アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

和室(10畳)の押入の奥に壁をへだてて浴室があります。脱衣所(洗面所)がないため間仕切壁をつくり脱衣所を作りたいと考えています。電気、給排水工事は問題ないとのことでした(以前はこの押入の場所は習字教室の洗い場になっており、給水菅、排水管も残っています)。皆さんにお聞きしたいのは、間仕切壁をどのようにして作るかアイデアを頂きたいのです。(ドアの取付等は特に問題なければ度外視してください)なお、天井はプリント合板の目すかし天井です。(天井裏には入れます)
間仕切壁の柱は基礎の位置から立ちあげるの?天井部分はどのように組み合わせるの?とかいろいろ細かにご教授いただきたいのですが、次のアドレスに画像をリンクしましたので、よろしかったらアドバイスお願いいたします。(自分で家を作っている方のHPなど見ていて私も可能な限りチャレンジしたいと思っております。)尚、既存の柱を抜くことはありませんが、家の構造は鉄骨造です。http://photos.yahoo.co.jp/kedouingolfclub

A 回答 (2件)

軽鉄か木で軸を作って、そこにボードかパネルを貼るだけでしょう。


簡易でよければパーテーションと言う手もあります。
後は天井板と床の強度や状態ですね。状況によっては補強が必要。
    • good
    • 0

画像から見て今回は、元の柱をそのまま残した和室に間仕切りを付けると言うことでしょうか?


最も簡単なのは、天井と床をフラットな下地の状態にし、壁がほしい上下に柱を半分に切ったような板を取り付けて、あとは、建具の位置に柱を固定させれば間仕切り壁の骨ができあがります。逆に柱を立ててからその間に板を取り付けるというのも良いと思います。

また世の中、いろいろなものが出回っているもので、ご参考まで・・http://www.interior-tomaru.co.jp/parte_01.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!