No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人は「知る」ために、それに適した構造と機能を有する認知系と考えられる。
人という認知系は対象を知るために必要な情報を処理し、所定の認知過程を経て、対象を知る。対象認知がいかになされるか。この問題は認知心理学の研究対象である。ナイサーは認知心理学の古典ともいうべき彼の著書で、認知は認知は感覚器に入力された情報が変換、整理・単純化され、表現を与えられ、記憶に貯蔵され、必要に応じて再生、利用されるすべての過程と関係する、と説く。さらに、彼は外界から関連情報が入力することなしに起きる心的イメージや幻覚も同様に認知に関係すると考えた。彼はこのような考えに基づいて、とりわけ関心の深い下位認知として、感覚、知覚、イメージ、保持、再生、問題解決、思考等を挙げている。以上が心理学辞典(有斐閣)からの抜粋です。参考になればよいですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/06 18:45
ありがとうございます。♪ d(⌒o⌒)b♪
この分野については、また何度か質問させていただきますので、その時はまたよろしくおねがいします。
No.3
- 回答日時:
認知科学の方面にはあまり興味がありませんので、この質問は別の方にと思っていたのですが、いきがかり上、検索かけてみました。
下のURLをどうぞ。参考URL:http://ir.sr.rikkyo.ac.jp/~tsuzuki/cog.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/06 18:46
ありがとうございます。♪ d(⌒o⌒)b♪
この分野については、また何度か質問させていただきますので、その時はまたよろしくおねがいします。
No.2
- 回答日時:
あの…たぶん、質問者の方は「認知心理学」などの方面の「認知」を聞いておられるのだと思うのですが…>lamuleさん
で、momota6さんも、もう少し質問の意図をはっきりさせていただければなあ、と思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
過去にもアドバイスしてくださってますので参考にしてみてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=21873参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23475
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病院でIQテストを受けまし...
-
ヘルムホルツの無意識的推論に...
-
何かを頑張ろうとした矢先、い...
-
虐待された子供の前頭葉が発達...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
MLBのシーズン本塁打記録
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
今の車のデザイン
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
銅箔と許容電流の関係について
-
嫌な記憶
-
中イキについて
-
香水ガンガン女性の心理は?
-
結婚前に振られたことはありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報