dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですがパソコンの中に入っている音楽をコンポで聴くにはどうすればいいのでしょうか。レンタルしてパソコン(iTunes)に取り込んだ曲などを音のきれいなコンポで聴こうと思い近所の電気屋でコードを買い、つないだのですが操作の仕方が違ったのか、そもそもうちのコンポではできないのかできませんでした。
コードはパソコンのイヤホンを付けるところとコンポの赤と白のとこにつなぐやつです。コンポはパナソニックの〔MD STEREO SYSTEM SA-PM700MD〕というものでパソコンは2年前くらいに買った富士通のビブロです。
こういったことに詳しくないのでどうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>パソコン(iTunes)に取り込んだ曲などを音のきれいなコンポで聴こうと思い



変換した時点で劣化しているのでCDと同じ音質を保つ事はできません。
サウンドボードなどによってはDA変換される時にも劣化するので、少しでもクオリティを上げたいならそれなりにお金を掛ける必用があります。

音を出すだけなら、パソコンのイヤホン端子とコンポ背面のAUX端子に接続して、リモコンで入力切り替えを行えば音が出るはずですよ。

コンポのボリュームは問題無いですか?
音が出ない場合、ノートPCの場合だとパソコンのイヤホンのボリュームを絞ってある可能性もありますが・・・。
イヤホン端子にイヤホンを繋いで音が出ていますか?

この回答への補足

リモコン入力というのが分かりません;MD,CD,TAPEの切り替えはできるのですが・・・もちろんイヤホン端子とコンポのAUX端子というとこにつないでいるし、音量も問題ないです。

補足日時:2007/12/26 18:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足したばっかりですがいろいろいじっていたらAUXに入力?できました!!ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/26 18:20

コンポの赤と白とありますが、入力先は何になっていますか?


一般にAUXだと思いますので、CD、FM、MIDI切り替えswに
AUXがあると思います、これに合わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげ様でできました!!ありがとうございます!!

お礼日時:2007/12/26 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!