

USB2用のハードディスクを買い、もう一台、買いたいと
思い、ネットで調べてたところ、IEEE 1394接続というのを見ました。
私のパソコンにはこのタイプの接続は出来ない。と思ってたので
無視してたんですが、下記のようなものがパソコンにあり
もしかしてと思ってます。
『(PCカードスロット Type2)カードバスに対応 Type2のカードが一枚挿入)』
これを使えばIEEE 1394接続も可能なんでしょうか。
どうやればいいのか教えてください。
あと、USB2とIEEE 1394では全然、速度ちがいますか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IEEE1394用PCカードも探せば¥2000くらいからあります。
http://coneco.aol.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=107 …
USB2.0とIEEE1394、LANが使えるカードもあります。
速度はUSB2.0=480bps/sで1394=400bps/sで差が僅かです。
少し前の家庭用ビデオカメラの編集をするのなら
購入もありです。IEEE1394bという800bps/sの規格も
ありますが、対応製品がほとんどありません。
現状ではUSB2.0のほうが投資しなくて済みますね。
IEEE1394製品は、容量が同じでもライセンスの関係で
接続ケーブルも含め少し割高になります。

No.1
- 回答日時:
IEEE1394用のPCカードを挿せば使えます。
参考URLのような商品です。USB2.0とIEEE1394は速度は同じぐらいです。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/cb …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
パソコンからのPSPへのデータ転...
-
エプソンEP-805Aで、スキャンし...
-
YAMAHAの電子ピアノをPCに接続...
-
5GHzのSSIDが表示されない
-
サイバーナビ AVIC-ZH07 スマー...
-
WiFi非対応PCとのテザリング
-
IPの基礎知識について
-
skype スカイプについて。
-
Skype 通話について
-
インターネット接続
-
LAN接続2
-
PS3のUSBヘッドセットに...
-
今晩和、よろしくお願いします。
-
会社の共有ファイルについて
-
LANケーブルでのPCデータ移行
-
WiFiに接続出来ません。NECのホ...
-
光ケーブルの接続方法って,難...
-
Windows98と光ファイバー接続に...
-
NECのPICTY860について
おすすめ情報