dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくの素人なのですが、外構の工事を自分でやってみようと思っています。
花壇の土留め(高さ50cm程度)にアール(曲面)を付けたいのですが、アールの付いたコンクリートブロックって市販されていますか?
市販されていないとすると、どのようにして作るのが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

ブロックなどに詳しい訳ではありませんが、アールのついたブロックをホームセンターのガーデニングコーナーで売っているのを見たことがありますよ。


もし、お近くのホームセンターなどで入手不可能な場合は、直線のブロックを半分ないし3分割し一辺の長さを短くして並べると少しでも自然な曲線に近づけることが出来ます。
ブロックを分割するのには切断面に少し幅の広い(5cm程度)のタガネで少し傷が入る程度切れ目を入れ、真反対側の切断面にも同じ事をします。
この作業を繰り返すとコンクリートカッターで切る程とはいきませんが、案外まっすぐにブロックを切断出来ますよ。
この作業をする時は破片でけがをしないように保護眼鏡の着用を忘れずに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3口のご回答をいただいていますが、同じ内容ですので、ここでお礼させていただきます。ありがとうございました。

ご覧になったアールのブロックは、鉄筋の通せる穴のあいたものでしょうか?
私も数件まわりましたが、今のところ見たことがありません。

通常のブロックを切るのかな?と思っておりましたが、タガネで切れるんですね。
やってみます。

貴重なご意見ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2002/09/24 02:16

 おはようございます。


市販されている、コンクリートブロックは植樹桝が何種類かありますが、50cmもあるような高さの物は私は見た事は有りません。
植樹桝は円形・コの字形(角が丸い物、角を△状に折る)物が有りますが、高さが20cm程度です。
これを使われて、30cm程度土で斜めに盛り上げるか、煉瓦(横に使うと高さ5cm幅5cm奥行き10cmで円形状)で50cm積むと綺麗な物が出来と、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もともとは、重量ブロックに鉄筋を通そうと考えていましたが、レンガを横に使うと50cmの土圧がかかっても大丈夫でしょうか・・・。
業者さんなどにも相談してみます。

お礼日時:2002/09/24 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!