
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
D3が買えるならそっちのほうがF5で使っていたレンズが使えるから
いいんじゃないですか?
予算的に厳しいなら・・・でも心はD3なら結局D3使ったほうがいいですよ
気に入ったもののほうが、いいでしょ
(D300買っておいて「あんときにD3にしとけばよかった」なんて思わなくてすむし)
D300とD3の違いは、フォーマット以外で言えば、正直言えば価格ぐらいでしょ^^;
価格がクリヤなら多分悩まないんでしょうけど^^;
No.11
- 回答日時:
D3とD300の両方を持って、 使用頻度はD300の方が多いと言う回答がありましたが、 思わず笑ってしまいました。
当ったり前でしょう! 質問は、 どちらかを買うとすればどっちかと言うものでしょうから。 両方買えるのならこんな質問あり得ませんよネ。
この人必要がないのならなぜD3も買ったのでしょうか? 両方を使用してみてD3の存在価値は全くないと言っておられるのでしょうか?
確かに、 広角を使用しない限りD300で十分だと思います。
追伸 D300の利点の一つ : D3に比べ画面一杯でAFが可能です。 でもこれがD300を選ぶ決定的な理由になるとは思えませんが。

No.10
- 回答日時:
D300
メリット・・・・DSLRの恩恵の全てを享受できる。
デメリット・・・なし。
D3
メリット・・・・D300のメリットに加えてフィルムカメラの恩恵も享受できる。
デメリット・・・大きく重いこと(D3に限った事ではなく135サイズデジタル全般で)。
つまり、使用者が大きくて重いことをデメリットと感じなければD3でも可。
私は両方とも持っていますが、上記の問題でD3を使う事は少ないです。
その上で、D300で何の不満も感じていません。
個人的には135サイズデジタルはセンサーサイズ、画素数ともに中途半端で
すでに時代遅れの感があります。
●
ただ、現実的な問題としてAPSデジタルでは
単焦点の広角レンズはもちろんのこと、標準域のレンズでさえも
満足な明るさのものがないのが現状ですから
それさえ充たせれば日常的な用途ではAPSで充分だろうと思います。
No.9
- 回答日時:
AF-S DX ZoomNikkorED 17-55mm F2.8GはD3に使用できないです。
FXフォーマットのためフルサイズ35mm用のレンズでなくては周辺光量の現象が起こります。DXとついているレンズはDXフォーマット(APSサイズ)のセンサーを使用しているものに限られます。
レンズはF5時代のものも使えますのでフルサイズ用のレンズを購入してくださいね。
No.8
- 回答日時:
No.4です。
実は私も銀塩時代はF一桁(F4)のユーザでした。確かにF一桁ならではの良さってありますね。
でもD3で
>まずはAF-S DX ZoomNikkorED 17-55mm F2.8G
これはちょっとイレギュラーな。。
ナノクリスタルコートの24-70にされた方がベターでは無いでしょうか?
No.7
- 回答日時:
私は、 D3を使っています。
理由は明快で、 Fxフォーマットの魅力に惹かれたからに他なりません。 F5を使っていましたが、 これからはデジタルで行こうとD2xに替えました。 でもF5のレンズ、 特に24mm付近の広角が使えないもどかしさから、 D3発売と同時にD3に切り替えました。 今では、 大変満足しています。
D3の短所って何でしょう? おそらくカメラの大きさと、 重量と、 価格でしょうか。 この点ばかりは、 ここで誰に聞いても答えは出ませんヨ。
貴方自身が決めることですから ・ ・ ・
ありがとうございます!
銀塩はもう手放されてしまうのでしょうか?イヤ、手放してしまったのでしょうか?確かにいまさらアナログはもう必要ないとも思いますが手持ちのカメラはまだ当分使います。。短所ってそれだけでしょうか??手持ちのF5と変わりないですよね。大きさと重量には他の人が不満でも自分的には不満じゃないです。
でもデジタルは銀塩と違ってこまめに買い換えたほうがいい感じがしますよね。
No.6
- 回答日時:
ニコンのFx(一桁、複数機種)を使っています。
そろそろデジタル一眼レフを、と思っていて、D200の後継かな? と思っていましたが、D3の仕様を見て心変わりしました。
D300も悪くはないのですが、明るい広角レンズが高価なので結局値段の差が少なくなってしまうのが理由です。D3なら手持ちの単焦点広角レンズがそのまま使えますから。
F5をお使いなら、D3の方が満足度が高いように思います。
おおっ。いいアドバイスありがとうございます!
一眼デジタル自体は持っていませんので今はそろそろ買い時だと思っているんですが、手持ちは単集点のものが多いです。
F2.8の明るさはしばしば必要になることも多いです。
はなっからD3がいいと思っていましたが最近はD300を見るとこっちでもいいんじゃないかと迷っていたので、やっぱりD3にしようかと思います。
No.5
- 回答日時:
F5を使っているのならD3でしょう。
あくまでD300は中級機です。決してフラッグシップの安心感はありません。あとD3のファインダーは良いですね。やはりDXフォーマットのファインダーとは別物です。
レンズはF5のものがそのまま使えますので心配はないかと・・・
DXシリーズのレンズしか持ってなければ別ですけどね。
No.4
- 回答日時:
D200ユーザですが。
私は敢えてD300を押します。
現状では、D3に見合うレンズはかなり限定されます。
D3単体では安いと感じますが、冷静に考えるとD300の3倍しますよね。
その上に、レンズを選ぶとなると、出費が嵩みます。
D3のボディのみで、D300+24-70F2.8GED+VR70-200F2.8Gが買えるとなると。考えてしまいますね。
私自身はD3発表当初からD3貯金を始めましたが、最近E3貯金に切り替えようかと。。。。。考慮中です。
ありがとうございます。
確かに限定はされていますね。
D3は値段も高いし、重くなるし。でも発売前からそれでもD3がいいと思っていました。
レンズはどちらのカメラを買ってもまずはAF-S DX ZoomNikkorED 17-55mm F2.8Gと考えています。
でも本当は手持ちのレンズも流用したいですけれどね。
No.3
- 回答日時:
他の回答者さんも述べておられますが、FX/DXのメリット/デメリットを十分承知しての質問かと思いますので、ご判断は質問者さんに委ねるとして、私ならD3を選びます。
釈迦に説法かと思いますが、レンズの焦点距離によるパースの違い、絞りのもたらす被写界深度のコントロール、何れも写真表現に欠かせない要素です。
ファインダーも、DXでは作画に不利になります。
ですから、DSLRに於いて、フルサイズ化は当然の流れだと思います。と言うか、APS-Cサイズは過渡期の姿ではないかとさえ思われます。
私自信は、DSLRに於けるフルサイズと言う表現は好きではありません。
フルサイズでは無く、スタンダードサイズと考えるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
デジカメの購入を考えています...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
スマホを頭に付けて撮影する道...
-
ジンバル、スタビライザーにつ...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
一眼レフデジタルカメラで点光...
-
カメラ内部の暗室について
-
ミラーレス一眼カメラを買いた...
-
カメラの数値(絞り)と被写界...
-
カメラの明るさについて
-
デジタル一眼のファインダーの...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
レンズを落としてしまいました。
-
コシナ・フォクトレンダー SL...
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
レンズで蛍光灯の光をテーブル...
-
キャノンのEFレンズは・・・
-
一眼のカメラレンズについて。 ...
おすすめ情報