dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!
私は大学4回生で卒業旅行のことで迷いここに質問させていただきます。

今度アジア圏で旅行に行こうと思っていますが行き先で迷っています。海外経験は私は一度イギリスに行ったことがあり、一緒に行く子は初めての海外です。予算は10万以内で学生であんまりお金がないのでできるだけ安く行ければ嬉しいです。

過去の質問等を見させていただいて、今いいなぁ~と思っているのが、韓国・台湾・香港・シンガポールです。

食べ物がおいしくて、観光できるところが良いです。(買い物は興味なしです)衛生的な国ならなお良いです。

で、一番尋ねたいのはアジアで異国情緒があふれている国はどこか?ということです。せっかく旅行するなら日本っぽくないところに行ってみたいです。私自身、一度行ったイギリスの日本にはない風景に感動したので、同行者にもそういった気持ちを味わってもらいたいのです!予算の関係でアジア圏しか行けないのですがその中でもそういった感動を味わえる国はどこなのか教えていただきたく思います。

よろしくお願いします!

A 回答 (9件)

確かにタイも異国情緒が有りますが


衛生的かというと?です。
夫は3回行って3回お腹をこわしました。
私は2回行って2回とも無事です。
個人差が有りますね。
でも夫婦揃ってタイは大好きです。
中国も都市によりますからどうでしょうか。

予算の関係でアジアとの事ですが
アジアでは有りませんがトルコなんかいかがですか?
直行便も有り行きやすくなりました。

イスラムの国ですがローマとエジプトが融合したような
不思議な国ですよ。
もちろんアジアより衛生的で
国民が親日的なので街を歩いていても楽しいです。
世界遺産の宝庫で観光場所は多いですし
食事もあまり癖の有る香草なんかが少なく
ヤギのチーズが有名です。
日本人には食べやすい料理だと思います。
    • good
    • 0

>アジアで異国情緒があふれている国はどこか?



難しい質問ですね。「情緒」という感情の基準は、人それぞれ
だと思いますから、質問者様の感動した「日本にはない風景」
がイギリスのどこのことなのか、まずは教えていただかないと、
質問者様がどんな景観をお望みなのかがよくわかりません。

回答ではマレーシアが人気のようですが、クアラルンプール
空港には日本語表示もあり、はたして「あふれている」とまで
言えるのはどこかなと考えてみると、マレーシアでは街よりも
国立公園のような自然界の方が、「日本にはない風景」かも
知れません。

また、回答の中には、実際には絶対に経験していないとしか
考えられない(想像だけで書いているとしか思えない)ものも
みうけられます。
マレー鉄道は、国際急行はありますが、特急は走っていません。
タイとマレーシア間は、タイ国鉄の列車が、マレーシア北部の
駅(バタワース)まで一日一往復あるだけで、直接シンガポール
まで行けるわけではありません(イースタン・オリエント急行は別)。

クアラルンプールとシンガポール間の車窓も、たいして魅力的
な景色ではありませんし、マラッカの街並を見ることはできま
せん(マレー鉄道は、マラッカを通ってはいません)。
もちろんマラッカがエキゾチックな街であることは確かですし
マラッカへ行くことをオススメしないわけではありませんが
その場合わざわざ鉄道を利用しなくてもいいのではないか、
という気はいたします。
    • good
    • 1

韓国・台湾・香港・シンガポール、異国情緒があふれている所で日本っぽくないところ、で食べ物が美味しくて、衛生的なところと言うと、なかなか難しいのでは?


衛生的≒先進国、アジアですから結構、何処も同じように見えてしまいます。又、情報が日本に沢山あるようで、あまり入ってこないところの方が、面白いのではとも思います。
風景だけであれば、何処でも、初めてであれば感動します。
少ない期間、少ない予算、で、風景以外、さまざまな面で、海外を味わおうとしたら、私だったら、中国を選びます。たとえそれが、有名地のツアーであっても、急成長、富の2極化による貧富の差の拡大、環境問題、そして、その中にある、雄大な景色等、世の中を騒がす社会問題も含めて、海外を味わえると思います。
    • good
    • 0

シンガポールも、チャイナタウンとかリトルインディアとか、サルタンモスクのあたりを自分で歩けば異国情緒ありますよ。


チャイナタウンの地元民の多い百貨店みたいなところに入ってみるとか。
確かに全般的には都会的で綺麗だけれど、ピカピカに綺麗な場所だけではないです。
物足りないと感じる人には物足りないのでしょうが、個人的には気楽で好きです。
ちなみに私は多くの人が言うほどには、バンコクを好きにはなれませんでした。行ったのは何年も前の話なので最近の様子は分かりませんが。
こういうタイプの人間の感想としてお読み下さい(笑)

台北はそれほど強い異国情緒は感じませんでした。
他の地方には行ってないのでわかりませんが。
香港のほうが外国という印象でした。

韓国は、日本と似ているけれど看板の文字が違うので異国情緒ありかな。
これもソウルのごく狭い経験だけです。
他の場所に行ったらもっと違うのでしょう。

マレーシアは行ったことないんですが、異国情緒ありそうですね。
    • good
    • 0

日本っぽくないところ、と言われればタイかマレーシアでしょうね。



食べ物が美味しいのは台湾・韓国ですが、風景がどうしても日本っぽいですね。
韓国なんか、看板を日本語にして車を左側通行にしたら見た目は日本と一緒です。

タイの建築はヒンズーの影響を受けた仏教建築、マレーシアの建築はイスラム建築、どちらも日本にはまずないので異国情緒あふれる町並み・風景が見られます。

タイもマレーシアも私は食べ物も美味しいと思いました。
    • good
    • 1

私は仕事で殆どのアジア各国に長い時間滞在経験しています。


ご質問者様の異国情緒があふれる国という問いでしたらば
タイやマレーシア、シンガポールでしょう。
この3カ国を巡るのも良いかもしれません。
この場合、利用するのはタイ・シンガポールそれぞれから
マレー鉄道の国際特急が出ていまして
日本からのツアーですとシンガポール~クアラルンプールの2カ国間が多いようです。
これを利用しますと車窓からの景色はまさに「世界の車窓から」状態
セントポール教会、ポルトガル統治時代から美しい街並みが残る
マレーシア最古の港町マラッカなどは異国情緒たっぷりです。
中々日本ではお目にかかれない世界がありますよ。
調べてみましたら日本からのツアーで
旅行代金も10万以下もあるようです。
http://mokuteki.travel.jp/11/1/7/
ご参考までに。
    • good
    • 0

こんにちは。


候補地はすべて行ったことがあります。
そして来月No.1さんオススメのマレーシアに初めて行きます。
そんなわけで「異国情緒」という面を重視すると…候補に入ってないタイでしょうか。
人間、景色、文化、気候、食べ物、どこを取っても異国情緒満点です。
予算も10万以内で収まります。春のタイはめちゃくちゃ暑いですけど。
あと、候補の中だと香港ですね。台湾や韓国と比べると明らかに異国です。食べ物も安くて美味しいものがたくさん。
少し足をのばしてマカオで観光もおすすめ。
贅沢しようと思えばいくらでもできますが、5日くらいなら10万で大丈夫かと。
シンガポールは整然としすぎてていまひとつでした。
マレーシアも良さそうですが、まだ経験者ではないのでコメントは控えます。
アジア、はまりますよ。
楽しい旅を!
    • good
    • 1

食べ物は韓国、台湾ですね。


屋台で食べればおいしいですし、
衛生上特に問題はないと思います。

確か韓国は市場などでも日本語を話す人もいたりするそうなので、
言語面で特に困ることはないようです。
(買い物をする際にバッタモンとしつこい人には気をつけて)

シンガポールに行った友人は、とても衛生的な街だったといってましたよ。
(ごみ捨てると罰金ですからね)

他の候補地としてはタイは安価ですし、観光スポットも沢山あります。
アユタヤとか良かったです。
衛生上良くないので屋台では食べるなといわれましたが、
食べて、大丈夫でした(笑  (おすすめしませんが)

#1さんのおススメのマレーシアもちょっとウィキで調べてみたんですけど
なかなか素敵なところみたいですね。
私も行ってみたくなりました。
    • good
    • 0

食べ物が美味しいのはどの国もですが、台湾・韓国が上でしょう。


観光だってどこもおすすめですが、シンガポールは観光目的で行くところではないでしょう。さほど見るところ多くないし。
個人的にはショッピング目的の国だと思います。

衛生的にはどの国でも問題ありません。

香港は10万円では厳しいかなあと思います。宿泊施設の需要と供給が合致してないので
安いホテルでも1万円くらいするし、安宿で有名な重慶大厦だって、あの設備で
3,000円くらいします。食事は安くは徹底的に安く、豪華希望なら徹底的に豪華に
できますけど。

個人的にはマレーシアが好きですね。食事は美味しいですし、色々な人種が一緒に
当たり前に暮らしていて「人種の坩堝」がまさに当てはまる国です。
電車に乗って見渡せば、マレー系・中国系・タイ系・インド系・中東系・欧米人、そして自分(日本人)。
日本じゃまず見られない景色です。
物価も安いので10万あれば十分です。自分もだいたい10万以内しか使いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!