dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とてもバカらしい質問かと思いますが、前々から疑問なので教えてください。

実家は雨戸の無い家でした。(物心ついてから住んだ家の話ですが。)
また、二世帯住宅で二階に住んでいたので、カーテンも夜になったら閉めるという感じでした。

今結婚して一戸建てに住んでます。
一階がリビングで窓が2面ついてますが、1面は道路と、他方はお隣さんと面してます。
普段は両方ともレースのカーテンを閉めてます。
今の季節だと、大体15時過ぎくらいから薄暗くなってきますよね。
リビングにPC置いているので、薄暗くなると電気を点けたくなってくるのですが、そうするとお隣や道路を通る人から丸見え。
(一応植え込み等はあるのですが、見ようと思えば見えちゃいます)

でもあまり早くからカーテンひいてると、何してるのかしら?って思われちゃいそうで・・・考えすぎでしょうか?
なので、今は頑張って薄暗い中で午後は過ごして、17時近くに雨戸を閉める生活をしてます。
カーテンはほとんど使ってません(笑)

世の中の皆さんは、カーテン閉めたりする時間ってあまり気にしないものですか?
また、雨戸って何時くらいに閉めるものですか?
(小さい頃に住んでいた家では、お布団ひいた後、寝る前に雨戸を閉めるって感じでした)

明かりをつけても外から見えないレースカーテンにすれば良かったとは思うのですが・・・
引っ越してまだ2年目なので、買い替えの予定はありません。

A 回答 (2件)

こんばんは



母も同じ事いいます
明るいうちは雨戸閉めたりカーテン閉めるともったいないし
ご近所に恥ずかしいって

なので、PCの傍には卓上スタンド置いて

雨戸は日が落ちるまでまって、ですね
ただ、冬場だとPM4:30頃には締めますね
夏場はPM7:00ごろです

こういうことは気にならなければいいんですけど
夜だけじゃなくて朝の雨戸開ける音を
ご近所さんが聞いているらしくて
日常の会話に「今朝は早かったですね」とかいわれるらしいです(苦笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ウチも母(今年55歳)がカーテンを閉める時間等を気にしていたので、私も気にしているのかもしれません。

夕方=17時、っていうのも思い込みなのですが(小さい頃チャイムなるのが17時だったので、その影響かなぁ)もう少し早く閉めても良さそうですね。
暖房の効率も良さそうなので、薄暗くなったらとっとと閉めることにしようかと思いました。

ちなみに私も、近所の方が10時過ぎても全室の雨戸開けてないと、あらまだ寝ているのかしらー?とか思ってしまうお節介さんです。
(思うだけで、言いはしませんが)

お礼日時:2008/01/09 12:38

あなたは、昭和20年代の農村にお住まいなんで


しょうか?って言いたくなりましたわ…。
そんな事、何で気にするの?って。
薄暗くなったら、閉めたくなったら、閉めれば
いいと思いますよ。(当時の農村では、地方って
どうかすると電灯が大変貴重扱いされていて、
あすこが電気つけているって村で話題になって
いたりしたそうですよ)
誰か、近所で監視している人でもいるのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

監視されている気配はないのですが(笑
家の前の道路が人通り車通りが激しく、わりと見られやすいと思っているので。

ちなみに実家が都内で、隣の県に嫁いだだけなので農村でもありません。
ただ、常識的にどうなのかなーと思い、そういうことを気にすること自体がおかしいのかどうか聞きたかったのです。
カテゴリをアンケートにすれば良かったですかね?

お礼日時:2008/01/09 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!