アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの会社では社長が現場派なので社長が営業周りして部長が会社の方針を決めたり、経理をしています。(社長の役割を部長がして部長の役割を社長がしているみたいですが)しかしそれを取引先の会社の人がとやかく言ってきます。外部の人間がとやかく言う権利はあるのですか?

A 回答 (4件)

ものごとには”あるべき姿”というものがあります。


それから、あまりにも外れていたら、誰が見てもオカシイということになります。

よその会社のことに口を出すのは、普通なら越権行為なのですが、この”あるべき姿”になっていない場合には、それを理由に取引をやめることもできます。

社長が社長としての役割を果たしていない会社なんて、お付き合いする気もおきませんよ。やはり、周囲の誰もがおかしいと言うのなら、その”あるべき姿”から外れていないかを反省してみるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

会社を共同経営しているものです。


大きな会社ですと、#1さんのご意見はもっともな意見だと思います。
ですが、それは会社の規模や方針や業種によると思います。

質問者様の会社の状態などが全くわかりませんが、当社は3人で会社を興し、一応社長も決めていますが、社内では3人とも同権で物事を決めております。何せ社長自ら常時で7社程度ある取引会社のうちの1社に常用として勤務しているくらいですから。

私自身は通常業務+経理全般を行っていますし、もう一人は通常業務+営業を行っております。社長もそのことに関しては何も言ってきません。営業に行ったとき以外の取引先からの仕事の依頼は、私も含めた3人の携帯電話に直接ある状態で、会社の電話は必要ない状態となってしまっております。因みに通常業務とは当社が行っている特殊業務で、主に工事現場での作業です。

当社のような状態の場合、取引先も理解して頂いており、そのことに関しては何も言ってきません。
大企業やその子会社などではこのような事は無いのでしょうが、当社に限らず、同業他社には御社同様、社長が営業を行い、常務等が会社内を仕切っているケースはよく見受けられます。
私自身は大企業に勤めた事が無いので、昔から(前の会社時代です)社長に対して"儲けたかったらお前が仕事取って来い、その代わり俺は言われたら何でもする"って意見ですので、質問者様の会社の状態も全くおかしいとは思いません。むしろ普通なのでは、と思ってしまいます。

スイマセン、質問に対する回答となっていないですが、このような会社・業種もあります。当社からしたらそのような、とやかく言ってくる会社に対して、「大きなお世話」としか言いようがありません。
    • good
    • 0

こんばんは。



人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。

確かにNO1の回答者の方のように「あるべき姿」という面もあります。
それを見る側や解釈によって様々かと思います。

しかし、社長が現場派というか第一線で活躍する方をしっかり把握するということは必要な場合もあります。一概には言えませんが、自動車会社においてもそうかと思いますし、むしろ良い意味で考えると現場重視という考えもマイナスではなく、むしろいすに座って稟議や決裁書にハンコを押すだけで現場の実態を把握していない社長も多い中、現場を大切にすることも重要な業務かも知れません。

組織では指令系統の統一や統制の限界など…重要なファクターもあることを考えれば、確かに外部かた見て、不自然と思われることもあるでしょう。

現場を知るということは誰でも同じかと思います。

あくまでプラス面での話ですが…

逆に部長が社長の仕事のある部分を権限委譲しているということもあろうかと思いますので、任せることで部長にとっても参考にならないとは言えないと思います。

しかしあまり社長が一日中現場にいるということで、トップの本来の経営面にも影響が出ることもあるかと思います。

当然内部の事情を社外の人が干渉できるわけはなく、おっしゃるようにとやかくいう権利もありません。

現場を知るという意味であれば問題はないと思いますが、単純に考えてもトップでしか判断できない、または経営面から逸脱したような状況では、うまく会社が機能するとは限りません。

ケースによりけりですが、少し視点を変えて書かせていただきました。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

話が本質とズレる方向にあるので、元に戻しましょう。



私が言っている”あるべき姿”とは、社長の役割のことであって、社長がどんな勤務形態や業務形態をとって仕事をしているかは関係がありません。

社長という職に課せられた役割は、社の進むべき方向を示し、利益を生むように配下に実行させ、結果に対しては全責任を負うというものです。
社長が実際にこのような役割を実行しているか? これが、社外の人に、そのように映らなければ、「お宅の会社って、おかしいんじゃないの?」ということになるのです。社長が責任を取れる立場にない会社なんて、どこに責任の所在があるのかわからないので、取引する気にはなりませんからね。

質問者の方の会社では、社外から見た場合、まるで、部長が意思決定を行っているように見えるのでしょう。だからおかしいのだと思います。
この”おかしさ”は、社長がデスクにいようと、営業周りしていようと、全く関係がありません。

常務等が会社内を仕切っているように見えても、社長が決定権を持っていれば、誰も文句は言いません。権限委譲が進んでいれば、社の方針などは、事実上、下位の人が作っていることはよくあることです。その場合、下位の人は、諮問機関としての役割に徹していなければなりません。
大企業でよく見られる「社長室」という組織は、社長の発言や書類のタタキ台を作成していることは当然のことであって、誰も問題視はしません。もしこれが、人事部長が代行しているとなると、代行権限の所在を巡って、大問題になります。
要は、社長に実権がないように見える状態が、社外に問題視されるのです。

回答された皆さんの把握の仕方は、ちょっと間違っているんじゃないでしょうか??
大企業であろうが、中小企業であろうが、社長に課せられた根本的な役割には、変わりはないのですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!