
もうすぐ7ヶ月になる子供がいます。
5ヶ月半から離乳食を始めましたが現在おかゆ(ほぼ全がゆ)を200gに野菜を大匙1~2、果物すりつぶし大匙1~2位すべてを食べるようになっています。初めての子供なので量がよくわからずこのペースになってしまいましたが今日本を見たら6ヶ月でおかゆ40g、7ヶ月~8ヶ月で80gと書いてありました。さきほど図ってみたら200gくらいは毎回食べていることに気づき、もうすぐ7ヶ月の子供にしては多すぎるんじゃないかと思いました。最近2回食になり、2回目の離乳食は1回目の半分より少なめにしています。1回目の後のミルクは飲まないのであげていませんが2回目の時はミルクはあげるようにしています。あと2回ミルクのみあげているので1日ミルク200~220cc2回、離乳食1回、離乳食+ミルク100~120cc1回という感じです。
体調はよく、ウンチは1日2~3回で離乳食を始めてから少しウンチが硬くなり今日切れ痔になっていることに気づきました。でもやわらかい時もあるし出たウンチもそれほど硬くもないような気がします。
お聞きしたいのは
1、離乳食はあげすぎでしょうか。
2、うんちが硬いのは離乳食が多すぎるからでしょうか。
3、切れ痔は病院に行ったほうがいいでしょうか。
という点です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
8ヶ月の息子がいます。
1、離乳食はあげすぎでしょうか。
うちも調子がいいときは同じぐらい食べていると思いマス。
しっかり計ったことはないですが、、おかゆ100以上に色々混ぜて、おかず系30×2ぐらいで、足りず果物を足しても足りず、BFを急いで用意して。。ってこともよくあります。そういう時はもっといける感じなのですが、さすがに、、というか、私が準備するのに疲れてしまって、もう終わりー。と終わらせてますが。。。
かかりつけの先生には、イランというまであげていいよと言われましたが、なかなかイランといわないので、、(涙)。
NO1の方と同じでバランスが悪過ぎなければ大丈夫だと思います。
2、うんちが硬いのは離乳食が多すぎるからでしょうか。
水分不足もあります。
あと、うちも始めた当初硬くて、かかりつけの先生についでで聞いた事があるのですが、お野菜中心の離乳食にしてお豆とわかめをあげるように言われました。
豆腐とわかめをあげると少しは出やすくなったように思います。
3、切れ痔は病院に行ったほうがいいでしょうか。
私はオムツカブレでもらった薬をつけていいよと言われてたのでそれをつけました。一度かかりつけの病院で相談されるのもいいかもしれませんね。
お互い試行錯誤がんばりましょうねー。
回答ありがとうございます。
とんでもなく他の子よりも食べてるのかと思いましたが近い方もいて安心しました。豆腐は好きなようなのでもう少しあげる日数を増やしてみます。ワカメはあげたことがないので早速やってみようと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
3歳の女の子の母親です。私の子は離乳食をあまり食べない子でした。そんな時に一緒に相談会に行っていた友達の子は、逆に「食べ過ぎる子」でした。私から見れば羨ましい限りだったのですが(笑)、友達は真剣に心配していて「いらない」ってしないんですけど…本当にいらなくなるまであげていいですか?と相談員さんに話していましたよ。
そのときのお答えは、「全部やわらかいから、もう少~し固さがあるものを与えてみてください。まだモグモグ上手にできないと思うから、固さはほんの少し増す程度で、ゆっくり進めてくださいね」ということでした。全部丸呑み状態では、あっという間に終わってしまい、もっともっと!ってなりますよね?触感も味わうようになると、満足感が変わってくるそうです。
離乳食を始めて便が固くなる子は、胃腸が丈夫な子が多いと聞きました。寒い季節ではありますが、水分はしっかり与えてくださいね^^ 逆にうちの子は下痢になりました(笑)
切れ痔は、皮膚科で大丈夫ですよ。塗り薬を出してもらえます。
回答ありがとうございます。
今日で7ヶ月になりもぐもぐも少し上手になってきているので離乳食をもう少し固めにしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
離乳食の食べ過ぎ…は体重の増加で判断しますので、体重と身長のグラフをみて(母子手帳に乗ってると思います)体重と身長のバランスがよければ問題ないと思います。
うんちが硬いのは水分が足りてない…事が多いそうです。
離乳食の後にしっかりとお茶を飲ませてあげるのがいいと思います。
キレ痔は塗り薬があるので、小児科で処方してもらうといいと思います。
回答ありがとうございます。
体重と身長はほぼど真ん中なので大丈夫みたいです。
お茶はマメにやってる方だと思っていますがもう少しマメに上げてみようと思います。塗り薬、もらいに行って見ます。ありがとうございました^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
6ヶ月男児の離乳食食べ過ぎと卒乳について。
子育て
-
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
4
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
5
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
6
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
7
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
8
子供茶碗一膳は何グラムですか?
子育て
-
9
寝る前だけミルクってどおでしょう??
出産
-
10
離乳食(中期)のギモン
不妊
-
11
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
赤ちゃん
-
12
9ヶ月の息子、ちょっと違うなと思うこと
子育て
-
13
離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます
赤ちゃん
-
14
生後5ヶ月→計画的に授乳すべき?(生活リズム)
子育て
-
15
離乳食を泣きながら食べる赤ちゃんって・・・?
赤ちゃん
-
16
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
17
寝てるときしかミルク飲まない
赤ちゃん
-
18
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月になる娘がここのところほぼ毎日夜中に覚醒し遊びだします。ひどいときは3時
子育て
-
19
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
20
親の顔をなめるのは?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベビーフードしか食べてくれな...
-
5
ベビーフードのみで大丈夫?
-
6
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
7
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
8
離乳食にバナナはダメ?
-
9
11ヶ月男児、急に食べなくなり...
-
10
離乳食を味付けしないことについて
-
11
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
12
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
13
8ケ月、離乳食に毎日バナナは...
-
14
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
15
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
16
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
17
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
18
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
19
離乳食(中期)のギモン
-
20
離乳食、3日間あげなくても大...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter