とっておきの手土産を教えて

日本語勉強中の外国人です。
このことわざ
「鯉が躍れば泥鰌も躍る」が、
「鯉が踊れば泥鰌も踊る」の表記も書いてありました。
(自らの能力を考えずに人の真似をすること)という意味ですが、
気になる質問があります:
①このことわざが実際にどんな行動に指したのですか?魚が水中の「おどること」ですか、それとも魚が水からの「はねる」ことですか?
②いずれにしても、ドジョウが踊ることも跳ねることも下手という意味ですか?それともドジョウ自体が鑑賞用の鯉より劣っているからという意味ですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

①この「躍る」というのは「踊る」とはちょっとニュアンスが違います。

「踊る」はまさにダンスをしているような状態ですが、「躍る」は意気揚々と颯爽に喜び動き回っている様子を表しています。動き回っている状態とすればどちらも「おどる」という言葉になりますが、漢字にするとちょっとだけ意味合いが変わります。ただこの「鯉が躍れば泥鰌も躍る」の場合「踊る」という漢字を使っている場合もありますが、本来は「躍る」のほうなんでしょうね。
ですからこの場合は「華麗に泳ぎ回っている様」を表現しているんだと思います。

②鯉が躍るというのは、鯉が颯爽とあちら、そしてこちらにと泳ぎ回っている状態のことをいいます。おそらくこの鯉は錦鯉のような美しい鯉をイメージしているのでしょう。ですからこの状況がとても美しいという光景になりますね。
しかしドジョウはあまり美しい魚とはいえない。あちらこちらと泳ぎ回っても、黒っぽく泥にまみれたようで、鯉のように美しいとは言えません。
鯉が泳ぎ回っている光景は美しいけれども、泥鰌も同じように泳いでも美しい光景にはならない。

泥鰌が鯉のまねをして泳ぎ回ってみても、見た目では美しくないから、自分を知らずに他人の真似をしても同じような高評価は得られないですよ。ということでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます!!とても勉強になりました!!

お礼日時:2020/10/15 18:54

①両方です


②ドジョウ自体が鑑賞用の鯉より劣っているから。観賞用だからかは分かりませんが、全体的に格が違うとされてきたのでありましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます!!

お礼日時:2020/10/15 18:50

≫①このことわざが実際にどんな行動に指したのですか?魚が水中の「おどること」ですか、それとも魚が水からの「はねる」ことですか?



「はねる」ことと言われています。
「鯉が躍ればどじょうも躍る」

鯉の跳ねるのを見て、どじょうもその真似をするという意味で、実力のない人が、優れた人の真似をしてもうまくはいかない、という例えです。

http://www.mcfjapan.net/carp_kotowaza.html
なお、「泥鰌」という漢字は、日本人でも読める人はほとんどいません。
もちろん書けるという人もいません。普通は平仮名で「どじょう」または、片仮名「ドジョウ」と書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます!!やっとすっきりしました!

お礼日時:2020/10/15 18:49

鯉は、人間でいえば著名人、リーダー格の人、泥鰌は一般庶民の比喩。


優劣の問題ではなく、すでに固定されたイメージでは、鯉が格上なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明してくれて本当にありがとうございます!!大変勉強になりました!

お礼日時:2020/10/15 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報