
賃貸マンションのシンクの凹みについて。
離婚することになり私が引き続き今のマンションに住む予定です。
しかし夫のつけた凹みについて少し納得のいかないところがあります。
シンクの凹みです。最初私が出産時にフライパンを落としたといっていたのですが
よくよく聞いてみると私と喧嘩をしたときに(私は出産のため実家に帰省中)帰ってきていらいらしていたので
シンクを殴ったとのことでした。それで凹みができています。
使っていてそこまでの不便はないのですがもし私が何年後かに退去の際にこのことまで請求されてはっと思い
いろいろ考えていたのですが考えがまとまらないので質問させていただきます。
・賃貸の名義変更の際にシンクの現状修復を依頼する。
・シンクをそのままにして数年後貸主より請求されないことを祈る。
・夫とお金で解決する。
この3つで今とても悩んでいます。
1つ目が一番いいような気がするのですが・・・。シンクの現状修復は凹んでいる部分のみ修復するのでしょうか?また全体を取り替えなければいけないのでしょうか?(凹んでいる部分はごく一部で手をグーにしたくらいの大きさです。)
2つ目は無理だと思うので私が背負うことになると思うけれど正直に言わないほうがいいのかな?っと思ったり。しかしやはり私がお金を払うのは納得がいかないので・・・。
3つ目の夫とお金で解決するの場合もしシンクの現状修復の場合いくらかかるかもわからないので知っている方教えてください。
何十万っとかかる問題なのか数万円の問題なのかわからないので教えてください。
ちなみに契約時のお金は夫と半分づつだしているので住み続けるなら敷金の半分を返せといわれました。
しかしシンクだけはっと思い反論したいのですが・・・。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1・賃貸の名義変更の際にシンクの現状修復を依頼する。
2・シンクをそのままにして数年後貸主より請求されないことを祈る。
3・夫とお金で解決する。
A・契約時のお金は夫と半分づつだしているので住み続けるなら敷金の半分を返せといわれました。
1・ベストと考えます。旦那様の故意ですし
2・請求ないかも知れませんが、請求されても仕方がない
3・1と重複しますが、Aを考慮し管理会社から修繕費の見積りを取り
敷金50%からを相殺してしまう。(高め見積りを作成してもらう)
覚書ぐらい不動産屋に作らせて、サインさせるぐらいで
No.2
- 回答日時:
不動産業です。
先のご回答にもありましたとおり、現賃貸契約の切替については
大家さん管理会社とも了承済みであると仮定してお話します。
シンクの凹みについては、基本的に凹み部分のみ修理することは
難しいと思います。 材質や形状によっても違いはありますが
最低でも天板の全体を交換することになるでしょう。
また、お住まいのマンションの築年数が古く備え付けキッチン本体も
古い場合、シンクを含めて天板の形状が特殊な場合などの場合は
流し台全体の新品交換の可能性もあります。
さらに既存キッチンがすでに生産中止など入手困難なモデル
であれば扉の色目の問題で、上部の吊り戸部分も含めた全交換を
請求されるかもしれません。
具体的な金額についてはメーカー、モデル名、材質、サイズ
付帯設備(埋め込み式コンロ、食洗機)等により種々様々ですので
ここで申し上げることは困難です。
しかし、このまま放置しておかれても良い事は一つもありません。
貴方が退去する際に必ず修繕の請求をされると思います。
よって、現状で管理会社または大家さんに状況をご説明のうえで
修理(交換)の見積もりをとってみてはいかがでしょうか?
見積もり金額が出ましたら、元のご主人様と連絡が取れるうちに
その費用を請求されるなりご主人が預託した敷金分から相殺される
なりの対策をとっておかれるべきでしょう。
なお、余談ですが見積結果が想像以上に高く敷金等では
賄えない場合などは、再度こちらにその旨ご質問されると
良いかと思います。
まずは見積もり請求だけでも早急に手配されることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
大家しています。
1.前提で間違っています。賃貸に『名義変更』はありません。それは、実態はどうあれ、契約者様から敷金をお預かりして、契約者様のご親族が連帯保証人になっておられますので、契約者様がいなくなると、彼のご親族は質問者様を連帯保証する謂れもないし、契約者様に敷金をお返ししなければならないからです。
したがって、質問者様との新たな契約となります。大家さんによっては礼金の免除や手数料の減額等で便宜は図ってくれるでしょうが、新たな保証人様を立てていただくのは譲れません。保証会社が条件でしたら、保証会社の審査は初めて質問者様に対してなされます。
したがって、シンクの凹みはその際に敷金返還と同時にその原状回復が求められます。質問者様が新規の契約をし、黙っていられると、大家にはわかりませんので、質問者様の引越しの際に原状回復を求められるでしょう。
2.1で書いた通りですが、数年後になっても凹みがなくなることはないでしょうから業者が見れば直ぐにわかります。騙せません。
3.そういうわけで、ご主人様と質問者様の間だけでお金で解決することは出来ません。
金額に関してはシンクの様式(一体型かどうかなど)によって変わってくるでしょう。
敷金の半額云々についても大家さんは契約書の後に付いている『敷金預り証』の相手の方に返還する義務があります。実際の負担が誰であっても大家には関係ありません。
名義変更については仲介管理会社にて確認済みです。
名義変更と言った言い方が少し悪かったかもしれませんね。
すみません。
しかし回答者様とは少し違った形で仲介管理会社に言われていますしそこまで厳しい形での新規契約ではないです。
大家によっても違ってくるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸しマンションに住んで約9年が経ちますが、台所のシンクが重たいフライパンが角に当たって凹んでしまい 2 2023/02/08 08:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- 引越し・部屋探し 引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所できました。 どのくらい示談金は出ますか? 昨年の4月に購入し、今回の引 2 2022/04/08 18:17
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
実費償却って?
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
生活を監視?する大家について
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
退去費用について
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
結露による床の腐敗損傷の床材...
-
賃貸物件の場合、仲介の不動産...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
住んでない賃貸の敷金が返って...
-
賃貸物件の所有者が変わった場...
-
アパート退去の際
-
退去時に玄関修繕費10万円請求...
-
敷金バスターの利用について
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
おすすめ情報