
素人なので変な質問をしているかも知れませんがご容赦ください。
すべての物質は基本的に中性子、陽子、電子でできていてその組み合わせが各物質の種類だと、化学の教科書にあったのですが、金に限らないかもしれませんが、なにか反応を起こさせるなどして人工的に物質を作り出したりできるのでしょうか。できない場合その根拠などお教えいただけたらありがたいです。
素人の勝手な憶測ですが、宇宙はビッグバン当時は水素とかヘリウムとかしかなく、恒星等の内部で高熱や重力により核融合などで重い物質ができてくるというのを聞いたことがあるのですが、人工的に核融合とかを起こさせて金を作れないのでしょうか?
稚拙な質問ですみません。誰か参考意見をいただければ幸いです。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、「作れない理由」ではなくて、「作らない理由」になります。
作ることは可能のようですが、やはりコスト面だそうです。
太陽は現在、水素をヘリウムに変える核融合の反応で輝いています。現時点での太陽のエネルギーでさえここまでです。
超新星爆発を起こす際は、どんどん核融合を行った物質が、最後に重い「鉄」になったときに、星の中心めがけて落下するときの衝撃波が星の外側を吹き飛ばすそうです。そのときに、核融合よりもさらに大きなエネルギーを発生するので、「鉄」以降の元素はそこで作られると言われています。超新星爆発の残骸のガスの中に、コバルトなどの鉄よりも重い元素が確認されているようです。
ところが「金」のようなもっと重い元素は、超新星爆発程度のエネルギーでは作られないと聞きました。まだエネルギーが足りないとのこと。
では「金」などのさらに重い元素はどうやってできるかと言うと、「ハイパーノバ」と言われる、スーパーノバ(超新星爆発)を起こす星よりもさらに大きな質量を持った星の最期に起こる、とんでもないスケールの爆発で作られるのではないかと考えられているそうです。
地球上でそのような高エネルギーの場をつくるのは極めて困難だと思います。極限られた空間で、一瞬しかそのような場は作れないと思います。従って、設備にかかる費用も莫大なものになると思いますが、想像すらできません。
我々が普段目にする「金」にもし口があれば、「お前はどこの星の生まれだ?」と聞いてみたいものです。それらの金が金になるのにどれだけの高温と圧力を受けたのか、そしてどこにあった星から来たのか・・・。
なんだか夢のある想像ができると思いませんか。
ご回答いただきありがとうございました。
太陽系は2世の恒星系だそうです。以前にあったもっと大きい恒星の超新星爆発の後にちりがあつまってできた恒星だそうです。そうしますと仰せのハイパーノバが1世の恒星で起こった可能性が高いと推測できます。その際の巨大なエネルギーが発生して金などの重い元素ぞ形成したのではないかと私は考えています。
宇宙にはきっと、金だらけの星とかきっとあるのではないかと私は思っています。
参考になるご意見いただけありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
恒星内の核融合反応で生成されるもっとも重い元素は鉄で、これより重い元素は星が爆発したときに生成されると考えられています。
つまり、全く違うアプローチを考えつかない限り、超新星爆発並のエネルギーを制御できないと人工的にこれらの元素を生成することは出来ないと言うことです。
人類は未だ、その技術を持っては居ません。

No.4
- 回答日時:
理論的には、金の前後の物質に核融合・核分裂をかければ、金を作ることは可能かもしれません。
しかし、現実には、金のように鉄よりも重たい原子は、恒星が死に絶える時にしか生まれません。無論、人類はそのような環境を備えた原子炉を製造する技術レベルに達していません。ご回答いただきありがとうございました。
太陽系は2世の恒星だそうです。つまり、太陽はそれまであった巨大な恒星が超新星爆発の後に残骸からできた恒星だそうです。ですので金はそのときの恒星の超新星爆発の際にできたものと私は考えています。
宇宙にはいろんな規模の恒星があり、太陽よりもはるかに巨大な恒星もあるのでもしかしたら金だらけの恒星もあるのではないかと想像しています。
参考になるご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
直接回答ではないですが、人工物質としてプルトニウムがあります
http://www3.fepc.or.jp/cycle/pultonium.html
また宇宙のつくりからについては、小説ですが
「神様のパズル」
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31699419
がおすすめです。
No.1
- 回答日時:
核融合を自由にコントロールできれば「金」を作る事はできるハズだと
思います。あなたがおっしゃる通り、宇宙は水素とヘリウムからスタート
して、次第に重い元素を生成したのですから。
但し、最も簡単に融合できるのが水素→ヘリウム合成で、それすにすら
四苦八苦しているのが我が人類の科学レベルです。
一度見た事があるだけでウロ覚えなのですが、水素やヘリウムから
遠ざかるにつれて合成場の強度がウナギ上りに大きなモノが必要になる
グラフを見た事が有ります。これからすると「金」は、まだまだ夢のまた
夢でしょう。
ご回答いただきありがとうございました。
なるほど大変参考になりました。やはり人工的に作れないから価値が高いのですね。これからもし作れる技術が出てきたらきっと金相場は暴落してしまうでしょうね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
4
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
5
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
6
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
石油は人工的に精製できないのか?
環境学・エコロジー
-
9
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
12
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
13
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
14
本格的なGUIを作るのにおすすめの言語を教えて頂けると嬉しいです。
その他(プログラミング・Web制作)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イオンと砂糖水と、電流???
-
5
wt%からat%に変換する方法
-
6
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
7
分子を作る物質と分子を作らな...
-
8
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
9
粘土の表面電荷について
-
10
なぜ原子は割れないのか?
-
11
原子核の密度
-
12
反発係数の最も高い物質は?
-
13
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
14
求核性って??
-
15
転位と転移の違い
-
16
キムタオルの白と茶って何が違...
-
17
【核融合炉】は管内を1億℃以上...
-
18
イブプロフェンの官能基を教え...
-
19
陰極に陽イオンが引き寄せられ...
-
20
なぜヘリウムは電子の数か2個な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter