アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遺伝の問題で分からないところがあるのでどなたか解説お願いします。


問題はそのまま下に書きます。(2)が分かりません。



ハツカネズミでは、体色が黄色の個体同士を交配すると体色が黄色と黒色の個体が2:1で生まれてくる。毛の色を黄色にする遺伝子(Y)が黒色にする遺伝子(y)に対して優性であるが、優性ホモ(YY)の個体は発生の初期に母体内で死亡する。次の問いに答えよ。

(1)黄色と黒色を交雑すると、得られる子の黄色と黒色の個体数の比はどうなるか。
A.黄色:黒色=1:1(←これは分かる)

(2)(1)の子のすべての雌と黄色の雄とをそれぞれ交雑した時、得られる子の黄色と黒色の個体数の比はどうなるか。

解説より~
雌(Yy:yy=1:1)と雄(Yy)のかけ合わせを考える。
(Yy×Yy)+(yy×Yy) → (Y+y)×(Y+y)+2y×(Y+y)
=YY+2Yy+yy+2Yy+2yy
=YY+4Yy+3yy

したがって、A.黄色:黒色=4:3



この(Yy×Yy)+(yy×Yy) の式がどうして(Y+y)×(Y+y)+2y×(Y+y)に変わるのか詳しく解説してもらえると助かります。

A 回答 (3件)

>(Yy×Yy)+(yy×Yy) の式がどうして(Y+y)×(Y+y)+2y×(Y+y)に変わるのか



Yy×Yyについて、Yyが形成する配偶子はYとyが同比率
Yy×Yy→(Y+y)×(Y+y)=YY+2Yy+yy
雌の遺伝子型×雄の遺伝子型→(卵)×(精子)=子の遺伝子型と分離比

同様に:yy×Yyについて、yyが形成する配偶子はyのみで、Yyが形成する配偶子と同じ割合
yy×Yy→(y+y)×(Y+y)=2y×(Y+y)=2Yy+2yy
    • good
    • 0

解説が悪いと思います。

式で理解するよりも表で解いてみたらいかがでしょう?

まず子供の遺伝子型はYy(黄色)またはyy(黒)になります。

子供同士の交配方法は
1.♀Yy(黄色)×♂Yy(黄色)
又は
2.♀yy(黒)×♂Yy(黄色)の二通りです。

1.は
  Y y
Y YY Yy
y Yy yy

という表が書けます。そのため子供は、YYが死ぬため、Yy(黄色)が2匹、yy(黒)が1匹になります。

2.は
  y y
Y Yy Yy
y yy yy

という表が書け、子供はYy(黄色)が2匹、yy(黒)が2匹となります。

1.と2.を足すと、子供はYy(黄色)が2匹、yy(黒)が3匹となり4:3に分離します。

(Yy×Yy)+(yy×Yy) の式がどうして(Y+y)×(Y+y)+2y×(Y+y)になるのかという質問ですが、これは上記の考えを表を使わずに示したものです。

しかし、この問題集の解説は不親切なため、可能なら別の問題集を使うのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最初、表で考えて解いたら

  Y y
Y YY Yy
y Yy yy

 y 
Y Yy 
y yy 

と言う風に考えてしまって、答えが黄色:黒色=3:2としてしまいました。
独立の法則で、ホモ接合の遺伝子型の時はどちらか一方しか表示されなかったので黒色雌(yy)から生じる遺伝子はy一つだと思っていましたが、それは間違いだったのでしょうか?

お礼日時:2007/12/31 14:21

(受精した) 卵子の数を数えるしかないかなぁ.


Yy のメスでは Y を持つ卵子と y を持つ卵子が同数だけありますが, yy のメスでは Y を持つ卵子はなく全ての卵子が y を持ちます.
で, この手の問題の「お約束」として「(同性の) 全ての個体が作る生殖細胞の数は同じ」という暗黙の仮定がありますから, Yy のメスが作る卵子の数と yy のメスが作る卵子の数は同じです. 従って, 「yy のメスが作る, y を持つ卵子の数」は「Yy のメスが作る, Y を持つ卵子の数」(や「Yy のメスが作る, y を持つ卵子の数) の 2倍となります. この「2倍」を忘れると答えが違ってきます.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!