dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

最近久々に元彼女と連絡しています。
いろいろメールしていると、今年の春ぐらいに、元彼女が出産するみたいなのです。
僕も彼女とは10年以上会っていないし、出産なんて人生で何回かしかないので、ぜひ仕事が終わってから、出産後のお見舞に行ってあげようと思っています。

お互い家庭もあり、どちらも一人ずつ子供が居るので、元彼女の家族がいない時に見舞いに行こうと思っています。

そこでご質問ですが、
僕は仕事が終わるとまっすぐ家に帰り晩御飯が出来るまで子供に絵本を読むのが日課です。
飲みにいく事もほとんどありません。
けど、お見舞に行くとなると嫁に正直に「元彼女のお見舞に行ってくる」というべきがいいのでしょうか?
いくら元彼女とはいえ、正直に言ってもいい気はしないと思うのです。
何か嘘をついていくほうが嫁の事を思いやっているとなるのでしょうか?

僕は結婚して5年目ですが(嫁と知り合って10年)浮気を1度もしたことがありません。
もちろん、元彼女とヨリを戻したり、恋愛に発展するとは全く考えていません、というより僕自身がそんな気持ちもありませんし・・・。

こんな場合どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (32件中11~20件)

突き放した言い方かもしれませんが、あなたと元彼女双方がいいのであればお見舞い行ったらいいのではないでしょうか。


ようはどれだけ周りの人たちの気持ちになって考えられるかだと思います。
そもそも元彼女は来てほしいと言ってるのでしょうか?
私は子供が二人います。
あなたも奥様が出産されてるのでしたらわかると思いますが、産後すぐは3日ぐらいは傷が痛くて座るのもつらいです。
授乳やおむつ替えも頻繁ですし、病院だと夕食もおそらく18時頃と早いでしょうし消灯も早いし、のんびり思い出話してる暇なんてないんじゃないかと思います。
それにパジャマだしお化粧もしないし(する人もいるでしょうけど体がしんどいのにクレンジングだなんだと考えるとやりたくない人の方が多いと思います)、寝転がってばかりだから髪の毛も乱れてるでしょうし。
もし私が10年ぶりに元カレと会うとしたら、きちんとお化粧をしてきちんとした格好をして会いたいです。
10年の間でただでさえ老けてるでしょうし・・・。
それに旦那様の気持ちを元彼女がどう思っているかどうか。
私だったらたとえ主人にバレないとしても、もし彼が知ったとしたら嫌な気持ちになるだろうな、と思ったら会わないと思います。
でも主人はわりとそういうのは寛大なので(恋愛感情がないというのは大前提ですが)、どうしても会いたければ聞いてみるかな。
奥様も真実を伝えれば嫌な気持ちになるだろうとあなたはわかっているんですよね。
私は主人にものすごく愛されてると思ってるし、元彼女たちが同級生だったり趣味が同じだったりで今でも細く長い付き合いがあることも納得しています。
でも、久々に10年以上前の元彼女とメールでやりとりして産後病院にまでお見舞いに行くのはどうかと思います。
それはやりすぎだと思うし、元彼女にも↑の理由で迷惑だと考えるからです。
嘘をついたとしても、女性の勘ってあなどれないし、メールを見るのが公認であればバレるのは間違いないと思います。
親身なアドバイスをすれば、病院に行くのはやめ、これからもメールのやりとりを続けていくぐらいが賢明ではないでしょうか。
あなたの奥様と元彼女のご主人が不快に思わないのであればお祝いぐらいは送ってもいいかもしれませんが。
この場合嘘をつくのが思いやりではありません。
病院に行くのが絶対必要なことではない以上、自分の気持ちより奥様の気持ちを汲み取って病院行きはやめることが思いやりです。
価値観は人それぞれ。
あなたが、やましいことはないんだし元彼女に会っても全く構わない、と思っているからといって皆がそう考えてるとは限らないです。
やましいことはないとわかっていても、元彼女となるとやっぱり微妙ですよね。
それに子どものお世話って大変。
一人で面倒をみるのと二人で一緒にみるのでは、大変さもストレスも全く違います。
元彼女のところでのんびり思い出話する暇あるなら少しでも早く帰ってきてってかんじです。
これから何十年も連れ添っていく奥様の気持ちをよーく考えてあげてくださいね。
    • good
    • 0

>別に無理してまで会いに行こうとは思っていません。


だったら奥様に、「元彼女のお見舞いに行きたいんだけど、良いかな?」と聞いてみてはどうでしょうか?それで奥様がOKしたら行く、嫌がったら行かなければ良いと思います。
信頼関係のある夫婦でしたら、「行っても良いかな?」と聞いただけで奥様が嫌な気分になることはないと思います。むしろ「私の気持ちを尊重してくれている。」と思うのではないでしょうか?

>逆に良い意味で嘘をつく事も優しさの一つではないかと思いますけど、いかがでしょうか?
どうしても元彼女のお見舞いに行きたいわけではないのなら、嘘を吐いてまで行くべきではないと思います。嘘を吐かなきゃならないようなことは極力控えるのが、奥様に対する一番の優しさです。
    • good
    • 0

No.5の者です。

返答読ませて頂きました。
読んだ上での私の回答はNo.15の方が仰った事と同じなので省きます。
行ったら良いという回答の方には同意して、行くべきではないという回答の方には反論して・・行く事を前提で良いですよね?
奥様の事を考えて、尚且つ信用もあり、薄っぺらい関係ではないという事であれば、奥様に「女友達が出産してお見舞いに行こうと思うけど、一緒に行くか?身内でない者がもし1人で行くのは非常識か?」正直に話してから行く方が奥様のストレスは少ないと思います。
隠された場合は、大変ショックを受けます。それこそ、私は信用されていないのか?と思うかもしれません。
今は友達であっても、異性に会う事を隠す為の嘘は優しさだとは私は思いません。自分がどんなに隠したと思っていてもいつかボロは出る。
この場合は正直に話す方が優しさだと思いますよ。

本当は奥様に対しても元彼女に対しても「今は会わない」が優しさだと思うのですがね。奥様は精神的に、元彼女は体力的に疲れてしまうと思うので。
ちなみに奥様と女友達が会うのは別に問題ないのでは?
もし私が同じ立場なら別に構いません。ただ、女友達と旦那だけが楽しく話して疎外感を感じたらキツイですね。旦那が自分(妻)を気遣ってくれれば、構いませんけど。あくまでも私の考えです。
    • good
    • 0

もし私が奥様の立場なら正直に話した上でお見舞いに行って欲しいです。

いい気持ちはしないけど、それだけヤマシイ気持ちも無いことは伝わると思います。

ただ、元彼女さんは出産後の大変さや入院中の周りの状況を知らないから「来てくれるなら待ってるから」と言ったんだと思います。

一般的に、出産してすぐにお見舞いに行くのは、近い親族以外はやめておくのがマナーです。
出産後すぐのママの体は出血がひどいですし、会陰切開の傷や子宮の痛みも強く、出産時の疲労もたまっています。
お風呂に入っていない、お化粧していない、オッパオや出血でパジャマが汚れる等、女性の友人にでさえ会いたくない時もあるでしょう。
傷の痛みで、数日間は普通に歩けない人もいるので待合場所へ行くのが辛いかもしれません。

そして入院中は初めての赤ちゃんの授乳、沐浴、オムツ代え等の練習で忙しいかもしれません。

メールか電話で「おめでとう」+お祝いの品を送るのが一番喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>いい気持ちはしないけど、それだけヤマシイ気持ちも無いことは伝わると思います。
そうですね、おっしゃる通りかもしれないですね。

>元彼女さんは出産後の大変さや入院中の周りの状況を知らない
彼女は今回で二人目ですけど、やはり、産後の大変さを知らないのですかね?

>出産してすぐにお見舞いに行くのは
出産して落ち着いたらメールすると連絡がありました、もし僕が行けても退院間近だろうと思っています。

>メールか電話で「おめでとう」+お祝いの品を送るのが一番喜ばれると思います。
やはりその方が無難ですね、改めて参考にさせて頂きます。
産後の大変さを教えて頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 16:46

>こんな場合どうすればよいのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

元カノでも何でもいいですが、
産婦の立場からすると、病院まで男性が来るのはちょっと・・・いやです。

男性にはわからないでしょうが、産後は本当に疲れているのと
おふろにも入れなかったり、
母乳をやったりとか、おっぱいが張ってとか、
子供が泣いて、寝られないとか、
お産の状況(帝王切開、黄疸、会陰切開等)によっては母子ともに万々歳ということも微妙ですから。

ともに一児の親になることだし・・・もう、ともだちだし、
というのはとてもいいことですが
産後のお見舞いは、遠慮したほうがいい。

その後、ベビーを連れた、状態での再開を果たしたいなら、
双方が子連れ、相方を連れてでいかがですか?

産褥の病院は「一般男性」はいかないのがマナーです。
感染症の恐れもあります。
できれば、一般人はご遠慮願いたい。
    • good
    • 0

皆さん、色々と回答されていますが・・・


私が思うに、あなたの中では「元彼女」はすでに友達になっているんですよね。

奥さんも公認でメールもしているし、浮気の心配も全くない。

ここで「元彼女」のお見舞いに…と書けば、皆さんがやめたほうがいい!と書いているのもしょうがないと思います。
女友達の出産祝いなら、奥さんにちゃんと報告してお見舞いに行けばいいと思います。
隠そうとするのは、おかしいですよね。
別に隠そうとしているわけでもないんでしょ?

お見舞い、行けばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>ここで「元彼女」のお見舞いに…と書けば、皆さんがやめたほうがいい!と書いているのもしょうがないと思います。
そうですね以後気をつけます。
>別に隠そうとしているわけでもないんでしょ?
はい!!そんなつもりサラサラありません。
ううっ(涙)、こちらの気持ちがわかってくれて嬉しいです。。

>お見舞い、行けばいいと思いますよ。
もちろん、この言葉が欲しかった訳じゃないです。
乱雑でわかりにくい文章とつたない皆様へのお礼のコメントから察して頂いたことに心から感謝します。
有難うございました。

お礼日時:2008/01/11 15:10

>そんなに元彼女と会うことが否定されるほど、僕たちの夫婦関係は薄っぺらではありません。


>元彼女とのメールは半公認です。

ならば素直にお話したほうがいいかと思います。下手にウソをついてばれたら信頼が不信に変わることはよくあることです。

私なら行くこと事体がいや(理由は他の回答者様とほぼ一致)ですが、行くと決めているのならせめて言ってほしいです。
連れて行ってほしいと思うくらいですが、

>元彼女に嫁を会わす事の方が非常識な気がしますが。
とお考えのようで。
感情が全くない昔の同級生感覚なら問題ないし、あちらも結婚されているので非常識ではないでしょう。でもこれは私の考えですので。。。

半公認なら後でメールで病院に行ったことが発覚したらショックです。
公認なのになぜ隠す(隠しているつもりはなくても隠しているように思える)?→不信 です。

信頼関係があるなら話していただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>連れて行ってほしいと思うくらいですが、
いっしょに行ってみたいですか?ぼくなら連れてってもOKですけど・・・嫁はどう思うかわかりません。

>あちらも結婚されているので非常識ではないでしょう。
そんな問題ですかね・・・?僕は非常にデリケートな問題だと思いますけど。

>後でメールで病院に行ったことが発覚したらショックです。
本気で隠すつもりならその関係の内容のメールは消去しますよ。
あとで知られるぐらいなら、初めから知らせない手を打ちます。
逆に良い意味で嘘をつく事も優しさの一つではないかと思いますけど、いかがでしょうか?

お礼日時:2008/01/11 15:35

皆さんからのコメントの本筋と、貴方の自論が噛み合ってませんが・・・



どうしてもいきたいんでしょ?
「来てくれるなら待ってるから」という彼女の言葉を聞いたし、高校で過ごした3年間の思い出・身近な話題を10年ぶりに会って話す。
その位なら問題ないと思っているんでしょ?

嫁さんの事を信用しているし、下心が無く元カノに子供が産まれたから
「おめでとう」と喜びを伝えたい気持ちで行きたいんでしょ?

ここで聞きたいのは「嫁の気持ち」や「感じ方」であり、何が何でも
「元彼女に会いに行く」なんて思ってもいませんと言ってるけど、
お礼を見てると会いに行くことが大前提で、行かないという選択肢が
ないように感じるのは皆さん感じてるハズ。

自分のことだけしか考えてないようにお礼コメントから感じます。
元カノが言った言葉を素直に受け止め、ホイホイと会いに行くことに
これだけ多くの反対意見があっても、ナンダカンダと自分の理由を
言っては皆さんのコメントを否定してますよね。

これだけ貴方はコメントしてくれた方に反論してるのですから、
嫁の気持ちより、自分の行きたい気持ちだけしか無いのですから、
嫁に「元カノが出産したから会いに行くよ」と言えば良いのです。
何も変に取り繕ったりせず、男だったら・自分の気持ちが正しいと
思っているのであれば、堂々と言えば良いのでは!
元カノと会うことが否定されるほど、貴方たちの夫婦関係は薄っぺら
ではないんでしょ?だったら堂々と会いに行くというのが、貴方の
自論じゃないの?

元彼女に嫁を会わす事の方が非常識な気がしまするのはなぜですか?
貴方は元カノに会いに行くことが非常識とは思わないんでしょ?
ロビーや面談室で会うつもりでいて、世間の人(少なくともコメントを
付けた人)は変な目で見られるとコメントしてるけど、それはこういう
場で質問するからそんな変なふうに考えてしまうのでは?と貴方が
思っているのであれば、そもそも会いに行くこと自体止めとけ!と
コメント付けた人が言ってるのは誤解してると思っているんでしょ?

コメントをつけた人に対するお礼欄の中で、貴方は
 >なぜこんな偏った回答なんですかね?子供が生まれたから
 >おめでとうの気持ちがあるのにという理由ではいけませんね?
 >大変誤解されているみたいですね。
と言ってますが、その気持ちを行動に移すことを、皆さん止めろ!と
言ってるのに、その意味に理解を示さない・理解出来なく「自分が
行きたい!」という気持ちしか考えられず、嫁の気持ちなんか全く
関係ないですよね?だって貴方は会いに行きたいんだから。

「子供が生まれたから来てみたんだけど」と軽い感覚で異性が1人で
行くのがダメだと思わないのであれば、行けば良いじゃないですか。
堂々と嫁に「元カノのところへおめでとうを言いに行くから」と言って
出かければ。
ただそれだけのことじゃないですか?

「嫁の気持ち」や「感じ方」なんて、貴方たちの夫婦関係は薄っぺら
くはないんでしょ?だったら行くと言って会いに行けば良いんじゃない
のかい?

いくら元彼女とはいえ、正直に言ってもいい気はしないと思うのです。

こう質問文に貴方が書いたけど、結局は嫁よりも自分の祝いたい気持ち
の方が最優先であり、相手の旦那のこと・家族のこと・一般常識より
自分の気持ちが最優先したいわけで、貴方と元カノが起こした行動に
周りに影響を与えることを、皆さんからのコメントにも耳を向けずに
いるんですから、相手の旦那にバレて離婚騒動にならないといいですね。

子持ち父親が、親戚でも何でもない女性の出産に1人で会いにいく
この行動が、世間では「非常識」と受け取るものであり、貴方は
自分のピュアな気持ちで昔話しや近況報告・出産祝いを伝えに行く
というのですから、嫁には包み隠さず会いに行くといえば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>嫁さんの事を信用しているし、下心が無く元カノに子供が産まれたから
「おめでとう」と喜びを伝えたい気持ちで行きたいんでしょ?
はい、ただそれだけです。
>だったら堂々と会いに行くというのが、貴方の自論じゃないの?
もちろんそうですよ、そのほうが正しのなら正直に言いますよ。だって元彼女とは何も無いですから。
下にも書きましたが、嫁に対してどうすればよいのかが聞きたい事でありました。
ほとんどの回答者様が質問に対する回答とずれていたのでしたが、誤解を招く文章ですね。

>だって貴方は会いに行きたいんだから。
別に無理してまで会いに行こうとは思っていません。

>ただそれだけのことじゃないですか?
ただそれだけというのが、どうしたらよいのかという事なんです。

>いくら元彼女とはいえ、正直に言ってもいい気はしないと思うのです。
僕もそう思うからどういうようにすればよいかなと思って質問してみたんですがね。伝わりにくかったです。

>元彼女に嫁を会わす事の方が非常識な気がしまするのはなぜですか?
昔、嫁に僕の仲のいい女友達を紹介しました。(3人でご飯を食べに行きました)
これも別になんてこと無いと思っていたけど・・・

後日そのことを嫁が友達に話したら、その友達は「そんなことありえない!!私がそんな紹介されたら絶対離婚よ!」と嫁に言ったらしく、嫁もあとになって僕の女友達と会わなきゃよかった・・・と僕に言われましたよ。
ショックでしたね、「どうして、何がいけないの??」
ただみんなで遊んで、帰りに家まで送ってあげる女友達を紹介しただけなのに・・・と、僕は非常に混乱した経験でした。
今でもそこまで言われる理由はよく分かりません。
その経験からすると、嫁に元彼女を会わすなんて即離婚行為じゃないかって思っています。
女って難しいな~ってね。

お礼日時:2008/01/11 14:54

どうしても行きたいみたいですが、止めた方がいいと思います。


元彼に来てもらいたいとは思いません。奥様同伴なら別ですが。
夫以外の男性がひとりでお見舞いにくるってちょっと抵抗があります。
産後はパジャマでいることが多いですし。
親戚、縁戚の方でさえ必ず妻同伴でいらっしゃいますよ?

質問者様に後ろ暗いところが全くなくても、元カノの家族が不快に思ったらどのように責任をとるおつもりですか?
釈明をしにいく?
それはあまり意味のないことです。
初めから不愉快にさせる可能性があることはしないに限ります。

どうしても行きたいのなら奥様に素直にお話になればいいのではないでしょうか。
昔からの友人が出産したのでお祝いに行きたい。一緒にいかないか?って。
産院は病室まで入らなければお子様同伴でも大丈夫ですよ。
質問者様のお子様もご覧にいれることができますし。
ご一考ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>どうしても行きたいみたいですが
そういう風に感じましたか?
反感かってまで行くような事ではないということぐらい分かります。
もちろん彼女にもう一度聞いてみますが、本人が「来てもいい」っていうから。
僕もわざわざ時間使わず、まっすぐ家に帰れば何てこと無いんですが、おめでとうという気持ちと、ひざびさに会うことのできるチャンスだと思って行ってみようから始まった訳です。
そりゃ、知らん顔してたら楽ですし、迷ってもいませんよ。

>元カノの家族が不快に思ったらどのように責任をとるおつもりですか?
もちろん、元彼女に釘さしときますけどね。

お礼日時:2008/01/11 13:54

>最近久々に元彼女と連絡しています。

いろいろメールしていると・・・

奥様に内緒でとるこういう行動は、「浮気予備軍」ですので、慎んだ方が良いのでは?

>僕も彼女とは10年以上会っていないし、出産なんて人生で何回かしかないので、ぜひ仕事が終わってから、出産後のお見舞に行ってあげようと思っています。
>僕は結婚して5年目ですが(嫁と知り合って10年)浮気を1度もしたことがありません。
もちろん、元彼女とヨリを戻したり、恋愛に発展するとは全く考えていません、というより僕自身がそんな気持ちもありませんし・・・。

その気持ちが本当なら、奥様に正直に話し、一緒にいらしたらいかがですか?ただ、奥様も出産経験者なら、元かのだろうが、何だろうが、夫以外の男性にわざわざ来て欲しくない、って言うと思いますよ。出産後の入院中などは、女性は大仕事をおえて心身共に疲れ切っているのですから、元彼などに来られたら、彼女もとても迷惑すると思います。

そもそも、皆様おっしゃるように、10年以上前に別れた元彼女に今更会う必要が全くないのに、どうして?って思います。不思議でなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!