dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
地声から裏声の切り替えが上手くいかず悩んでます。
家で小さい声で練習してるときはできるのですが、カラオケで大きな声で歌うとなると
声が裏返ったり、音をめちゃめちゃ外したり…と上手くいきません。
どうすれば自然に裏声へ切り替えれるんでしょうか。
あと力強い裏声はどう出せばいいんでしょうか。
トレーニング方、コツ、何でも良いので知ってる方アドバイスお願いします!

A 回答 (3件)

それは、ぞくにいうヘッドボイスのことですね。

=裏声。
練習するには、ちゃんとしたコーチをつけるのがいちばんですが、てっとりばやいのは、子供の声を真似する、お人形ごっこの時のような、胸に響かない声を出す練習をしてみることです。

手を胸に当てて、じぶんのなまえをいってみましょう。普通の声でです。手に振動をかんじるはずです。それは、チェスとヴォイスといい、裏声ではありません。逆に、手を胸に当てたまま、赤ちゃんのような声で、(甘えたような声)、なにかしゃべってみてください。それで、手に振動を感じなければ、それが、裏声です。

これをうまくできるようになると、その声のまま、発声練習に入るのですが、これにはやはりレッスンとして、生徒とむきあって師事するしつようがあります。

強い裏声がだせるようになるには、やはりコーチをつけた練習、取れイニングが一番良いのではないかと思います。思い込みでの練習は、逆に声を痛め、歌えなくなってしまったりしますので、要注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の声真似早速やってます!
なかなか手に振動を感じない声が出せなくて今猛練習中です(笑)
やはり上手になるためにはレッスンに通わないといけないんでしょうか…
コーチつけてもらって練習したいんですが、レッスンに通うお金がなくて;;
バイトの給料じゃなかなか難しいんですよね(TT)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/08 14:53

合唱団にいた者です。



自宅で小声で歌っているときは、全て裏声になっている可能性が高いと思います。特に高音の曲の場合は。表声で静かに高音を歌うのは、頭を響かせながら腹筋を緊張させつづけ、空気を安定的に少しずつ送り出すという高度なテクニックが必要で、何年もかけて本格的なトレーニングを受けた人でないと、非常に困難です。

表声から裏声への切り替えのトレーニングはしたことがありませんが、音の乱高下があるタイプの曲を、家で大声で練習すればよいと思います。小声のまま練習しても、無駄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さい声で練習してたのは無駄だったんですね…orz
家の壁が薄くてお隣さんにすぐ声が聞こえちゃうんで大声での練習はできないんです。
カラオケで頑張って大きな声で練習してみようと思います!
高音を歌うのはそんなに高度なテクニックが必要だったんですね;;
勉強になりました!あとharepandaさんは私のもう一つの質問の方にも
回答してくださってますよね(^^)参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/08 15:21

きっと、キー(音域)があなたに合わないのです。


キーが合う歌をチョイスした方がよいと思いますよ。
真剣に取り組みたいのなら、カラオケ教室などへ通われることをオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はどうも音域が狭いみたいですね…orz
キーが合う歌を探してみようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/08 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!