
今現在悩んでいるというのではないんですが、私の母親は母子家庭の父親と結婚しました。
父親が特になのかどうかわかりませんが、親子の絆が大変強くて新婚当初も同居するのしないので大もめになったりその後も何やかんやで苦労しました。他人が踏み込めない何か強い繋がりがあるようで、そのしがらみに苦労させられる事も多々あるみたいです。
未婚の私にはわからない精神的な辛さがあるみたいですが、母親は自分のこうした辛い経験からか私には出来るだけ母子家庭の人とは結婚してほしくないみたいです。ちなみに私は男です。
母子家庭の人と結婚したらこういう面で辛い面があるとかありましたらぜひ教えてもらえないでしょうか。
現実的な面も認識しておきたいと思います。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは、自分の目や考えよりもお母様の考えの方が
大事で重要だと思っているのでしょうか。
お母様が苦労されたのはお母様と旦那さんの問題です。
母子家庭は関係ありません。
現実逃避するために母子家庭のせいにしているのでしょう。
偏った考えをもった方ですね。
お嫁さんが苦労しそうです(汗)
まぁ、それはともかくあなたはあなたが結婚したい人と
結婚すればいいのです。
最近は母子家庭も増えていますが、みんながみんなそうだと
あなたは知っているのでしょうか?
あなたとお母様は絆は強くないのですか。
偏った考えよりもあなたの経験と見てきたことを重要視
してくださいね。
No.3
- 回答日時:
お母様の「偏見」です。
母子家庭でも、きちんと「親離れ・子離れ」ができていて、ふつうに「人間らしく」暮らしている人がいっぱいいます。
母親が「父親の役目も担っている」のですから、むしろ「子供の幸せを願って、早くひとり立ちさせてあげたい」と思っている人が多いようです。
普通の家庭でも、母子家庭でも「いっしょです」。
いい面も、悪い面もすべて「同じようにあります」ので、それを乗り切れるくらい「人を好きになって」ください。
「悪い面」を前もって決め付けるのではなく、「異性を好きになること」からはじめましょうよ。
ちなみに、私の妻も「母子家庭」の子で、結婚して半年後にお義母さんも同居し、15年がたちました。
夫婦喧嘩をすると、お義母さんが「クッション役」になってくれたりで、とても幸せです。

No.2
- 回答日時:
あなたの配偶者となると、女性ですが(特殊な例除いて)
女親と娘って、息子と母親とは又、違うと思います。
大体、男尊女卑の国程、母親と子供+夫(子供の父)と
なりやすい。西洋だと、夫婦+子供って関係の方が強い
です。
はっきりと言える結婚に及ぼす影響として、夫婦どちらかが
自分の生家との関係が相当強いと、大抵その結婚は壊れると
言います。
あなたの妻が、相当なファザコンだったとして。
姉妹みたいな関係の母親がいたとして。男兄弟と非常に仲が
良かったとして。
あなたが男性で、向こうが妻という組み合わせでしたら、
一般的にこの国で女が姑との関係で悩む程の事はないと
思います。只、その母子家庭育ちの配偶者が異様に母親べった
りだったとしたら、それはもう個別ケースだと。
余りにも気になるようでしたら、そういう環境の育ちでない
人と見合い結婚なさる事だと思います。

No.1
- 回答日時:
親子の絆が大変強いというのは、両親揃っていればありえない事なのでしょうか?
単にそれぞれの家族であり、人それぞれって事じゃないのでしょうか。
ちなみに私は母子家庭で育ちましたが、
母子の絆は普通の家庭の友達と比べてみてもかなり薄いものです。
いばって言える事ではありませんが、近くに住んでいますがお正月・お盆以外は会う事もないですし、甘える事も甘えられる事もなく、親として子供として、最低限相手が困った時に手を貸すくらいでしょうか。。そんな事もその他の連絡も年に1度あるかないかですよ。。
私には男の兄弟も居ますが、若い頃から独立して離れた所に住んでいます。
なので別に、母子家庭だから・・・ではないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚前から彼母から悪口を言い...
-
結婚を親に反対されています
-
母に「彼に会って欲しい。」は...
-
彼女の母親に嫌われています
-
彼のお母様が苦手
-
結婚前に日韓ハーフをカミング...
-
私の母親はかなりのジャニーズ...
-
かこさまとお母様は仲悪いです...
-
彼のお母さんが会ってくれず、...
-
お給料を全部親に渡す彼氏との結婚
-
毒親から結婚・同棲を反対され...
-
アトピーの彼との結婚に、母が...
-
急に不安になった
-
自分の娘が結婚した時、親は立...
-
彼女の母親が生活保護受給者です。
-
未婚の母です。結婚を大反対さ...
-
結婚後の彼の実家のローン返済...
-
私は先日彼と婚約をしました 私...
-
既婚男性が好きになり交際し、...
-
浮気相手に依存しているだけ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アトピーの彼との結婚に、母が...
-
彼女の母親に嫌われています
-
彼のお母さんが会ってくれず、...
-
彼女の母親が生活保護受給者です。
-
結婚前に日韓ハーフをカミング...
-
自分の娘が結婚した時、親は立...
-
33歳の娘の外泊を禁止
-
お給料を全部親に渡す彼氏との結婚
-
母子家庭の人と結婚して苦労し...
-
アラサー彼氏が母親とお風呂に...
-
姑問題で婚約破棄されました。
-
なんで大正天皇は兄妹?と結婚...
-
嫌いな人が結婚
-
毎日ご飯を食べに実家に帰る
-
毒親から結婚・同棲を反対され...
-
アカウント消えてしまいました...
-
私は口の利き方が悪いですか?
-
【彼の家へおよばれ】どこまで...
-
占いの結果で母から結婚反対さ...
-
結婚前から彼母から悪口を言い...
おすすめ情報