No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハイギョという魚がいて、この種類のさかなの場合のみ、人間の肺にあたります。
一般の魚では、該当する臓器はないです。
まあ、浮力の調整をしてるっていみで、体脂肪とか???←これはうそです。(^^ゞ
この回答への補足
人間の肺だと、魚ではエラに当たるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか浮力調節ということだけを考えると、やはり肺なのでしょうか。
補足日時:2001/02/04 17:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 江戸時代の有名な『風神雷神』の屏風絵は魚類の浮袋と側線の役割を神格化したものですか? 1 2022/10/24 21:06
- その他(悩み相談・人生相談) 間違って魚触った手袋でお金を触ってしまいました。すぐ手袋は変えましたが魚臭くならないでしょうか? す 2 2023/07/04 14:34
- その他(趣味・アウトドア・車) 観賞魚の輸送についての質問です 3 2022/04/24 17:25
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 自分高校の時に浮いてたんですが、みんな覚えてますかね? 今はもう大学2年生です。 浮いてて、なんとい 3 2023/03/02 04:01
- 食べ物・食材 魚の捌き方で、YouTubeを見てると頭を落として内臓を取るのと先にエラに包丁を入れて内臓を一緒に取 2 2022/09/25 22:31
- 釣り 淡水魚魚醤 1 2022/05/23 09:25
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 釣り 釣りの魚入れ物 磯 防波堤 カキ チャリんこ 原付き 6 2023/06/28 16:47
- 食べ物・食材 味噌汁に魚入れる注意点 8 2023/07/31 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報