プロが教えるわが家の防犯対策術!

生まれてこのかた20年、お正月におせち料理というのを食べたことがありません。

こういう家庭はおかしいのでしょうか?
「おせちのどのおかずがすき?」などの友人同士の他愛もない会話もついていけません。

おせちを作らない家は非常識な家でしょうか?

普通おせちはいつに作って、いつに食べるのでしょうか?

A 回答 (8件)

うちの実家もそうでしたよ。

まだ高校生の頃(20年位前ですが)、妹が家政科だったので冬休みの宿題でおせちを作ってくれましたが、その時初めて見て、少し食べました。正直あんまり好きなものではなかったです。
結婚した現在、夫はお正月も仕事ですし、子供たちは私の実家にずっと行ってますので、もちろんおせちなど作りません!数の子と鯛の子だけ好きなので食べますが・・
別によいと思いますよ。
でも将来結婚した家がそういう事にきちんとしてたら辛いですね!
    • good
    • 2

我が家も面倒に思う時は敢えてお節である必要がないと言って、作らない時もありますよ。


作った時は三が日に食べています。
クリスマスや誕生日も特別な事をしないお家だってあると思うので、何も気にする事はないと思います。
    • good
    • 0

家それぞれですから、おかしくはないでしょう。



今日テレビで見たのですが、アンタッチャブル山崎も
お節を食べたことがないそうです。正月はシーチキン+マヨネーズですって。
原因はお母さんが料理大嫌いだから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家もアンタッチャブルの山崎さんのところと同じかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:58

普通は、30日、31日で作って3が日あたりで食べるのですが


北海道では、おせちは作ったら大晦日に食べるのが一般的らしいです
理由は知りませんが。(残っていれば3が日も食べます)

おせち以外に食べるものとえいばお雑煮ですが、おもちも食べなかったのでしょうか?あるいは年越しそばとか?

友人同士の会話では
「うちはおせちってなくて、かわりに○○食べてたー」とかいえば盛り上がったりするのではないでしょうか

最近ではスーパーも1日からやってますので、おせちをつくる意味は薄いですね
あと、料理が得意ではない人の場合は、作らなかったり、旅行が習慣で作らないとかもあるみたいです
ちょっとかわったおうちかもしれませんが、非常識ではないのであまり気にしないほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お餅は食べます。
どうして我が家にお節がないのかと母に尋ねると
おいしくないから。と言われました。
一度どういうものか食べてみたいので、来年は買ってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:57

はじめまして。


何もおかしいことは無いと思いますよ。実際作らない家庭は沢山ありますし...
その家庭その家庭でいろいろなお正月の過ごし方がありますから何が正しいとかダメとかじゃないと思います。
家族が良ければ何でもイイのではないでしょうか!
ちなみに私の家では31日の朝からおせち料理を作り、3日間ぐらい食べます..以外におせち料理も飽きますよ...
長々と失礼しました...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないものねだりと言いますか、やったことのない憧れみたいなのがあるのかもしれません。
他人の家族でおせちを用意してお正月に食べるというのにうらやましく思うところがあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:54

家それぞれですから非常識などということはありません。


ふつうは年末に作って(あるいは買って)お正月3が日に食べます巣がが、作っても食べないからといってあまり作らないという話もよく聞きます。
それはそうと、あなたの家ではお正月も普通の日と同じ献立なんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お正月にはお雑煮は食べます。それ以外特に変わったものは食べません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:48

姑が北海道の根室の出身ですが、おせち料理を作る習慣が無く、そのかわり、大晦日にご馳走をつくり、お正月は普段どおりという風だったようです。


したがって、東京で結婚するまで、おせち料理など縁が無く、また結婚してからも生活に追われていたためか、お煮しめ程度しかできません。
お雑煮も、東京風で、角餅を焼いて、澄まし汁仕立てで作っていたと思います。
おせち料理は、年末の大晦日ごろに、家庭でつくり、お重につめ、正月の三が日に、ゆっくり食べるというもの。
主婦の負担を軽減するため、正月ぐらいはゆっくりしようと、まとめて作って、正月にゆっくり食べます。
今年は、京都のおせちを一つ購入してもらい、その上、重箱に自分のうちは自分のうちで作って、つめたので、溢れんばかりあります。
明日も、お雑煮と一緒にいただくつもりです。
なます、黒豆、田作り、栗きんとんなど、伝統的なお料理があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方によって慣わしも異なるのですね。
来年一度購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:42

必ず食べなければならないとか、警察に逮捕されるとかの類のものではありません。

個人のまったくの自由です。他人にとがめられることもありません。いつ作ってもいつ食べてもまったくの自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

習慣・慣わしの視点から考えてどうなのか気になり質問してみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!