 01:24
- 就職 ドイツの一人当たりGDPが日本より高いのは 2 2022/07/28 16:21
- その他(ゲーム) マーベルvsスト2 2 2023/04/02 15:18
- カスタマイズ(バイク) AF38とAF58の互換について 1 2022/04/21 00:06
- ダイエット・食事制限 150cm43kg骨ストは太い?&甘い、油っこいものの我慢の仕方 2 2023/07/28 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翼面荷重の変化?
-
F-117が退役した理由を教えてく...
-
ラダー機からエルロン機へ
-
韓国海軍のP-3C型航空機に...
-
8chの機体を6chプロポに...
-
ジャイロコプター
-
B777にウィングレットが装着さ...
-
ラジコンの位置を把握する方法
-
フラップと翼端エルロン跳ね上...
-
ハンドランチグライダー 制作に...
-
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
とんぼ型飛行機の飛行原理とR...
-
垂直尾翼の役割?
-
紙飛行機
-
R/C飛行機_分割式主翼の構造
-
太平洋戦争時の戦闘機の型の呼...
-
誘導抵抗が少ない翼端形状は?
-
実機のようにラジコンを上げ、...
-
川西航空機 水上戦闘機の強風を...
-
2サイクルエンジンがかかりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
ラジコン飛行機のプロペラ選定...
-
フラップと翼端エルロン跳ね上...
-
「トリム」って何ですか?
-
ゼロ戦とムスタング51が空中...
-
B777にウィングレットが装着さ...
-
シャーレー翼について
-
グライダーの操縦免許
-
太平洋戦争時の戦闘機の型の呼...
-
サンダーバード2号は飛べるので...
-
R/C飛行機_分割式主翼の構造
-
単発プロペラ機の回転トルク
-
川西航空機 水上戦闘機の強風を...
-
B787の翼についてです
-
プロペラモータのスペックの見...
-
垂直尾翼の役割?
-
JAL123便墜落事故について
-
キットでないゴム動力の模型飛...
-
飛行機の尾翼形状について
-
Zガンダムに似た機体を教えてく...
おすすめ情報