アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤマハのGrand-AXIS100(100ccのスクーター)に7.5年乗車、総走行距離2.1万km、東京23区に在住です。エンジンはすぐかかるのですが、発進しようととしてアクセルを開けるとエンストします。それ故、暖機運転は夏は10秒くらい、冬場は2分くらい必要です。暖機運転中はエンジンが暖かくなるにしたがい、アクセルの開度を大きくできます(エンストするアクセル開度が大きくなる)ので、実際は今の冬場は20秒ほどの暖機運転のあと、アクセルを少し開けて発進し、しばらくはのろのろ走行しています。エンジンが暖かくなったあとは、快調そのものです。この現象は、オートチョークが故障しているためと思っています。ここで質問です。

質問1.このバイクのオートチョークの構造・動作を説明して頂くか、または説明しているURL教えて頂けないでしょうか。

質問2.エンジン始動後すぐに普通に発進できるようにするためには、独断と偏見に基づくものでも結構ですので、どこをどう直したらまたはどの部品を交換したらよいかのご意見をお寄せ下さい。

A 回答 (5件)

ヤマハの小型スクーターのオート・バイスタータは、ワックス封入型のものです。


ワックスの温度変化による体積変動を利用して、ニードルやピン状のもので通路を開閉します。
冷えているときは、スターター(チョーク)通路が開いており、キーONで、ヒーターによってワックスが温められて数分程度で閉じるようになってます。
また、ワックス用のヒーターが故障しても、エンジンからの熱で温められて、閉じるようにもなっています。

すぐに発進するために必要なことは、オート・バイスタータを修理(点検・交換)するのが良いでしょう。

これ以外の方法としては、冷えているときの燃調を濃くすれば良いだけです。
現在のプラグの焼け色をみて、黒っぽい茶色(これ以上だと濃すぎになります。)までいっていなければ、エアースクリューを少し閉め込むか、またはPJ(SJ)を2~4上げる、場合によってはMJも上げてみる、といったところですが、オート・バイスタータの修理の方が改善効果は高いでしょう。

独断と偏見の蛇足です。
私の場合、2ストバイクで急ぎの時は、エンジン始動後、ストールしないように回るだけの回転数で回転を上げていきます、1分もしないうちに全開になるほどアクセルに付いてきますので、ここまでできたらそのまますぐに走り出します。(ご近所迷惑にだけは気をつけていますが。。。)
しょっちゅうこの方法を使っているわけではありませんが、10数年使っているメットインジョグ(3KJ)でも、これで何のトラブルも出ていません。(逆に調子が良いくらい。オイルはヤマハ赤缶を使用。)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ヤマハG-AXIS100はヒーター付きのワックス封入方式のオートチョークであることを、知りました。キャブレーターのどこにどう取り付けられているのか知りませんので、これから現物をじっくり調べて、まず第1段階としてオート・バイ・スターターの修理・交換に挑戦してみます。なお、暖機後のエンジンは非常に快調なのでキャブのスクリュウ類・他は一切いじらないつもりです。とくにアイドルについては、かなりのトライアンドエラー結果見つけたエンスト直前のギリギリの回転数にセットしました。

お礼日時:2007/12/30 14:40

こんにちは。



(1)オートチョークの動作などの説明は検索すれば山ほど出てきます。

(2)オートチョークを外せば済む事ですよ。
 それに関連したトラブルは自己責任で。

その前に何の為に暖機運転をするか理解しましょうね。
大丈夫だと言う方もおられますがあくまで結果論ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私はハマハG-AXIS100にはどの方式のオートチョークが付いているのかが知りたかったのです。

お礼日時:2007/12/30 14:51

3KJ乗りです。


去年の冬は同じような悩みを持っておりました。
最初は冬だけでしたが、暖かくなってもかかりが悪く、
キャブから、オートコックまで何回となくばらして、
もうオートチョーク以外原因がないのでは、しかし、アッセンで
高価だし、と我慢を続けていたのですが、
夏、わけあって燃料系がタンクからオール新品になったとき
当然ながらオートチョークも新品になりました。
今では、1週間以上放置でもセルで簡単にかかりますし、
スタンドがあがっていてもキック(キックペダル先端で1cmほど動くだけ)すればかかるようになりました。
良品と交換することをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は手間とマネーを最小限に抑えるために、交換する部品をも極力少なくしたいと模索しています。

お礼日時:2007/12/30 14:45

オートチョークが故障とかいう以前に、プラグ交換・エアクリーナー清掃した事あります?


7年以上乗ってる・・・・というのなら、バッテリーも交換しましたか?
バッテリーの寿命は約2~3年です。
バッテリーが弱ってる場合オートチョークが正常に作動しません。

当方が乗ってるヤマハJOGスポーツ(’88年製)やスズキHi-upR(’89年製)はコマメに消耗部品交換してるので何の不具合も無く、普通に動いてますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プラグについては、走行距離3000kmを目安に交換(別のプラグと交換し、その間に完璧に清掃して再使用する)しています。エアークリーナーを清掃ではずした時、キャブレーターにキャブクリーナーを吹き込んだり(エンジンが回っている時にキャブクリーナーを吹き込んでエンストさせる、これを何回も繰り返す)、タンクに入れたりしましたが、効果ありませんでした。ただしバッテリーに関しては、7年半の間、一度も交換していません。理由は今でもセルスタートが問題なくできること、自動車と違いセルスタートできなくてもキックでエンジンがかけられるため、すぐに困ることはないからです。ただ、オートチョークにバッテリーの電気が使用されていることは、知りませんでした。古いバッテリーがどの程度オートチョ-クに影響しているかチェックしたいと思います。

お礼日時:2007/12/30 09:46

独断と偏見での回答です


エンジンのかかりは良いみたいですので、問題は無いかと
理由
 エンジンをかけて直ぐに走り出す バイクがかわいそう
 暖機位してあげた方が、車だって暖機するでしょう
エンジンが暖かくなったあとは、快調なのですから車と違い排気量の問題だと思いますが 私はバイクの暖気は、夏場で1分 冬場で2分位しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。せっかちな性格ですので、すぐに走り出したいのです。スズキの原付バイク:ZZも乗っていますが、これは多少咳き込むことはあってもエンジン始動後すぐに走り出します。このバイクも以前はすぐに走り出しました。それ故、直したいと思っているのです。

お礼日時:2007/12/29 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています