
こんばんは
サッカー選手が、サッカーグラウンド(ピッチ)内で、ボールを
自陣のゴールから相手側のゴールまで、蹴って届かすことって、できるのでしょうか?
もしできるのなら、高校生でも、できるのでしょうか?
また、サッカー選手 vs K1選手が対決します。
1.ボールを遠くまで蹴って飛ばすことなら、どちらが勝つでしょうか?
2.サンドバックなりで思い切りキックして計測機械などで計測したのなら
どちらが、威力は優るでしょうか?
よろしくお願いします。
一応、私の予測としては
サンドバックならK1選手が、威力は上
ボールならサッカー選手が、遠くへ蹴り飛ばすと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> サッカー選手が、サッカーグラウンド(ピッチ)内で、ボールを
> 自陣のゴールから相手側のゴールまで、蹴って届かすことって、できるのでしょうか?
ダイレクトででしょうか?ムリだと思いますよ。
ゲームを見ていても、ゴールキックが相手ペナルティエリアまで届くのを私は見たことありません。ゴールまではその先16m以上ありますからね。
たまたま知り合いのJリーガーがいて、ガチンコで蹴ってもらったときもハーフウェーラインの先まででした。(ただしその時その彼は膝の故障あがりでした)
> また、サッカー選手 vs K1選手が対決します。
これはやってみないと想像できませんが、遠くへ飛ばすのはコツを掴んでいるサッカーの選手だと思います。トゥーキックでどこへ飛んでいくか判らないボールだったら何とも言えませんが・・・
No.5
- 回答日時:
> サッカー選手が、サッカーグラウンド(ピッチ)内で、ボールを
> 自陣のゴールから相手側のゴールまで、蹴って届かすことって、できるのでしょうか?
それはいくらプロでも難しいと思います。
>サッカー選手 vs K1選手が対決します。
>1.ボールを遠くまで蹴って飛ばすことなら、どちらが勝つでしょうか?
いくらK1選手に威力があっても素人ではプロには負けるでしょう。遠くに飛ばすには足の振りが重要ですし・・・
No.4
- 回答日時:
距離は風によって影響されます。
強い追い風だと、余裕でピッチの端から端まで蹴れますよ。
草サッカーをしていますが、ハーフラインからバックパスをゴール前にあげたつもりが追い風に流されてゴールの上隅に決まったことが有ります。
逆風だとピッチの4分の1が限界です。
ただ シニア世代で身長もそんなに高くないブラジル人が研修で日本に来てたとき、右サイドから対角線の左サイドのライン際まで正確なキックを見せていました。
>サッカー選手 vs K1選手が対決します。
これは それぞれ本職の勝ち。
サッカーボールを遠くに蹴るのは、ボールの芯を捕らえる事と振り足のスピードが重要です。
それと K1選手は足首から脛で蹴りますので、明らかに蹴り方が違います。
又 K1選手の蹴りはスピードだけでなく、力強さも必要ですしね・・・
No.3
- 回答日時:
1.ボールを遠くまで蹴って飛ばすことなら、どちらが勝つでしょうか?
サッカー選手ですかね・・・ボールを遠くまで蹴るには軸足の位置・蹴り足の位置で微妙に変わりますから。
強く蹴れば遠くには飛びますがね。
GKが蹴るときにボール下の芝を蹴りこみますのが有るように。
2.サンドバックなりで思い切りキックして計測機械などで計測したのならどちらが、威力は優るでしょうか?
K1選手でしょう・・・サンドバックとサッカーボールの位置が違いますし、脚の使い方自体が違います。
あくまでも、私的な見解ですけどね。
No.2
- 回答日時:
自陣ゴールから相手ゴールまで届かせることは可能だと思います。
Jリーグ最長ゴールは高木義成選手のフリーキックで、その距離は約89m。
自陣ペナルティエリアをわずかに出た場所から蹴ったボールが、ワンバウンドしてそのままゴールに入ったものです。
またフリーキックでない最長記録は、昨年ジョルジェビッチ選手が記録した約70m。
相手キーパーが触ったためゴールラインの数cm手前で地面に着いていますが、そのままだったらノーバウンドでゴールに入っていたと思われます。
URLは書けませんが、両方とも某動画サイトで選手名で検索すればその映像が見られますので、よかったらご覧ください。
サッカーのサイドラインの長さは最短の場合90m(FIFAのルールで最短90m/最長120mと決まっています)、ペナルティエリアの縦の長さは16.5m、ゴールエリアの縦の長さは5.5m。
ペナルティエリア間の最短距離は90-16.5×2=57m、ゴールエリア間の最短距離は90-5.5×2=79m。
ペナルティエリアまでなら十分届く距離で、ゴールエリアからでも追い風などの条件が揃えばノーバウンドで届くと考えます。
その他の質問についてはわかりません。
ただ、私が小学生の頃、サッカーボールを蹴って近所の2階建ての家の向こう側まで飛ばすという遊びをよくやっていました。
私はサッカー選手ではありませんし、部活などで真剣にサッカーをやったことすらない素人です。
それから考えると、高校生でもゴールからゴールまで飛ばすことはできるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
フリーキックの時の壁
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
練習後の手締め
-
サッカー選手のつば
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
Jリーグへの入団方法
-
サッカーって観るスポーツとし...
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
Jリーガーの移動手段は?
-
サッカー選手は試合中にどれく...
-
どうしてハリルは香川を使うの...
-
誰のサインか教えてください
-
仕方がないことでしょうか?
-
ヘディングの弱さ(体幹トレ)
-
『鹿島サポーター』の有名人、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
練習後の手締め
-
小野伸二選手の膝の手術
-
移籍した選手のユニの着用について
-
サッカーの10人対11人の試合の...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
仕方がないことでしょうか?
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
スローインはアシストになりま...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカーのポジション
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
なぜ中田が?
-
J下部組織からのスカウトに...
-
サッカーの試合で
-
大学からサッカーを始めたJリー...
おすすめ情報