重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンが起動しなくなり、再セットアップをした所、system32の中のデータが壊れているのでリカバリーディスクを入れるようにと、メッセージが表示されます。
私の使っているパソコンは自分でリカバリーディスクを作らないといけないのですが起動できない為、作成できません...
このパソコンのハードディスクを取り出して別のパソコンに繋ぐとフォルダ等、中身は見えます。
そこで手動でリカバリーディスクを作りたいのですが、どのファイルをCD-Rに保存するのか教えていただきたいのです。
どうぞ宜しくお願いします。

使用パソコン
NEC VALUESTAR PC-VL500/4D

OS:WindowsXP Home 
CPU:Celeron 1.7GHz
RAM:256MB(PC2100・最大1GB)
HDD:80GB(Ultra ATA 100)

A 回答 (10件)

皆様の回答のまとめみたいになりますが…



ANo.8で書かれている通り
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200210/html/ …
マニュアル「困ったときのQ&A」を参照して再セットアップを試みてください。データはすべて失われますがHDDそのものに問題がなければ再び使用できるようになると思います。もしHDDからの再セットアップがうまく行かない場合はANo.6で書かれている通り
http://nx-media.ssnet.co.jp/
から再セットアップ用メディアを購入してそのCD-ROMを使って再セットアップを試みてください。


もしHDDに障害が発生している場合はHDDの交換が必要になります。修理に出すなりご自身で交換されるなりしてください。

>手動でリカバリーディスクの作り方を教えてください。
http://okwave.jp/qa2386968.html?ans_count_asc=0
あたりを参照すれば手動で再セットアップディスクを作成することができるかも知れません。
    • good
    • 0

HDDリカバリーの機種でリカバリー(再セットアップ・以下同様)用メディアを作成していないのにHDDにエラーが出て再セットアップしたが失敗しているんですね


今のままならリカバリーメディアの作成は無理です
リカバリー領域をバックアップしてもリカバリーできないです

メーカーからメディアを購入するかHDDを新品のHDDにフルコピーしてリカバリーを試すかですね
    • good
    • 0

リカバリーディスクがなくてもHDDから直接再セットアップできる機種のようです




メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsXP
パソコン名:VALUESTAR PC-VL500/4D
ハード関連:ハードディスク

1.パソコンの電源を入れる。
2.「NEC」のロゴ画面が表示されたら、F8キーを何回か押し、「Windows拡張オプションメニュー」を表示させる。
3.「Windows拡張オプションメニュー」が表示されたら「OS選択メニューに戻る」を選択。
まで行い、
「オペレーティングシステムの選択」画面で「VALUESTAR Recovery System」を選び、Enterキーを押す

この操作まで行かない場合にはリカバリーディスクが必要になります
    • good
    • 0

PC付属のマニュアル本は保存してありますか?


たぶん、対処法が詳しく書かれていると思います。
起動しなくなった時に、いきなり再セットアップしなくてもセーフモードとか前回正常時からの起動とかあったと思います。
PC購入後にすみやかにリカバリーCDを自分で作っておきましょう、というような内容でやり方の説明も出ていたと思います。
私のPCと同じと仮定した場合~確信はありません~
HDDのどこにリカバリーシステムがあるかは、たぶん、HDDが三つに分かれていると思いますので、c、d、以外の特殊領域部分にあります。
本来はPC付属の書き込みソフト内にリカバリーディスク製作機能があり簡単にできるはずですが・・
そこにあるデータをCDRにコピーします(CDRで5~6枚分です)。
ディスクに順番を書くのを忘れずに。
PC起動後リカバリーCDを入れてくださいの指示でCDRを入れると自動的にリカバリーシステムが始まり、次々にディスクを入れ替えます。
機種によってやり方が多少違う恐れがありますので、詳しくは
http://121ware.com/
のサポートページで機種名や症状などで検索してください、簡単には目的の答えにたどり着かないかもしれませんが、ここでNEC製PCのトラブルのほとんどが解決できます、私もさんざん利用しました。
私のふる~い予備のNECノートPC(初期型XP)にはリカバリーディスク簡単製作機能が無く、自分でデータをコピーして作るタイプでマニュアルにも書いてないでしたのでここで調べて指定されたファイルをCDRにコピーしてリカバリーした経験があります。
    • good
    • 0

リカバリーディスク買えばと思って調べたら、8千円らしい、高;



参考URLは、同事例の質問・回答です。ご参考に

参考URL:http://pasokoma.jp/39/lg397913
    • good
    • 0

>system32の中のデータが壊れているのでリカバリーディスクを入れるように



>どのファイルをCD-Rに保存するのか教えて
NECのVALUESTARシリーズの場合、リカバリーディスクの作成は「普通は見えない特殊な領域に入れられてる、リカバリ専用のファイルを、専用のリカバリツールを使用してCD-Rに書き込んで作成」します。

なので「自分でファイルをCD-Rに保存しても作れない」のです。「普通は見えない特殊な領域」は「専用のリカバリツールででしかアクセス出来ない」ですからね。

それ以前に「起動ドライブのデータが壊れている」んですから、自分で起動ドライブにあるファイルをCD-Rに保存したとしても「一生懸命、壊れたファイルをCD-Rに保存する」と言う無意味な事をしているだけです。

「リカバリーディスクは起動しなくなった時に使う」んですから、当然「起動出来るうちに作っておく物」です。起動しなくなってからでは「手遅れ」です。

残念ですが、NECから「有償で」リカバリーCDを購入するか、NECに「有償で」修理を依頼するしかありません。

「お金をかけずに何とかする」には「同型のNEC VALUESTAR PC-VL500/4Dを持っている人に、リカバリーディスクを作ってもらう」か「同型のNEC VALUESTAR PC-VL500/4Dを誰かに借りてリカバリーディスクを作る」しかありません。

てゆ~か、ここで質問する前にNECのサポートセンターに電話して「まず、何をすれば良いか?」を聞くべきです。
    • good
    • 0

質問文が理解できません



>パソコンが起動しなくなり、
どのような状態なのか

>再セットアップをした所
何を再セットアップしたのでしょうか
どのような方法で作業したのでしょうか

この2点が分からないので回答者さんも混乱しますよ
    • good
    • 0

>私の使っているパソコンは自分でリカバリーディスクを作らないといけないのですが



であればマニュアルに作成方法が書いてあると思いますが。
因みに私はそんなパソコン初めて聞きました。
用はOSを抜き出したいと言う事ですよね。それは恐らく出来ないと思います。

どうしても無理ならそのパソコンを買った所に修理をだすか、
新しいOSを買うしかないでしょう。
    • good
    • 0

リカバリディスクを使わずに再セットアップした??? それでもってSystem32の中のデータが壊れている??? どうやったのですか? 



リカバリディスク作成ってたいがい普通じゃ見えない領域に書いてあるので「どのファイルをCD-Rに保存」なんて方法じゃできません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!