dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前からずっと思ってたことです。
 看護婦さんで患者に対してタメ口で話す人って多くないですか?私は聞いててものすごく抵抗があるんです。(もちろん、全ての看護婦さんがそうだということではないので。)
 私は入院したことがないので自分の経験というよりはお見舞いに行った先での体験ということになりますが。
 病院側にしたら患者さんてお客さんですよね?その患者たちあってこそ病院の経営が成り立つのではないですか?それとも病院と普通のサービス業(?)を一緒に考えたらダメなんでしょうか。
 私は自分に対してのことは割り切って考えることにしたとして、もし自分の両親が年老いて病院の世話になることになったとして、見舞いに行ったときに若い看護婦にタメ口で話されてたら我慢できないです。言うと思います。
 タメ口であることがそれだけ看護婦や先生と患者が打ち解けているという証拠であるなどの意見もあるかと思います。
 反論、同感だという意見、看護婦さんたちの意識など多くの話が聞きたいです。

A 回答 (24件中21~24件)

こんばんわ。



ではでは、先の回答とは違う?路線で…

個人的に感じるのは、対等な口を利くことで「親身になっている」事を表現しているのだと思います。
ここでも、自殺志願などの質問が投稿されると、多少なりともそういう回答がつきますよね。

まあ、悪く言えば「親身になっているつもりでいる」もので、個人的には好きではありません。ですますで話して欲しいです…。

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 kaname_sさん、こんばんは。回答ありがとうございます。

 タメ口の方がいいというかたが多いようでとても驚いてます。
 いろんな感じ方があるんですね。
 わたしもkaname_sさんと同じでやっぱり「ですます」で話すべきだという意見は変わらないです。

 ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 19:38

少しは看護婦さんとお知り合いなので感想などを。



タメ口というか言葉が乱暴というか、そういう人って外科に多いような気がします。

で、なぜって質問したら、やさしくしてたら言うことを聞いてくれないとか。
たとえば歩けなかったりするわけですが、その他はいたって健康であり、ヒマを持て余してるのでわがままになりがちだとか。

逆に内科系統は、重症だと動けなくて精神的にも落ち込んでいるので、そのケアが大事なのでやさしくなるとか。
ただ、軽症の場合は自覚症状もあまりなく、自分では治ったと勘違いしてなかなか言うことを聞かないので、ついきびしくなるそうです。

どこまで本当かは知りませんが、そんな答えが返ってきた記憶があります。
そういえば以前外科に入院した時は、ちょっとのこと(だと思うのですが)で怒られてましたなあ。。。って、規則を破るほうが悪いのか(^^;;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takatosenさん、回答ありがとうございます。
 病院内での事情がとてもよくわかるご回答ですね。

 言うことを聞かない患者さんを相手にするというのはとても大変なんだなと思いました。看護士(指摘がありましたので以後こう表現します)さんたちは、言うとおりにしてもらわないと病状が悪化するなど大変な事態にもなりかねないという心配を抱えているのに、それを理解しようとしない患者がいて迷惑をかけてることってあるんだなと思いました。私は前にも述べましたが入院の経験がないのでなんとなく実際の病院の雰囲気が分かってきたような気がします。

 ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 19:34

看護婦の職業上の使命として、患者を暗くさせないことが大切です。

病院内が少しでも明るくなるようにしているんですよ。この看護婦さんの努力がなかったり、励ましがなかったら、患者も寄り付かなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 teo98さん、回答ありがとうございます。
 おっしゃってることは私も同感なんですが、明るくすることや励ますことは敬語で丁寧に接することでもできることではないんでしょうか。
 もちろん明るい雰囲気で和やかに患者と話をされてる看護婦さんもいらっしゃいます。
 でも、なかには結構事務的な感じでなおかつタメ口だと「え?」と思ってしまいませんか?(看護婦さんも忙しくて大変な職業だとは思うんですが)
 こんな風に思ってるの私だけなんでしょうか・・・。

お礼日時:2002/09/19 01:09

う~ん。

感じ方はそれぞれでしょうが。。(-"-;)

僕が腰痛で通院している頃は
『看護婦さんが慣れ慣れしいいと、こちらも砕けて接する事が出来る』
と感じていました。

どうしても病院は緊張するので、ある程度砕けた対応をしてくれる方が、気楽で良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Neginebuさん、回答ありがとうございます。
 そういう受け止め方のかたもいらっしゃるんですね。
 価値観(?)の違いでしょうか。
 自分とは違う意見が聞けてとても参考になります。
 ありがとうございました。(^_^)

お礼日時:2002/09/19 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!