dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入して1年半ほどのデスクトップです。
先週までは何も問題なかったのですが、
たまに立ち上がらなかったり、(電源は入るが画面真っ暗でハードディスクが動かない)
立ち上がってもBIOS設定画面が表示されることがほとんどになりました。(ESCで抜けるとたいてい起動できる)
最初全く立ち上がらなった為、PCのケースを開けてみた所ホコリがかなりたまっていたので掃除してみたところ、
いったんは復活したように見えましたが、現在は上のような状況です。
PC構成は以下の通りです。
NEC ValueOne G(タイプMTベーシック)
OS ウィンドウズXP Home SP2
CPU AMD Athlon64×2
メモリ 1G
ADSL接続

BIOSは怖くて手が出せません。
サポートに出すべきか迷っております。
どうすればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

>>「Fail」「Failure」「Bad」「Error」のような文字


> 「CMOS Checksum Bad」と書かれてました。
間違いなく電池切れと思います
電池交換+BIOS初期化(+自分で変更した部分が有れば再設定)ですね

>> マザーボード上の電池切れ
> 一日平均2,3時間位の使用時間だと思いますが、
> それでも1年半で電池切れになるのでしょうか?
腕時計の初期電池と同じような物です
いつ切れるかは当たり外れですね
常時コンセントを抜いていると消耗するのも早くなります
(電源タップに元スイッチがあって、全て切っている場合も同様)
自分の経験上は早い物で1年未満、長く持っても5年ぐらいです

>> 掃除機で思いっきりゴミを吸い込んだのでは?
> 確かに掃除機は使いましたが、直接あててはなく、2,3センチくらいは
> 離して吸い込みましたが、やっぱりこれもまずかったのでしょうか。
あまり良くはないですが、おそらく無関係です
次回からは注意しましょう..

肝心の対処方法ですが、電池自体はCR2032が基本ですので100円ショップでも
コンビニ等、色々な所で販売されています
ノートPC(や同一思想で作られている省スペースPC)ですと、余計な皮膜が
付いていたりして面倒ですが、そうでなければ非常に安価です
BIOS初期化もPCによって手段は異なりますが、非常に簡単です
起動時に[F2]や[Del」キーでBIOS設定画面に入り、「Load default」等を
実行するだけで直るのではないかと思います
#2さんが書かれているリンク先のようにCMOSクリアも必要であれば行います
(初期値をロードし直しても不調な場合)

> BIOSは怖くて手が出せません。
> サポートに出すべきか迷っております。
こういった簡単な作業でも、お店に依頼すると最低でも数千円はかかります
メーカーに出さなくても、普通のパソコンショップでも受け付けるような
内容ですので財布と相談されてはいかがでしょう?

書かれている内容からは電池切れが原因と思いますが、現物を見たら
実は電源やマザーボード不良という事も有るので参考まで
店員じゃないので、どこに分類するか判断も変わるでしょうし^^;

・九十九さんに持ち込んだ場合
http://www.tsukumo.co.jp/original/ryoukin.html
> 組立済み自作PC 動作不良箇所の特定 \5,250(+電池代200~300円)

・自宅に来てもらって見てもらう場合
http://www.tsukumo.co.jp/original/pcrescue1.html
> 個人様向けサポート(\6,300)+出張費(都内\3000~)

例として九十九を出しましたが、似たようなサービスはどこでもやってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

BIOSをデフォルトに戻すことでさしあたっては回復しました。
電池切れは・・今の所様子見にしたいと思います。
詳しいご意見大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/24 19:51

BIOSは怖くて手が出せません。



初心者のようです。サポートに出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あちこち調べまわってBIOSをデフォルトに戻すことでさし当たって回復しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/24 19:55

どうもマザ-ボ-ドの電池が切れたのかもしれないようです。


それにその状態からして修理に出さなければならないかもしれません。
参考資料です。

 http://pasokoma.jp/bbs7/lg208201#208201
    • good
    • 1
この回答へのお礼

BIOSをデフォルトに戻すことでさしあたっては回復しました。
電池切れは・・今の所様子見にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/24 19:56

> 立ち上がってもBIOS設定画面が表示されることがほとんどになりました。


> (ESCで抜けるとたいてい起動できる)
きっと、ここに何かエラーメッセージが出ていると思うのですが...
「Fail」「Failure」「Bad」「Error」のような文字があれば、その前後を
書いてください

書かれている事から推測できるのは
> 購入して1年半ほどのデスクトップ
> 立ち上がってもBIOS設定画面が表示される
マザーボード上の電池切れ(電池交換とBIOS初期化+再設定)
HDDのSMARTエラーを検出(HDDがお亡くなりになる前兆)

> PCのケースを開けてみた所ホコリがかなりたまっていたので掃除してみた
掃除機で思いっきりゴミを吸い込んだのでは?
確かにゴミは綺麗になりますが、掃除機は静電気を大量に発生するので
電子機器には良く有りません

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。
>「Fail」「Failure」「Bad」「Error」のような文字
「CMOS Checksum Bad」と書かれてました。

>マザーボード上の電池切れ
一日平均2,3時間位の使用時間だと思いますが、
それでも1年半で電池切れになるのでしょうか?
このPCで三台目ですが、これまで気にしたことは無かったような・・

>掃除機で思いっきりゴミを吸い込んだのでは?
確かに掃除機は使いましたが、直接あててはなく、2,3センチくらいは離して吸い込みましたが、
やっぱりこれもまずかったのでしょうか。

補足日時:2007/12/23 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!