
夜、天井裏でネズミがゴソゴソやっている音がしました。
翌日、押入れの上から天井裏に首をつっこんでみると、たしかにネズミの糞があり、近くに長さ3cmほど電線の切れ端がころがっていました。
天井裏の梁に、たくさんの電線が集まっている中継地点がありますが、その下あたりを懐中電灯で照らしてみると、やはりネズミの糞と、いくつかの電線の切れ端がころがっていました。
電線の切れ端は、周囲のビニールが割かれて、芯の銅線が別個にころがっていました。
「ネズミに電線を喰いちぎられた。漏電による火事などが起こるとまずい」
と思った私は、まず電力会社に問い合わせの電話をかけました。
「電気がつかない、電気の通っていないプラグなどはありますか」
「いいえ、いちおう天井の下のプラグをすべて試したのですが、すべて電気は無事、つきます」
「ブレイカーは漏電防止装置がついていますか?」
「いいえ、古い型なのでついていません」
などの「問診」は受けたものの、電力会社では現場を見ていないのではっきりしたことは言えないとし、
「出張費用をいただいて漏電調査にうかがうことはできます」
と言われました。
それだけでは埒があかないので近所の電気屋さんに電話をかけました。電気屋さん曰く、
「電線が3cmくらいの切れ端に喰いちぎられていたとおっしゃいますけど、それはネズミの仕業じゃないですな。ネズミは銅線を噛み切れないはずです」
「なるほど、じゃあ誰の仕業でしょう」
「そのアパートを建設したとき、配線担当者が置き忘れた電線の切れ端でしょう」
「なるほど。しかしネズミがいることは確かなのです。2ヶ月ほど前にネズミ捕りで一匹捕まえましたから。
ネズミが電線を切断することはないとしても、他の部分で電線の周りの部分(絶縁シールド?)だけ齧り、中の銅線がむき出しになっている箇所があるかもしれません。
そういう部分は放置しておいて大丈夫なのでしょうか。漏電火災とかになりませんか?」
それに対して電気屋さんの答えは、
「たとえ銅線がむき出しになった部分があるとしても、天井裏も屋根の下で、雨など水がかかることはないし、金属に接触しているわけでもないから漏電の心配はない。
じっさい古いアパートなどで天井裏に入ってみると、周囲の絶縁シールドが齧られたり剥げ落ちたりして、銅線の芯がむき出しになっている箇所はたくさんあるものである。
ネズミがそこへ触れればせいせい感電するくらいで、そこから火災になることは考えにくい」
というものでした。
この電気屋さんの言うことを聞いて、このまま天井裏を放置しておいてよいものかどうか、ぜひとも「セカンド・オピニオン」をお聞きしたいのですが、電気工事・配線工事・天井裏などに詳しい方、どなたかいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。<(_”_)>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何の問題もありません 電気工事のゴミです
今は電線は二重絶縁です ネズミにかじられたぐらいで問題は起きません
今問題なのはコンセントに貯まるゴミでショットして発火することです
これは漏電ブレイカーも電力ブレイカーも動作しないのです
電気火災に心配なら火災報知器を付けることです
家庭用は音が小さいですから一部屋に一つづ付けないと効果がありません
私は10個着けています
ご回答ありがとうございました。
電気屋さんで聞いたこととまったく同じで、
おかげさまで安心が得られました。
コンセントにたまる埃が危ないとは、
最近私もあちこちで聞くようになりました。
気をつけようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ネズミって、何月から天井裏に住み始めますか 2 2022/10/07 20:25
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 虫除け・害虫駆除 ネズミ駆除業者さんは、慈善事業じゃないですよね 2 2022/10/28 17:15
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- リフォーム・リノベーション 配管剥き出しの天井ってようは上階の配管なのですよね? 10 2023/07/21 07:04
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報