重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家賃6万5千円で4年間借家に住んでいました。

出る時綺麗にして出たんですが70万円-26万(敷金)=44万円の請求が来ました。

こんなもんでしょうか?

正直目の前が真っ白になり・・・騙されていないか不安で書き込みさせてもらいました。

A 回答 (6件)

現状回復費が、70万なんて高いと思いますが


騙されていないかどうかは、わかりません。
なにか壊しました?
でなければ、26万もあれば戻ってきてもいい
ような気がします。

それともう少し情報を
・ お住まいの地域
・ 明細の有無
・ 明細の内容
・ 契約書にある、退去時のクリーニング、
  現状回復に関する条項
などがあれば、具体的なアドバイスがみなさんから
でると思います。
    • good
    • 0

これだけの説明をもって「44万円が正当かどうか」は誰も判断できません。

重要な点は「正当な請求であるかどうか」です。逆に言うと、根拠のある請求であるならば、金額がどんなに高くても支払わなければなりません。

大家に対し、請求の根拠となる明細書を文書で提出するよう強く迫ってください。あなたは提出された文書を1行ずつチェックし、契約書に基づかない請求、覚えのない請求をピックアップし、大家に対し、これらについては支払わないと反論します。状況に応じて協議を重ねます。

大家が明細書を提出しない場合は、「敷金全額を返還せよ。修繕費が必要ならば根拠を示せ」という訴訟を、簡易裁判所の少額訴訟制度を使って起こします。
    • good
    • 0

明らかに高すぎ。



それから金額がちょうど70万とは、請求が怪しいです。
どんぶり勘定っぽい。1ケタ違くないですか?

しかも、その4か月分の敷金は何ですか?
それすらも高すぎ。最初から怪しいです。

少額訴訟とかあるので、検討してみてはどうでしょう。
それが圧力となって家主も和解に持ち込むかもしれないし、和解が無くても明かに高いです。
よっぽど損傷させていなければ。
    • good
    • 0

ちょっと高すぎますね


私もそのくらいの家賃で約二年間くらい住んで
たばこでヤニだらけにしてフローリングも結構傷つけましたが敷金ととんとんで済みましたよ
補修費用にしては高すぎると思います
一度下の無料相談で相談するべきですね

参考URL:http://www.hhl.ne.jp/npo/
    • good
    • 0

借家住まいです。


過去に何度か引越しを経験していますが、そんな金額を請求されたことはないです。何かを派手に壊したのでない限りリフォーム費用等不当な請求をされているように思います。

まずは書面での見積り明細を請求し、各項目毎に支払う義務があるのか、各項目ごとの金額が不当に高くないか確認する事が先決だと思います。

支払うべき項目かどうかは以下の参考URLの内容もみてみて下さい。

参考URL:http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/ …
    • good
    • 0

差し引き分の明細は無いんでしょうか。


どこか壊れていたりしていたということはないのでしょうか。
退去したときに、立会いをしていないんでしょうか。立会いをしていれば、ここは借主の責任だから差し引くとかいった話もあったはずですが。
また、敷引きとかはないんでしょうか。
その辺がわからないと、妥当な請求かどうかはアドバイスしようがありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!