
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>テンショナーのナットを緩くしてスプリングの力だけで張った状態のままめがねレンチでクランクを2回転させ、そこでテンショナーのナットを締め付けた
クランクを回すとき、テンショナーのボルトは締めてなかったんでしょうか。
クランクとカムのシャフトの位置、ずれてません?
なんかこう、エンジンの調子がおかしいとか、そういう事はないですか?
これがベルトとカバーがこすれる原因になるかどうかはわかりませんが。
もしかしたら、ベルトの張りが緩いのかもしれませんね。
あと、ベルトがこすれていたという事なので、
よく確認して、少しでも痛んでいるようなら、
もう一度新しいものに変えたほうがいいかもしれません。
通常は、スプリングの力だけで問題ないです。
数万キロ走ったら、もう一度調整しなおすのがベストですかね。
ご質問に対して質問で返した上、なんだか回答になってないようで申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
実はご指摘の通りなのです。 不安を感じたため現在は多少きつくしましたが、最初は見た目にもゆるいと感じる程ゆるいままでしたし、更にそれ以前はテンショナーのボルトを締めずに少し走行してしまいました。 希望的観測から「何コマかズレた」とは考えたくなかったのでまだ調べていませんが、確かにかなり微妙にではありますがエンジン音が変わりました。
ズレの確認も兼ねて近日中に再度ベルトを交換します。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2です。
再びおじゃまします。ベルトの調整について、補足というかなんというか。
タイミングベルトを組むときの、大まかな手順です。
クランクとカムのシャフト位置が、きっちり合っているかどうか確認。
テンショナーをいっぱいに引っ張った状態で、ベルトを組む。
テンショナーのボルトを緩めて、ベルトを張り、ボルトを締める。
クランクを時計回りに2回転させる。
ここで、ベルトが少し緩いと感じる場合があります。
なので、クランクとカムの位置が正常でしたら、
もう一度テンショナーのボルトを緩めて、ベルトを張る。
この手順でいけば問題ないかと。
最後に、もう一度クランクを2回転させた方がいいかもしれません。
それで位置がずれていなければ、バッチリです。
あと、ベルトの張りすぎにはご注意ください。
あまりきつく張ると、音が出る可能性があります。
丁寧なご指導、ありがとうございます。
暗いのでまだ未確認ですが、一度目のご指摘によってタイベル再交換の決断をすることができました。 やはりズレている可能性があります。 結果的にクランクプーリー締め付けトルクの見直しもできました。
この(2つめの)アドバイスを参考に一両日中に作業にとりかかります。 アドバイスを頂かなければ多分ビンビンにきつく張っていたでしょう。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 会社経営 私のバイクのエンジンから異音がし、カムチェーンが伸びているだろうと判断し、バイク屋にカムチェーン交換 1 2022/05/26 15:35
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス Vベルトのテンショナーベアリングの調整ボルトが無いのはおかしいのか? スズキのR06Aエンジンなので 2 2023/01/24 17:10
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換時に使う「トルクレンチ」を100%信用して交換を終えても良いんですか? トルクレンチを使っ 12 2022/04/10 13:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きホンダトゥディ、バイク整備に詳しい方、お願いします 3 2023/05/11 00:31
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのネジがオーバートルクで閉められている様に思うのですが、業者がそんな失敗しますかね? 12 2023/04/18 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
無線機等に使われてるリングナ...
-
スクリーンの外し方
-
フォークリフトのホイールナット
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
車高調の異音??
-
フロントホイールのアスクルナ...
-
ワンホール水栓の交換の仕方を...
-
ペアコイルのフレアナットのサ...
-
扇風機のハネを付属品を使わず...
-
OAフロアを開ける工具
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ボルトとナットの緩み止め
-
ナットが永延に回ってしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報