
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炊き込みご飯にして目立たなくするのはいかがでしょうか?
きのこご飯などは簡単に作れますよ。
あとはチャーハンとか、カレーのご飯とか米で食べる
食べ方を避ければ何とかなるのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/08 17:42
皆様へまとめてお礼とします。
本などで調べて実際に試したところ、
・米の量、水の量はきっちりと計る
・研ぎすぎない
・炊く前に1時間以上吸水させる
で多少、普通の米に近づきました。
調理としては、カレー、ハヤシライスが一番おいしく食べれました。
炊き込みごはん(鳥釜飯)は、あまりおいしくなかったです。
味噌、卵などの材料で作った、おじやもなかなか良かったです。
No.4
- 回答日時:
不味い原因が単なる古米ならば新米と半々に混ぜて炊けば美味しいですよ。
例えばお寿司屋さんでは新米は寿司としては不味いので古米を混ぜて炊いています。
古米は不味い新米は美味い、などと言われますが使い方なんでしょうね。ただし古々米では判りません。
圧力鍋で炊くと粘り気が出ますが、普通のお米を炊いても全体感としては美味しくは炊けないので止めた方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
どうやっても普通に食べておいしいものではないので、No2さんのやり方で炊いてから牡丹餅にしてはいかがですか。
また、ミキサーなどで粉に挽いてしまいお団子にして食べるという方法もありますよ。
No.2
- 回答日時:
>割れた米が混じっていて
胴割れ米ですね。これは、水分量が極端に少ないので、湿気が増えなければ虫が発生しません。
夜寝る前にといて、水を一割程度増やし、8字間くらい水につけておいて炊きます。これで、「芯がある」米ではなくなります。
>とベタベタになったり芯が残った
乾燥が不均一なのかな、密封して、一-3ヶ月直射日光を避けて放置してください。水分が足らないところが、芯になり、水分が多いところが、べちゃべちゃになります。ですから、均一になるまで放置します。
自家米ですと、乾燥を強くすると虫が発生しなくて保存が楽です。ですので、胴割れ米になるような条件で自家米は生産しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
大量の米の処分方法について
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米を水につけたアトって・・・...
-
ねずみに袋を破られたお米って...
-
炊飯器から変な音がします
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
2.5合お米を炊く分量
-
米一合(炊き上がり)の重さ
-
5年前のもち米は食べられると思...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米10キロって何升ですか?
-
2年前のお米は食べれますか? ...
-
米を予め1週間分とか洗って置き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古米の言い方
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米10キロって何升ですか?
-
大量の米の処分方法について
-
炊飯器から変な音がします
-
床にこぼしたお米は食べられま...
-
皆さんはコココ米を買いますか
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
おすすめ情報