プロが教えるわが家の防犯対策術!

音楽科の高校へ進学するための受験対策を教えてください

A 回答 (4件)

(1)まず学校の資料を調べ、専攻(学校によって得意分野が違う)、レベル(合わないレベルの学校はどっちの意味でもつらい)、金銭的な面、場所、今ついている先生の系統などから、自分にふさわしい候補を選びます。


よく知っている人がいれば話を聞いてみてもいいし、学校の見学に行ったり、学校主催の演奏会に行ったりするのも良いでしょう。

(2)受験要項を調べ、受験に必要な科目や曲を勉強します。受験生用に講習会がある学校もあります。
楽典などは学校によって出題傾向が違うので、一番いいのはその学校の系統の先生に習うことですが、無理ならば過去問で勉強します。過去問はYAMAHAなどで売っているのを参考にするか、学校で買える場合もあります。

(3)志願を出して、体調を整え、後は本番の受験に望む。

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
中2の娘が最近音楽科のある高校に進みたいと言い出し、ネットで調べてもあまり情報が得られなかったので、参考になりました。
志望は大阪府の中で唯一音楽科のある公立校でかなり厳しいと噂には聞いており、今から準備して間にあうのかどうかわかりませんが、一度、中一まで習っていたピアノの先生に相談してみます。m(__)m

お礼日時:2008/01/14 13:20

はじめまして



中一まで習っていた・・・ということは、現在やめているということですか?部活の関係で、管楽器とかで進学するつもり?

何にせよ、現在、師事している先生に先ず相談して、行けそうかどうか客観的に意見を聞いた上で、準備をしなければならないでしょう。
大阪の公立で・・・というと、結構難しい?ような?
学校によっては楽に入れる所もありますが、勉強も実技も両方出来ないといけない所もありますよね。
とにかく、音楽高校の事情を知っている先生に相談するのが一番最初にすることです。先生も紹介して頂かなければならないかもしれません。

ところで、音楽高校へ行くと、基本的には音大へ進むことになります。
その当たりもよく考えて。
音大へ進むための過程としての音楽高校ならいいですが、音楽高校を、独立させて考えると後悔することになります。

ピアノを今はやっていらっしゃらないようなので少し心配になりました。音楽へ進む気持ちが固まっているのかなと・・・
結構、親も大変ですからね、音大は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ピアノは勉強との両立が難しくなったのでやめました。心をいれかえて本腰でがんばるにしても、やっぱりなかなか厳しいですよね。その頃の夢は動物関係にすすむことでしたが…。今は音大にすすむことを夢にしているようです。
アドバイスいただいたように一度担任の先生、吹奏楽部の先生に相談してみようと思います。

お礼日時:2008/01/15 22:12

はじめまして。


音大を目指すのは「のだめ~」の影響かな?
この時期は夢見る年頃ですから将来の希望を決めるのは難しいですね。

でも早い子なら音楽専門の勉強は幼児の時から始めています。
お嬢さんは吹奏楽部のようなので、今からでも受験は可能かもしれません。
ご希望の大阪の公立高校は定員20名の狭き門です。
実技試験はソルフェージュだけであらかじめ問題が発表されていますが、専門実技の実力が伴わないと入学してからが大変だと思います。

まずは、学校の担任や音楽の先生に相談されることをお勧めします。
専門の先生についての勉強も今からすぐにでも必要です。
公立高校の音楽科の生徒はほとんどがピアノ専攻だそうですよ。

また、相愛や大阪音大は音楽科に入る為のスクールがあるようです。

大学からの受験の方が学校や募集生徒の数も増えるので、決心が変わらないようであればそちらの選択方法もあります。

音楽をすると友達付き合いなども疎遠になります。
お嬢さんにその覚悟があれば応援してあげてください。

それから公立に行っても、受験希望の音大の先生へ個人レッスンへ通うことになると思いますので、学費以外に音楽関係の費用が必要になることも保護者は覚悟しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「のだめ~」の影響ではなさそうですが、ヴァイオリニストになりたいと思っているようです。最近歌手のバックでヴァイオリン奏者が演奏することが多いので、それを見て憧れたのだと思います。それこそ幼児教育が必要な楽器ですよね。^^;
中学の吹奏楽部でクラリネットが演奏できるようになったように、高校でもクラブでヴァイオリンを演奏できるようになりたいと思ったみたいですが、オーケストラのある高校で入部したとしてもやったことのない娘がヴァイオリン担当にはなれそうもないので、音楽科の副教科として選ぼう…と考えたようです。
でもそれは甘い考えだったことが皆さんの回答をみて、本人もわかってきました。一応受験コースのある近くの音楽スクールの方にもお話しを伺いましたが、本気でやるならクラブもやめて友達関係も断ち切ってそれこそ青春もなにもないくらいに没頭してください…と言われました。
クラブは楽しくてやめたくないらしいので音楽部は早くも断念しそうです。
高校は普通科に通いながらヴァイオリンは教室で習うってのもいいかなと…
どちらにしても費用がかさみますね、親は…。

お礼日時:2008/01/20 00:55

はじめまして。


現在、息子が音楽科のある高校に通っており、同じく娘は卒業し、今は東京の私立の音大に通っています。音楽科では、主科、副科があり、うちの場合専攻が声楽なので、主科が歌、副科がピアノでした。当然、受験には歌とピアノ、聴音など音楽教科の試験がありましたが、お嬢さんの場合、主科をヴァイオリンで受けるのであれば、早くホームレッスンで、先生に指導してもらうことをお勧めします。何よりも実技が優先です。中に入ってからヴァイオリンをということはまず無理です。また副科はピアノをすることになると思いますが。まずは学校の先生に相談なさるといいでしょう。それから音楽科にはいると、大学は国公立の教育学部以外、必ずと言っていいくらい音大、芸大に進むことになるでしょう。費用もかなりかかります。ましてヴァイオリンでは、後々買い替えも、視野に入れておかなくてはなりません。
何かとお金はかかりますが、親は子供が一生懸命になればなるほど、何とかしてやりたい、応援してやりたいと思うものですよね。
お嬢さん、夢に向かって頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実際に息子さんが通われているとのことで、大変参考になりました。入学してから副科でヴァイオリンを専攻することは出来ないのですね。
いろいろ皆さんから教わった結果、娘を応援するのは経済的に難しいかも…という結論に達しつつあります。音大を目指す間も入学してからも、かなりの費用がかかることがわかりましたので、本人には応援できる範囲の説明をして、判断させることにします。

お礼日時:2008/01/27 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!