重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年賀状を作成中ですが、結婚報告も兼ねて、デザイン面に「下記住所に新居を構えましたので~」と言う文例と共に住所と氏名を載せましたが、宛名面にも差出人として住所氏名を書くものなのでしょうか?
両面に住所と氏名ってのも変なのかなあと思うし、差出人に書いてないのも失礼になるのかなあと悩んでいます。至急お願いします!!

A 回答 (5件)

裏面に住所・氏名があれば表面には記載はしません。



宛先間違いがあっても裏面に住所・氏名があれば返送されてきます。

僕はこれまでいつも裏に住所・氏名を書きます。
当然表面には表示したことがありません。

ちなみに、家庭の分も会社の分も全部それで普通にやっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あて先不明でも戻ってくるんですね。
裏面だけでいこうとおもいます。

お礼日時:2007/12/26 17:03

うちの場合ですが、裏面に住所等を記載しています。


そして表の差出人の欄には郵便番号だけは必ず、出す相手によっては差出人の名前を書くこともあります。
こちらは単純に次年度に自分が出す際書いてあると便利だと感じたから自分もそうしているというだけの理由です。(もちろん裏面の住所にも郵便番号の記載はしてます)
それで何年も出してますが、相手が引越し等で住所が変わっていて届かなかったときはちゃんと自分のところに「相手先住所不明」として戻ってきてます。
だから裏面に書いてあれば表面には書かなくて大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
裏面だけでいこうとおもいます。

お礼日時:2007/12/26 17:01

デザイン面に「新居の住所+差出人」を記載してあれば、宛名面の「住所氏名」は省略しても失礼にはなりません。


印刷業者に依頼した場合はデザイン面にすべてを印刷し、宛名面には相手の宛名のみの記載になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼ではないのですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/26 17:02

裏面にあるなら不要とも思えますが、


万が一、宛先間違いの場合、返ってこなくなります。
表面にも書いた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/26 17:03

別に差出人の所は名前だけでいいと思います。


それが嫌なら敢えて差出人の所に住所・名前を記入し、裏面に
「表記の住所に新居を構えましたので、お近くにお寄りの際は是非お立ち寄り下さい。」
でいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
デザイン面は印刷してしまったので文章は変更できません…^^;

お礼日時:2007/12/26 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!