dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の雑種犬(オス、12キロ、もうすぐ7ヶ月 来月去勢手術予定)についての質問です。
どうぞよろしくお願いします。
我が家には家の裏に棟続きの土間のようなスペースがあり、犬からリビングが見える場所で飼っています。その他は壁で覆われており、犬がいるスペースから外は全く見えない環境です。
共働きの為、朝30分の散歩の後、子供が帰ってくる3時か4時まで留守番させています。
昼間の留守番は子供が戻る時間くらいまでならあまり問題なくできている様子です。
(たまに私がお昼休みに戻るとワンワンと吠えている時はあります。)
普段夜に留守をすることは滅多にないのですがゆうべ急用で夜2時間ほど留守番をさせたところずっと吠えていたそうです。(お隣さんに聞きました)
大晦日の年越しを主人の実家で過ごさなくてはいけないので(夕食を済ませて帰ってくる予定です)もう少し夜も留守番ができるようになってほしいし、1日出かけなくてはいけないこともこの先あると思うので長時間の留守番もさせなくてはいけない時もあるかと思います。まだ子供だからできなくて仕方がないのでしょうか。
「ご近所さんにゆうべはよく吠えてたね」なんて言われとてもへこんでいます。私も少々神経質気味で、1日中吠えたりしていないか心配で毎日胃が痛む思いです。
あと、もっと外の景色に触れる環境で飼った方が良いのでしょうか?
同じような環境で飼われている方のご意見お聞かせください。

A 回答 (1件)

大型犬を半外飼いで飼っています。


違うのは、庭全面がワンコ用スペースで非常に見晴らしがよく、
昼間は自由に庭であそばせています。
夜はリビングにあげて人と一緒です。

>もっと外の景色に触れる環境で飼った方が良いのでしょうか?

あまり関係ないです。こちらをご参考に。
http://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_50.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nyk/barking2.html

無駄吠えをさせない。留守中に吠えさせない。
これも日頃の訓練、しつけの賜です。

すぐには解決しませんから、
主人の実家に連れていく、ご近所さんの了解を得て、
多少うるさいのは我慢してもらう。。しかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答、どうもありがとうございました。
やっぱり日頃の訓練、しつけなんですね。
自分なりに必死にやってるつもりなんですが、なかなかと難しい部分が多々有ります。頑張りたいと思います。
参考URLもありがとうございました。勉強します。

お礼日時:2007/12/28 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!