プロが教えるわが家の防犯対策術!

4年目の看護師です。
今まで二次救急の外科病棟で働いていました。
結婚を機に三次救急の病院へ転職し、また外科病棟で働いています。まだ入職して数日しか経過していませんが、職場での違和感をとても感じています。

前に勤めていた病院と違って、HCUやECUがあるため術直後の重症患者さんは病棟では見ません。数日してから病棟に来ます。また先生たちがとても患者さん思いで、処置なども自分たちで行うので看護師が介助につくこともほとんどありません。

先日目にした光景です。術後の患者さん(安静度なし、完全自立)から初回排尿を知らせてくれるコールがありました。話をしている途中で、嘔気が出現しそのまま洗面台で嘔吐してしまいました。
すると担当看護師は「先生に連絡するね」と言ってその場を離れていきました。
吐物は胃液というかほぼ唾液で少量。経皮的手術だったのでおそらく術中の薬剤使用による影響ではないかと思いました。
患者さんも一回吐いたらスッキリしたようでした。背中をさすり、含嗽を促すと嘔気は落ち着きました。これはしばらく様子を見ても良さそうですが、念のためDrに報告し、食事開始はパス通りでいいのかを確認する必要があると思いました。
アセスメントして急いで報告する必要があるのかを判断するのと、症状に対する不快感を取り除いてあげるのが看護だと思ってます。
ここの病棟の人たちは業務を淡々とこなすばかりで、患者さんとのコミュニケーションも少ないし、何かあればすぐにDrコール。医療の質は高いと思いますが、看護と質はそれほど良くないと思ってしまいました。
診療の補助も少ない、個々のセルフケア能力が高いため療養上の世話もそれほどしない。なのに汚れたシーツなどは助手さんを呼びつけ依頼する。(ドン引きしました)
私はここの看護師たちはただ業務をしているだけにしか思えません。患者さんが自立しているからでしょうか、それとも救急に特化した急性期病院だからでしょうか。患者さんの在日数が少ないのと、働いている看護師が全員20代(師長の次に歳上なのが7年目)というのも要因だと思いますが…。
私がこの職場を変えてやる!という気は全くありません。ただ今まで働いていた環境と大きく異なるため、何が正しいのか分からなくなりました。入職したばかりなので、出過ぎた真似はしたくないですし、これらのことは今は私の胸の中にしまっておくつもりです。三次救急の外科病棟はこんなに淡々としているものなのでしょうか。

長文となってしまいすみませんm(_ _)m

A 回答 (2件)

はい。

三次救急で外科病棟ともなればそんなもんです。
ただでさえ行政から効率化を求められているんですから、捌くことに主眼を置いて淡々と業務をこなすことが求められます。
正しい正しくないは、どの立場の視点に立つかによって変わってきます。
救命救急に求められる、どんどん来る新たな患者さんを高度な医療で助け続けるという役割を果たすという大きな視点に立つと、今の状況が正解に近いと思います。
一方、理想とする看護という視点からすると、単なる作業員のように感じる今の職場は、正しくないかもしれません。
違う立場の視点での理想を実現しようとすると、より大きな視点での理想や行く割が果たせなくなったり、果たしづらくなったりします。
これは会社組織でも一緒です。
経営者の視点としては正しいことも、従業員の視点からは正しくないことはたくさんあります。
見えている風景がそれぞれ違いますから、話は平行線です。
今自分の置かれている組織の目的、それを達成するためのメソッドを考えると、違う立場の風景が、多少なりとも見えてくるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2

仕事のやり方、ですよね。


人それぞれあるでしょうし、
あなたが思うやり方が絶対的に正しいとも
言えないでしょうし、
みんながきっちり同じでないといけない?仕事でも
ないと思いますので、
あなたがどう納得するか?の問題じゃないでしょうか。

人が自分と違うのが嫌ですか?
自分こそが正しいと思いますか?
違い人のやり方は、変えるべきだと思いますか?
何が正解か?を「1つに決める」必要があることでしょうか?

誰が良いか・悪いか、正しいか間違っているかではなく、
いろんな状況、環境、立場、相手、人となり、
いろんなものが絡み合って、みんなそれぞれが
そこで、これがいい?と思ってやっていることだと
思います。
そこの食い違い?を、同じか違うか?良いか悪いか?
だけで判断するのは、危険かもしれません。

自分を全くやり方の人と、話し合ってみる、聞いてみる、のも
良いと思います。
みてるだけではわからない、気持ちがあって、
そうやっている、ということがわかるかもしれませんし。
やはり、患者さんとも、同僚たちとも、
コミュニケーションが大事だと思います。

それで、ぶつかり合ったり、分かり合ったり、話し合ったり、
自分の意見も言う、相手の意見も聞く、
そういうことが大事だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!