
Adobe社のFLASH CS3というソフトを購入しようと思っているのですが、
保有しているノートパソコンにDVDドライブが付いていないので、
DVD形式で販売されている上記ソフトのインストール方法で困っています。
OSはWindowsXPです。
【質問1】
外付けDVDドライブを購入してインストールしようと思うのですが、
外付けのDVDドライブからでもソフトのインストールは可能でしょうか?
またDVDドライブ購入の際に注意する点などありましたら、アドバイスお願いします。
【質問2】
外付けのHDDは持っているので、こちらにDVDドライブのあるパソコン経由でインストールして、
それをノートパソコンに差し替えて使うことはできないでしょうか?
変な質問していたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず【質問1】ですが
可能です。
内蔵DVDと同様に扱うことができます。
購入の注意点ですが、
PCとの接続方法。
(USBに対応していれば問題がないと思いますが)
読み込み、書き込み速度。
(早いに越したことはないと思いますが、予算と相談)
【質問2】
外付けHDDにインストールはやらない方がいいです。
レジストリ等にインストールフォルダのパスが記述されたりするからです。
外付けHDDを扱う方法としては、
>DVDドライブのあるパソコン経由
1、こちらのPCにDVDをセットし、マイコンピュータのDVDドライブを
右クリック⇒エクスプローラを選択します。
2、開いたフォルダ&ファイルを、全て外付けHDDの任意のフォルダにコピーする。
3、ノートパソコンに接続後、コピーしたファイルのSetUp.exe(なければ、それっぽい.exeファイル)というファイルをダブルクリックすれば、
ノートPCに外付けHDDからインストールできます。
No.3
- 回答日時:
【質問1】
外付けのDVDドライブからのソフトのインストールは可能です。
最近のDVDドライブ内臓ノートパソコンでも接続はから「外付けドライブ」と同じ方法で接続している機種も多いので、心配はないと思います。
DVDドライブの選択方法ですが大抵はどのPCにも接続できるはずなので、インターフェース(接続のこと)と書き込み速度と価格の相談だと思います。
【質問2】
これは「不可」です。
第1の理由は、インストールの中でシステムの設定も変更しているので、ノートパソコンに差し替えて使うことができる保証はないこと。
第2の理由は、「使用契約(ライセンス)の問題」。特に断りのない限り、「特定のPCで使用すること」を条件に販売されているソフトが多いことです。これに該当すれば、「契約違反」になります。
ご回答いただきありがとうございました。
お礼のポイントが二人までしかつけられないので、
ポイントを付与することができず申し訳ありません。
丁寧な解説わかりやすかったです。
No.2
- 回答日時:
>外付けのDVDドライブからでもソフトのインストールは可能でしょうか?
特段問題ありません
>外付けのHDDは持っているので、こちらにDVDドライブのあるパソコン経由でインストールして、
それをノートパソコンに差し替えて使うことはできないでしょうか?
基本的は使えないと考えていただいて良いです
理由:インストールとはWindiws基幹ファイルとの結合があります
当初インストールしたパソコンのドライブを外して別のパソコンに繋いでも動作しません
ノートパソコンから見るの無意味なファイルの羅列に過ぎません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FMVデスクトップの内蔵DVDドライブを交換したいのですが...
デスクトップパソコン
-
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
5
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
6
CPU温度がCore毎に異なるのは異常ですか?
BTOパソコン
-
7
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
8
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
9
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
10
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
12
二つのパソコンと一つのプリンターをつなぐには?
プリンタ・スキャナー
-
13
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
14
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
15
ノートパソコンにおけるSSDの恩恵とは
ノートパソコン
-
16
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
17
CPUと対応マザーボードの関係
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ネットをするのにも1Ghz程度は必要?
ノートパソコン
-
19
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
20
留守中のPCについて。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
フォトショップ6.0のアンインス...
-
CD-ROMドライブが消えて...
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
MFC71.DLLとは
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
Eドライブが消えた。
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
ドライブとボリューム
-
コンピューター名の変更による...
-
Windows Server2008 ハードディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
PrimoPDFでエラーメッセージが...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ThunderbirdのDドライブ移行方法
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
D ドライブにディスクを挿入し...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
DVD Decrypter をインストール...
-
usb3.0ドライバーのDLと正しい...
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
外付けのドライブの代用として・・
-
MFC71.DLLとは
-
パソコンに関する質問です。 有...
-
ノートパソコンなのでペンタブ...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
-
一太郎の共有インストールの仕方
おすすめ情報