dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の6月に新築予定です。
ダンナのお義父さん名義の土地に建築します。
ダンナのお義父さんから資金援助をして頂けるそうで、贈与税対策として【相続時精算課税制度】を利用しようと思っております。
それと【住宅借入金等特別控除】も利用しようと考えているのですが、上記の2つは併用可能なのでしょうか・・・?

A 回答 (2件)

質問に対しての補足質問。


義父様から土地をダンナ名義にして、土地および家屋に相続時清算課税を適用なのか? 土地は、義父様名義で家屋はダンナ名義の相続時清算課税を適用なのか? その辺をはっきりさせたほうがいいと思います。
こういった大切なことは税務所の窓口で聞いたほうが間違いがないと思います。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103_sanko …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

土地の名義はお義父さんのままで、家屋の名義はダンナで建てる予定です。

詳細を申しますと、家を建てる際に工務店に支払うお金をお義父さんが
一部負担してくれるのです。
なので、現金の贈与になるのかな?と思います。

相続時精算課税制度については、いちど税務署で詳しく聞いてみようと
思います。
どうも、ありがとうございました。

補足日時:2008/01/10 22:34
    • good
    • 0

併用可能です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!