重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

屋台などで売っている、小さいままのウサギってほんとに成長しないんですか?
また、買ってきてもすぐ死んでしまうとか、病気になりやすいとかはないんですか?
あと、そういう屋台、どこにありますか?

A 回答 (5件)

昔ですね、友人の友人が屋台みたいなので「ミニウサギ」ってのを買ったそうです。

でも、なんか「普通に大きくなった」と言ってたらしいですよ。
ほかの方も言われているとおり、「ミニウサギ=小型うさぎ」という意味ではないそうです。普通の白うさぎよりは小型なのもいるらしいですが。
先日近所のペットショップに行ったら「ミニウサギ・大きくなっちゃったので980円」(笑)ってのが売ってました。値札の書かれようはもちろんですが、大きさも「どこがミニやねん」とツッコミ入れたいくらいには大きかったですよ。
もし、小さいままで大きくならないウサギさんが欲しいのなら「ミニウサギ」じゃなくて「ドワーフ種」と明示されているのを買うといいそうです。#2さんのあげられている「ネザーランド」もドワーフ種のウサギです。
死にやすいかとか、病気になりやすいかとかは分かりませんです。実はウサギを飼ったことはないんですよ(苦笑)
ただ、屋台で売ってる生き物ってお店で売ってるのに比べると状態が良くなさそうな気がするのは単なる偏見かしら??

追加:「ドワーフ」っていうのは「小型」っていう意味だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きくなっちゃったので980円(笑)はちょっとかわいそうですねぇ(笑)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/21 11:53

屋台などで売っているウサギは、ミニウサギと書いてありますが、普通に成長します。


元気の良いのはすぐには、死んだり、病気、には成りません上手く育つと普通サイズより大きくなります。

売ってる屋台は、大きいお祭りなどです。
秋祭りシーズンこれからです。
ちなみに、色の付いたヒヨコも普通のニワトリに成ります。しかも、オスがおおいです。
ぜったいまちがいなし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりふつうに成長するんですね・・・。
でも元気なのは普通に育つのですね!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/21 11:38

 ペットショップなどにもパンダウサギなどと言って売っていますが、これは聞けばちゃんと教えてくれる。

(と思うけど?(^^:?)

 kurocha さんの言うように、少なくともあなたが思ったよりはるかに大きくなるはずです。屋台の方はまったく当てにならないし、言った事の責任もとってくれないと思います。(世の中そんなもん (^^; )

 病気は運が悪ければかかっているでしょう。

>そんな屋台どこにありますか?
 ピノキオの話を思い出しましょう。
 
よく考えてから、ちゃんとしたとこで買いましょう。

この回答への補足

ピ・・・ピノキオ!?
あの、クジラに飲み込まれちゃうやつですよね?
ごめんなさい・・・。わかりません・・・。

補足日時:2002/09/21 11:30
    • good
    • 0

おそらく「ミニウサギ」という名で売られているウサギのことかと思いますが、いかがですか?(違っていたら、以下の文は答えになっていません。

ごめんなさい。)

普通「ミニウサギ」と言って売られているウサギは、サイズが「大きくならない」という意味ではなく、「子ウサギ」という意味にとった方がよい(つまり「小さいままだからミニウサギ」というわけではない)という文章を何かで読んだことがあります。

そもそも「ミニウサギ」とは、きちんとした種(ロップイヤーとかアンゴラとか)の名前ではありません。余り好きな言い方ではありませんが、雑種になります。というのも、学校などでよく飼われている白いウサギ(日本白色種)に、別種のウサギを掛け合わせたものを指すからです。その中でも小さなネザーランドなどと掛け合わせた結果、普通の白いウサギ(日本白色種)ほど大きくはならないようです。

生き物ですから、子供の頃のサイズから大きくならないということはあり得ないですよね^^;。人間でもそうですが、動物は成長しますから。もし、小さなウサギを飼われたいなら、ネザーランドのように成長しても2kgにもならない種を飼われたらいかがでしょうか。ただしネザーランドは小さい分、ロップイヤーなどより飼いにくいと言われるようです。勿論、個体差がありますので、絶対ではありませんが。

ウサギは湿気・高温にとても弱い動物です。飼いやすいと思われているペットですが、実は難しいようです。あと、これはウサギに限りませんが、生後どのくらいで迎えるべきかなども大きな問題です。とにかく、どんなウサギを飼うにしても、飼う前に必ずしっかり飼い方などを勉強なさってくださいね^^。

http://www20.u-page.so-net.ne.jp/sd6/akico/jiten …
http://www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html

参考URL:http://homepage2.nifty.com/usausa/rmenu.htm
    • good
    • 0

飼ってた事も有りますよ 屋台で売っているの・・・


ミニうさぎの事だと思いますが長生きするかどうかは判りませんね?見た目で年が解りずらいですしね!本当に探して居られるなら ご近所のペットショプに尋ねてみられては、但しお店の評判も大事ですけどね ブリーダの方が居られるはずですから(仕入れ先が有るわけですからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
wetherさんの家のウサギはどうなったのでしょう?
なぜかうちの近くにはペットショップがありません・・・。ペットの美容室ならあるのですが・・・。
まだ買うと決まったわけではないので、気長に探してみます!

お礼日時:2002/09/21 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!