dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TW200が大幅にイタズラされ、修理を行っている最中なのですが、ある程度修理した段階ですが未だエンジンがかかりません。
このまま修理を続けても良いものか悩み、質問致します。

<状態>
 ・セルスタータからのケーブル切断 ⇒ 交換済
 ・テールランプ、ウィンカー盗難  ⇒ 代替なし(配線は宙ぶらり)
 ・右ハンドルから伸びるブレーキワイヤー切断 ⇒ 切断のまま
  ※この他にもパンク・マフラー破損など症状がありますが、
   エンジン始動に関わり無いと考えられる割愛致しております。

ついでにバッテリーも交換を行いましたがセルを押せば回る音がします。

<質問>
 ・右ハンドルから伸びるブレーキワイヤーが切断されている状態だとエンジンはかからないでしょうか?
 ・テールランプやウィンカーがない状態ではエンジンはかからないでしょうか?


当方、これまでのカスタムは自分で行っておりますが、バイク知識・技術は独学で素人に毛が生えた程度です。

まずはブレーキワイヤーの交換を行おうと思っていますが来週まで作業が出来ず心配が募っています。
少ない情報ですがアドバイスが頂ければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず始めに、点火プラグに火がとぶか確認して下さい。


次にセルをまわした後プラグを外して見て下さい。
プラグが濡れてなければ、キャブレターの不具合です。
濡れていれば、いずれ掛かるはずです。
プラグの交換、キャブ調整等
 
・右ハンドルから伸びるブレーキワイヤーが切断されている状態だとエンジンはかからないでしょうか?
 ・テールランプやウィンカーがない状態ではエンジンはかからないでしょうか?

上記内容はエンジン始動とは関係ないです。

この回答への補足

遅れましたがご回答ありがとうございます。
アドバイスを元に確認を行い、
キャブの不具合であることが判明しました。
ご回答ありがとうございます。

補足日時:2008/02/10 22:03
    • good
    • 0

大変な事ですね



記述されている内容では電装系がだいぶイタズラされているようですが切断箇所は他にもありませんか。

それからガソリンタンクに異物(固体液体問わず)を混入されている可能性もあります。
また適当にキャブをいじってセッティングがめちゃくちゃの可能性もあります。
オイル注入口からも何か入れられているかもしれません。
異物が入っていると下手にピストンを動かすと(エンジンがかからなくても)異物が入り込む可能性もあります。

やはりバイク屋さんでバラして各部清掃の上調整して貰った方がいいですよ。

それから一度狙われると二度三度繰り返し被害にあう場合があります。
ココのカテでも何度も被害に会うと言う相談もあります。

警察に被害届を出す事と防犯グッズでイタズラ防止をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れましたがご回答ありがとうございます。
ご指摘通りキャブの設定がめちゃくちゃでした。。
自分の経験で直せることが出来なかったので
バイク屋にお願いしたいです。
今後の事も考え防犯対策を行います。

お礼日時:2008/02/10 22:03

情報だけではまったく見当がつきません。


燃料、燃料系統が正しくなっているか?
ガソリンを入れ替える、タンクコックは正常か、キョブレターは働くか?など
電気系統のチェック、点火プラグ、高圧電気、など。
空気系統はどうか?
エヤーフィルターのつまり、キャブレターでの混合など。
エンジンはその3っの要素だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れましたがご回答ありがとうございます。
結果としてキャブの設定がおかしくされてしまい
エンジンがかかりませんでした。

お礼日時:2008/02/10 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています