
2歳児がおります。車を利用しておりましたがやはり自転車がないと不便なため購入を検討中です。もう10年以上乗っていないのと子供を乗せるということでかなり不安もあります。私は背が小さめで恥ずかしいですが足短いんです、みなさんは何インチの自転車に乗っているのでしょう?小さい人は一回り小さめのものにした方がよいでしょうか?また子供を乗せるのに必要なもの?何というのか解りませんが、どういうタイプがおすすめですか?よく見掛ける前に付けるタイプで箱形のものは何歳くらいまで使用できるでしょうか?それとも後ろに付けるタイプの方が良いでしょうか?他色々教えていただけませんか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前のかごが子供を乗せる専用になっているタイプを利用しています。
いつまで前に乗せられるかはお子さんの大きさに寄りますが、100cmの4歳の娘でも特に問題はありません。
専用でない自転車の前の方に座席を付ける場合は、2歳位になるともう前が見えなくなります。(以前利用していました)
専用自転車の場合、子供の高さが極力低くなるように作られていますので、更に大きくなるまで大丈夫です。
また、安定度は抜群です。特に自転車に乗り慣れていない人にとっては、専用でないかごを付けただけのものは不安定で扱いにくいです。
この子どもを乗せる専用かごの自転車は「フラッカーズ」という名前で丸石自転車が発売したのが最初です。
重要なことは、どうしても倒れる危険はありますので、両足がちゃんと地面に付くようにすることです。
安全を考えると両方の足のかかとが同時に付くようにすると、踏ん張ることができるので、それが望ましいでしょう。
ただ、どうしてもその場合はこぐのが大変になります。
もし予算的に余裕があれば、電動アシスト自転車で子供乗せ専用自転車が発売されています(大体11万円位)ので、それも考慮に入れるとよいと思います。
これはサドルを両足がかかとまで完全に付けられるま下げることが出来るし、それでも普通の自転車よりかるーくこぐことが出来ますので、発進時のふらつきなどもほとんど心配いりません。
お勧めの優れものです。(まあ、車を購入するよりは遙かに安いです)
では。
丸石自転車のhpみてみました。ちよっと高めですが24型もあるようですし、最近ニュータイプが販売されたらしいし、私に合っていると思うので購入を検討しています。とても参考になりました。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
追伸:
私は普通のママチャリを持っています。
以前、安い大量生産品に乗っていたのですが、路面を走行するのにタイヤに足がとられ、不安定で乗りにくく、重さのある荷物など乗せて走るのは危なかったです。
その自転車は主人が乗っていたときに事故に遭い車の下敷きになって駄目になったので、ブリジストンの高めのママチャリに買い換えました。
やっぱりちゃんとしたメーカー品は全然違います。良い!
それでも重さのある荷物を運んでいるときはさすがにグラつき、おっことした事も。
子供じゃなくて良かったですけどね。
子供を落として、かすり傷程度ならいいんですが、打ち所が悪かったり、先に書いた事件のように運悪く車が通ったりしたら・・・・と思うと私はこわいです。
私も背が高くないので、26インチにしました。27インチより安定してます。
どんな自転車を持った人が多いか、【地域によって違いが大きい】のにも気がつきました。(引っ越しが多かったので)
以前住んでいたところは、やたら電動自転車に乗っている主婦が多かったんですよ。
これには、あこがれました。(欲しかったけど高いからやめました。)
「価格が高い自転車」に乗れるのなら、それに越した事はないのでしょうね。
逆に「価格が高い自転車」に乗っていると、ご近所に妬まれるくらい、周囲が安っぽい自転車に乗っているような地区もありました。
良いもの(価格も高い)は、やっぱり良いというのが長年色んな自転車に乗っている私の感想です。
車をお持ちとのことですから比較的家計にゆとりがある御家庭なんだなぁと思った上で、アドバイスになればと思い書き込みいたしました。(逆に私は車が欲しいです。)
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
現在2人の子供を自転車に乗せています。(私も背が小さいです!)まず10年くらい自転車に乗っていないということですが私は結構乗っていましたがやっぱり子供を乗せていて1~2回は転倒したことがあります(カーブの時でした)また転倒している人も何回もみかけた事があるし、そういう話もよく聞きますので購入されてからは充分練習してから乗られる事をお勧めします。
2歳になるお子さんがいらっしゃるという事ですがうちの場合は普通の自転車に子供のいすのかごを前と後につけている(よく見かける感じの)のです。下の子が2歳くらいなんですが2人乗せる時は前に乗せ、1人の時は後ろに乗せます。というのはバランスの問題なんですが子供が大きくなってくると前に乗せるのは以外に不安定に感じました。子供と前のかごに荷物ものせるとふらふらします。なので今から購入されるのなら後につけたほうが前に荷物後にお子さんという具合の方が安定すると思います。ちゃんとベルトもあります。ただ言ってもまだ2歳なのでうちも子供には充分動いたら危ないので・・・という事をつぬづね言って聞かせて乗せています。
manimaniさんがおっしゃってる‘前に付けるタイプで箱形のものは’子供を乗せなくなった時はなんとなくじゃまっぽいかな・・・?なんて考えたのと結構な値段がしたので止めました。きっと子供を乗せるように作ってあるので安定感などいいのでしょうね。でも私の周りにはほとんどこのタイプに乗っている人はいませんでしたけど(笑)
自転車屋さん曰くやっぱり値段がいい物は安定感が違うそうです。なので私的には普通の自転車を自分のサイズにあうそこそこ良い物を買ってかごを後に付けたらいいのではないかな~と思います。(そのかごも子供を乗せないときは荷物を乗せれるようにできるタイプもありますし)子供を乗せるのも一時ですからね・・・。
気をつけて頑張って下さいね!
No.3
- 回答日時:
こんばんわ~、1才8ヶ月の娘が一人います。
ママチャリ、毎日大活躍しています。
私は身長164cmなので、独身のころは27インチの自転車に乗っていました。
が、今のママチャリは、26インチです。
理由は、
1.足がしっかり着いた方が、安定感があっていいだろう
2.なぜかママチャリは26インチの方が安いから
という安易な(^^;)もんです。
今は、前座席をつけて子供を乗せているのですが、前に座席があると、どうしても足がつかえてしまうので、サドルは一番下まで下げる羽目になっております。
でも、こぐ人はガニマタ気味なんですよね~
よく見かける、前カゴが座席になっているタイプは、大体2才後半くらいまでが限界らしいです。乗っている友人の話ですが・・
また、前に付ける座席も、大きめのお子さんだと、すぐに使えなくなってしまうので、2才のお子さんでしたら、後ろにつける座席の方がよいのではないでしょうか?
チャイルドシートのように、しっかりしたタイプの後部座席もあるみたいなので、安全なものを選んであげてください(^^)
以前こちらで、そういうのを探してる方の質問があったので、過去の質問を検索してみても、いろいろ出てきそうですね
おたがい、事故には気をつけて、快適な自転車ライフを送りましょう(^^)
No.2
- 回答日時:
子供用のシートがついていて子供を乗せても安定した走行が可能な自転車が売っています。
普通に自転車は普通に一人で乗って安定した走行が出来るよう作られてますから
普通の自転車に子供シートを後付けしたものは、ハンドル操作が大変だったり
不安定だったりします。
下のホームページを参考にして下さい。(ネットサーフィンしていてたまたま見つけました)
ついこのまえの事件ですが、お母さんが子供を自転車に乗せていて、
グラついた反動で子供が落下し、そこを運悪く車が通って、子供の頭部がひかて、子供即死。
どんなに慣れた人でも自転車を自在に操れる普通の主婦はいません。
こんな事故がおこる位なら、ある程度事故を予防出来る専用自転車は
けっして高くないでしょう。
参考URL:http://www.maru104.com/other_html/como.html
No.1
- 回答日時:
乗ってみて、安定してるものが一番ですよね。
お子さんがもう2歳なら、後ろタイプがいいですよ。前だと、大きくなるにつれて出入りしにくくなってくると思います。それに、ガニマタにならないタイプもありますが、その分子供の位置が高いので、不安定になるとおもいます。
スタンドが立てやすいのも、自転車屋さんでみたことあります。
前かごが子供の席になってるタイプもあるみたいですが、私は見た目怖かった。
電動自転車(パス?とか)は、友人が使用してて、楽らしいです。自転車あまり乗っていらっしゃらなかったら、少々高いけどこちらの方がいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- カスタマイズ(車) 車のシートカバーについて 3 2022/04/27 19:06
- 子育て 子供を乗せるための自転車を購入しようと検討しているのですが、格安の良い自転車ありましたら、教えていた 2 2023/01/23 23:19
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 中古車 52歳男です。クラウンについて 現状は軽自動車を乗っており、事情で直近で車を買い替えないといけない状 6 2022/07/12 18:09
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ママチャリ購入を検討しています 娘はまだ1歳なので前乗せの自転車が欲しいのですが、思い切って電動自転 2 2023/03/30 13:22
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- その他(車) 運転手は事故で同乗者にケガをさせた時、補償としてお金を払わないといけないんですか? 4 2023/03/08 18:43
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
自転車デビュー時期
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
子供の発熱時の通院方法
-
一歳半の娘が自転車に乗るのを...
-
ドラムのペダルのスピードコブ...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
車の・・・
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
市販のカバンを補強したい。
-
タモで困っています。
-
20インチと26インチの自転...
-
ブリジストンが展開している自...
-
トゥークリップのメリットデメ...
-
力士が自転車で買い物をしてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
妊娠超初期の通勤
-
自転車の子供を乗せる前カゴに...
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
自転車で7キロ
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
子乗せ専用自転車の前カゴを交...
-
自転車の前にストライダーに乗...
-
子供乗せ自転車を嫌がります
-
子供の発熱時の通院方法
おすすめ情報