電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中一の男の子の母です。
長男が中三で受験生です。
長男は中の下ぐらいですが、次男は下の下でしょうか。
5教科で100点ありません。

1.学校は毎日楽しく行っていて、友達も多い
2.クラブは入っていますが、行きません
3.現在、塾に週2回行っていますが、楽しいようです
 半分勉強外のことも教えてるような・・。
4.字が汚く(力ない字)、本を読みません。
5.提出物、宿題をやりません
6.勉強するように言っても、全くしません。
 家で勉強してるのを、見たことがありません。
7.プリント類は、せずにくちゃくちゃになっていて
 紛失しているものもある。
8.授業中は、おとなしく席に座っています。

こんな子ですが、ぜひ公立高校に行ってもらいたいのです。
今からなら間に合うかなって、期待しながら。

進研ゼミをやらせましたが、「まだ習ってない」(授業を聞いてないので、そう言ってるのかも)と言います。
良く出来る友達に聞くと「毎日、今日やった復習をする」と言っていたそうです。

たとえば、問題集をさせる場合 あってることろは○
間違ってる事はXをつけますが、そこで答えを書くと覚えませんよね。
間違った所は、全部エンピツで答えを書いて、覚えたら消す。
(ほとんど間違いなんで、大変なんです)
この方法しかないですか?

また、勉強方法を教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

 勉強は本来一人でやるモノと考えています。

もっと小さいときには、どう言っておられたのでしょうか。幼少時は我々も忙しいので、何も見ずに「勉強しときなさいよ」だけになりがちです。その程度で、中学になって急にムリヤリ塾などに行かされたのであれば、「母ちゃんの機嫌取りで行ってる」しかないので、ムダでしょうね。私もサボりまくりましたから。行かないこともできますからね、適当に嘘言って。
 というのは、言葉の端々に「しています」ではなく「させてます」だったことが気になったのです。これを近所のお母さん方と本人を目の前にして、「させてるのよ~」となれば、ふてくされますわな、普通。
 なら、どうすりゃいい?今までしなかった子が急に大量にするのは、一生勉強嫌いになるようにし向けているようなモノです。そのことをまず、反省して今までのやり方を「間違いだったと思う」なら、ムリヤリさせたことを詫びてあげてください。その上で、親としてなぜ勉強させようとしたかを説いてあげましょう。父のことを言うのではなく、貴方の経験上から「こんな時にも少し勉強しといたら良かったと痛感したんや」「仕事してからの方が、自分で何もかも調べなあかんし、助けてくれへんから、絶対調べることができるようにならなあかん」など。
 そうです。今の子は調べることをしません。漢字ひとつも「教えて」と聞き、携帯でパッと答えを表示させ、目から入った情報を「それだけが正しい」モノとして、書き込みます。辞書で調べりゃ、膨大な中から「これかな」と脳を活性化させ、認識して書き込みます。これが学習です。学校のプリントはすべて( )抜きで、答えを黒板にすぐ書いてしまう。子供はより簡単な解法というより、記号的に答えを書くだけ。
 今の子供に足りないのは、まず日本語力。数学の文章題の日本語を理解しません。問題がわからなければ、解けるわきゃない。私は一度高校生に「きっかけって何?」と真剣に聞かれたことがあります。一瞬詰まりました。そこまで普通にしゃべる言葉を説明したことがない。話が逸れました。日本語力のドリル的学習としては、やはり「漢字」です。次いで、同じ意味で「英単語力」。これをできたと感じさせ、自分は偉いことを確認させる手段としても漢字検定や英語検定をおすすめします。立派な認定証をもらうと、大人でも気分がいいですよ。一緒に受けてあげてください。競争です。そして、少しでいいから、学校の宿題を、自分で調べさせてそれを確認しましょう。時間がかかったら、「よく長い時間がんばったね」とほめてあげてください。長くなりましたが、ウチはこれを念頭に置いて、今中一と小三に進めていますが、漢検は合格するたびに「お祝いに回転寿司!」が恒例なりました。
    • good
    • 0

自発的に勉強しない子供に進研ゼミは不向きです。


しかし定期テスト対策用問題集としては非常に優秀なので、可能であれば続けて下さい。

中学1年は急に勉強量が増え、しかも反抗期に入るので一種の境目になります。
この時期は動機が無いと嫌な事はしません。
そこで、テストの点数によって小遣いを変動させる方法があります。
 例えば(全教科の平均÷100)× あげてもいい最高金額
 あと100点取ったらボーナス など。。。
また、塾の無い日は必ず勉強する習慣をつけましょう。
 例えば、ある量を勉強する毎に、ある時間分ゲームして良いという約束をする(答えは親が管理)
勉強量は時間ではなく内容量で数えて下さい。時間は何もしなくても流れます。

罰だけを与えるのは逆効果です。これは一時的なものに過ぎない効果で、新しい行動を生みません。

塾に関しては通わせている事に賛成です。ただ、生徒が多い大きな進学塾が良いです。
各サポートや情報量だけでなく、みんな真面目に勉強している環境が必要だからです。
多くの塾はレベル別になっています。

一度高得点を取らせてその喜び、達成感、周囲からの賛辞等を体験する事で
次も頑張ろうかな、というやる気に繋がるので、初めが肝心です。

進研ゼミを普通にやれば学校行かなくても公立受かります。分かり易いので学校で習っていなくても関係ありません。
部活、宿題、提出物は必ずやらせて下さい。今直さないと取り返しが付きません。

最後に。これらは命令ではなく、自分で約束させる事が重要です。

偉そうに書きましたが、私はまだ学生です。
家庭教師をやっている事から教育に関する勉強をしたので、その知識が参考になればと思い、書かせて頂きました。
    • good
    • 0

まず、親の考え方を明確にされたがいいです。



1、塾通いは全くの無意味である。(高校受験生は別)
2、宿題をやる習慣は親の責任で付けさせなきゃダメ。
3、参考書・問題集の類は一切買わせない持たせないが秘訣。
4、教科書中心の勉強に徹すれば十分を実感させるのが大目標。
  ※教科書準拠の解説本は揃える。
5、最後に自発的意思・自覚的規律が全てである。

要は、親の考え方を明確にされることが肝心です。
1~4は、旧7帝大コースの子がよく実践している勉強テクニック。
5は、旧7帝大コースの子にみられる際だった特長。
要は、これにどのように接近させるかです。
    • good
    • 0

勉強よりなにより、人間力を向上しないと学力は向上しません。


・クラブ活動はしっかりする
・プリントなどの管理をしっかりさせる
・部屋を綺麗にする
・家の手伝いをしっかりする
等の学力以前の問題を解決しないと、学力は向上しませんよ。植物で例えるなら、土作りの段階です。学力は根を張る作業。いくら根を張ろうとしても、良い土でなければ育ちません。本当は、小学生のときに育てておく事でしたが、仕方ありません。お母さんのやろうとしている事は、養分の無い土に無理やり根を張ろうとしている事と同じです。塾等は意味が無いとは言いませんが、それよりやらなければいけない事がたくさんありますね。人間力の向上なくして学力の向上はなしです。
    • good
    • 0

5教科で100点ないとすると、平均辺り(250~300点くらい)の子を対象とした学習塾に行くのは意味無いかも。

個別指導の塾でその子のレベルのあった教え方が出来ていればいいとは思いますが。

進研ゼミは難しいと思います。先生がそばについているわけでもないし。解説を読んで問題を解くというのは、先生の話を理解するより数倍難しいです。

(思いつく勉強方法)
数学は、ちょっと頑張れば解けそうだというレベルの計算問題のみをやる。たくさんの問題を解くんじゃなくて、出来なかった問題は何回も繰り返して。
英語は単語の意味を覚えることに専念する。これも焦って多くを覚えようとはせず、覚えられない単語を繰り返し。
国語は漢字練習。
理科社会は思いつきません。

できれば、お子さんのことをよく理解してくれる家庭教師の方がつけばいいと思うのですが。思いつきで適当に書かせてもらいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!