dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通り、PCをやっていると画面に
「Auto Adjust In Progress」
と表示され、画面がブルブルと震えて画面がちらつきます。
ずっとでは無いのですが、それが何回も表示されて
そのたびに目が痛くなります。

使っているPCは、DELL製のwindowsXPです。
PCを買ってから、3年ぐらい経ちました。
解決方法はないでしょうか?お願いします。

A 回答 (2件)

同じ現象?下記の手順直りました。


(1)モニタの簡易放電
  1.モニタに接続している電源ケーブルを抜き、本体の電源ボタンを15秒ほど押しっぱなしをします。
  2.ケーブルを戻し、電源を投入してから、改善されるかご確認する。

(2)モニタのリセット
 モニターの前面(自分の場合)のメニューボタンより
 モニター設定を出荷時に戻す。

(3)セーフモード画面で画面の解像度の固定。
  1.コンピュータの電源を投入します。
  2.DELLの青いロゴが消え、画面が暗くなった状態で、[F8]キーを押します。
  3.セーフモード画面を起動し、「Auto Adjust In Progress」とのメッセージが出て、画面の調整が完了するまで待つ。
   コンピュータを再起動して確認。

(4)CD-BOOT画面でモニタの最適解像度を固定する
 1.コンピュータの電源を入れ、DELLロゴ画面の右上に[F12 = BootMenu]と表示されたら、すぐ[F12]キーを押す。
 2.[Boot Device Menu]画面を起動し、「Auto Adjust In Progress」  とメッセージが出て画面の調整は自動的に完了するまで
  待ちます。
  コンピュータを再起動して確認。
間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれをやってみても、直りませんでした。
細かく教えてくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/15 20:40

「Auto Adjust In Progress」


これは私もDELLのモニタを使っているときにありました。
ただ、自動でなく、手動でスイッチを押すとなりました。

おそらく画面のOSD(設定メニュー)のなかにはいいていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、DELL製だとなりやすいのかもしれませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/15 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!