dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

湯村温泉で宿泊を考えています。
ちょっと調べたところでは井づづや、朝野家、三好屋、とみやとあり、前の二つが特に評判が良いとのことでした。
井づづやか朝野家にしようと考えていたのですが、地図を確認したところ前の二つが街に、後ろの二つがどちらかと言えば山に立地していました。
格式や料理、サービスとなると前の二つとなるのでしょうが、もしかして温泉の広さや景観ですぐれているのは後ろの二つなのでしょうか?
料理は何を食べても美味しいので、あとは他のサービスがある程度のレベルを満たしていれば、露天風呂の景色に重点を置いてしまいます。
HPの写真ではどこも立派に見えます。
実際に入られて比べた方がいらっしゃったら教えてください。
また、露天風呂以外での長所短所も教えて頂ければ嬉しいです。

A 回答 (2件)

泊まりはしておりませんが全ての旅館に行ったことがあります。

私がこの中で順位をつけるとしたら「井づつ屋>朝野家>とみや>三好屋」です。三好屋さんは町の中心地となる荒湯(温泉玉子をしたり足湯ができるところ)まで少々遠いです。
景観はそれほど変わりはないと思います。ただ、旅館の中において眺めの良い部屋悪い部屋があるので、予約の際に一言「景観の良い部屋が良い」と伝えた方が良いと思います。
露天風呂ですが、七福神湯めぐりというのがあり(有料)全ての旅館の露天風呂に入ることができるシステムがあります。井づつ屋か朝野家に泊まりそちらを利用するのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

部屋の景観、忘れてました。
そうですね、それも重要でした。
露天風呂に関しては教えて頂いた湯めぐりで全て解決しそうですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/08 08:31

No1です。

七福神湯めぐりについてのサイトを載せるのを忘れておりました。参考にしてください。

参考URL:http://www.yumura.gr.jp/modules/yumuraspot/index …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!