dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
デスクトップパソコンの
ハードディスクの天地とかの向きって
あまり関係ないのでしょうか?
メーカー名が書いてあるほうを上にして使ったほうがいいので
しょうか?
縦長デスクトップを横置きに使ってますが
一応少しでも負担の少ない向きに倒して使ったほうが
いいかと思って質問しています
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

厳密に言えばその方が良いでしょうね。

ただケースによって上下左右付ける向きが違うケースもあります。昔のケースで逆向きに入れないと駄目なケースがありました。なので、そんなに気にする必要は無いでしょう。
店の管理状態や付ける際の振動、付けてからの熱や振動の方に気をつける方が良いかと。雑な管理をしてる店で買うと、大抵故障が速いです。安物の振動が多いケースも壊れやすいです。
    • good
    • 0

ハードディスクに限らず、メーカの推奨する取り付け方向はあるよ



HDDについては最近は知らないけど、かつては寿命計算に取り付け
方向の定数を乗じてくれ…等と技術資料に記載されているメーカも
確かにあった。

ただ、民生用はそもそも扱い自体がラフなので、初心者よくやるよ
うな奇天烈な取り付け方でなければ、あまり細かい事は気にしなく
ても良い。

というか…そんな些細なことより、バルク品あたりだと、もっと重
大な問題があたりするのだが^^;

製造メーカでは専用ケースで運搬してたりするが、販売店だと結構
ラフに扱われるから、輸送経路の管理・取扱いの体質が寿命に相当
利いてくる。

HDD自体は丈夫になった…。とは言われているけど20~30cmの高さで
机に落としたら、いまだに明らかに寿命が短くなる精密部品

寿命なんて気にせず割り切って使うか、信頼のおけるルートで購入
がお勧め
    • good
    • 0

ハードディスクは円盤の回転させる軸とその軸受けからなります。

その軸と軸受けの負担を考えると水平にさらに言われてますようにラベル面を上に(基板面を下に)するように使った方がいいのです。軸と軸受けの摩耗を防ぐために流体軸受けを使用しているものもあるようにこの部分の故障が多く、軸がぶれだしトラックの読み出しが正しくできなくなり書き込み読み出しエラーにつながります。
永く使うのはちょっとのことですが気を使ってあげると故障を防げることになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!