
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
myu_t さん はじめまして
結論: はい 合っています
気節を持って、日本語のご質問を読み
来由を推測しながら、一言半句の添え
味わいのある動詞をお使いですね
紡がれる糸の如く、用法や意義は
拡大しており、演劇や音楽や外交
-filer un scene-filer un son-
-filer une affaire-と色々な分野で
大活躍しています
ご存知のように、この外交や警察の
世界では、出来事やそれに係わる
人物を追いかけるとの意味ですね
従って(激動の)世界に乗り遅れないで
ついてゆくとの意味と解釈出来ますね
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
発音は合っていますが、意味が不明です。
恐らくfilerをsauver「救う」のニュアンスで捉え、「世界を救え」といったことをおっしゃりたいのだと推察されますが、このフランス語ではフランス人には通じません。
sauverの意味のfilerも、現代フランス語では殆ど使われていません。
従って、「世界を救え」の一般的な命令文は
Sauvez le monde.
となります。これなら、聞く人も何を言っているかわかります。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報